ISEC研究会に関するFAQ

ISEC研究会への発表申し込みについて
Q1. ISEC研究会の発表申込みはどのようにすればよいのでしょうか?
発表を希望されるISEC研究会の申込期限までに, 研究会発表申込システム を利用して,お申込みください. ( 研究会発表申込(Webによる申込み)ページ 研究会発表・参加方法,FAQ もご参照下さい)
Q2.ISEC研究会での発表は電子情報通信学会の会員に限定されるのでしょうか?
ISEC研究会への発表は,原則として電子情報通信学会会員の方に限定させていただいております. (研究会発表・参加方法,FAQ 研究会運営基準内規もご参照下さい)
Q3.研究会発表申し込み後,タイトル,著者,著者順などを変更するにはどのようにすればよいでしょうか?
Web(研究発表会申し込みシステム)から変更してください(方法は発表申し込み時の確認メールをご覧下さい).
Q4.研究会発表を取り消すにはどのようにすればよいでしょうか?
発表取り消しの場合は,ISEC研究会幹事・幹事補佐 ( isec-secmail ieiceorg ),及び 学会事務局( kenieiceorg ) までメールでご連絡下さい.
ISEC研究会原稿について
Q5.研究会原稿の電子投稿の締め切りはいつ頃でしょうか
平成19年4月開催以降につきましては電子投稿になります.詳細は 執筆要項(平成19年4月開催以降の電子投稿の場合)をご参照ください.
原稿の締切は開催日の約3週間前です(詳細は原稿執筆依頼時にお知らせします). 締切後,ただちに事務局でPDF原稿等をダウンロードし,印刷等の手続きをします.
受付終了後はすぐに印刷のための作業に入ってしまいますので, 受付終了後に メール添付等により提出されてもお受けできません.ご注意ください.
Q6.研究会原稿の枚数制限などはどうなっているのでしょうか?
本年度は規定枚数が8ページ以内となっています.従いまして,8ページ以内での執筆をお願いします.
ISEC研究会の聴講について
Q7.ISEC研究会を聴講したいのですが,事前の申込みは必要でしょうか?
信学技報のダウンロード権が不要の学生の方は,事前の申込みは不要です.直接会場にお越し下さい.
上記以外の方は,事前にWebサイトより聴講申込,または年間登録をお願いいたします.
Q8.ISEC研究会を聴講したいのですが,参加費は必要でしょうか?
信学技報のダウンロード権が不要の学生の聴講は無料です.それ以外の方は,各研究会の「参加費について」に記載された参加費が必要となります.
Q9.ISEC研究会聴講は電子情報通信学会の会員に限定されるのでしょうか?
聴講については,資格に対する条件はありません.
SCISの発表論文について
Q10.過去のSCIS(暗号と情報セキュリティシンポジウム)の発表論文を入手したいのですが,どのようにすればよいでしょうか?
SCIS 2011(2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム)までは各論文の著作権は(電子情報通信学会やISEC研究会ではなく)著者に帰属しております.
ですから,著者に直接連絡をとって文献を入手してください.SCIS 2012以降については,電子情報通信学会の該当部署にお問い合わせください.
ISECのメーリングリストについて
Q11.ISECメーリングリストで流してほしい情報があるのですが,どうしたらよいでしょうか?
ISECメーリングリストのページ送り方をご確認下さい.
ISECのX(旧Twitter)について
Q12.X(旧 Twitter)に「Nothing to see here - yet」と表示されたままですが、どうすればよいでしょうか?
X(旧 Twitter)にログインしていただければお知らせが表示されます.
重要なニュースや更新情報は ISECメーリングリストでも配信しておりますので,Xのアカウントをお持ちでない方はそちらをご利用ください.

スパム対策のため,メールアドレスの一部は画像を利用しております.