お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 76件中 61~76件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2008-03-07
12:05
沖縄 万国津梁館(沖縄) 大規模高速ネットワークにおける信頼性と効率性を考慮したパス制御法
天野了輔巳波弘佳関西学院大)・澁川友紀NTT西日本)・上山憲昭長谷川治久吉野秀明NTTNS2007-172
大容量バックボーンネットワークにおけるパス制御法には,高い信頼性が求められる.実際,このようなネットワークが収容するユー... [more] NS2007-172
pp.227-232
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS
(共催)
2007-09-18
14:30
東京 東京大学生産技術研究所 渋滞情報からの旅行時間推計
市河研一杵渕哲也NTT-IT)・金澤明浩NTT西日本)・鈴木 章小池秀樹NTT)・蔵屋 孝中井章文NTTデータITS2007-18
VICS(Vehicle Information and Communication System) 交通情報を利用して... [more] ITS2007-18
pp.7-14
ICM 2007-07-13
11:45
北海道 旭川市ときわ市民ホール Webアプリケーションシステムにおける暗号化対象の絞込みに基づく暗号処理パフォーマンスの向上
柳本 清田中千景長谷川隆明NTT西日本TM2007-33
Webアプリケーションシステムにおいて強固なセキュリティを確保するためには,ネットワーク通信及びデータベースに対する盗聴... [more] TM2007-33
pp.67-72
SWIM 2007-06-29
15:10
東京 機械振興会館 電子自治体住民情報システムにおけるUML記述の試み
家田信吾NTT西日本)・古橋 武名大SWIM2007-3
2006年3月に平成の大合併が完了し,地方自治体においては住民サービスの向上とコスト削減を両立すべく,全国各地でシステム... [more] SWIM2007-3
pp.5-10
NS 2007-05-17
17:20
大阪 大阪大学 [招待講演]IPv6技術開発と次世代NWの展開
木村丈治NTT西日本NS2007-23
近年,FTTHを中心としたブロードバンドサービスが急速に普及しており,それを実現するための安心・安全で信頼性の高いネット... [more] NS2007-23
pp.47-50
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
15:50
大分 B-CON PLAZA(別府) TMF規定の社内情報システム開発標準適用に関する一考察
柳田 誠高木博文山下陽一高野 誠NTT西日本TM2006-60
近年,多種多様化するIP系サービスを迅速に提供するため,サービス個別のOSS(Operation Support Sys... [more] TM2006-60
pp.55-60
IA 2007-01-19
15:35
広島 広島国際会議場 オーバレイネットワークを用いたマルチホーム手法の地域における応用
菊池 豊高知工科大)・佐古正浩岸本建也STNet)・柴田祐輔栗田博生愛媛CATV)・尾田成樹上野 圭大平 真NTT西日本)・松本浩明山本幸生高知システムズ)・片岡幸人西内一馬シティネット)・増岡博文西南地域ネットワーク)・松嶋 聡ソフトバンクテレコム)・濱崎哲一富士通四国システムズIA2006-43
オーバレイネットワークによるマルチホーム手法の地域における応用を提案する。
オーバレイネットワーク手法は宇多らの提唱す... [more]
IA2006-43
pp.73-78
PRMU, NLC, TL
(共催)
2006-10-19
11:45
東京 NHK技研 実体を伴うプロアクティブインタフェースによる双方向遠隔コミュニケーション実験
内田誠一森 明慧九大)・大政紘映NTT西日本)・倉爪 亮谷口倫一郎長谷川 勉迫江博昭九大
双方向遠隔コミュニケーションのために,プロアクティブインタ
フェースの開発を試みる.このインタフェースには,次のよう... [more]
TL2006-20 NLC2006-16 PRMU2006-97
pp.13-18(TL), pp.13-18(NLC), pp.31-36(PRMU)
IE, CQ, LOIS, ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
2006-09-15
13:55
愛媛 愛媛大学 MemoryArchiver:忘却機能を考慮したPC操作履歴蓄積システムの提案
日高哲雄NTT)・大浦啓一郎NTT西日本)・森田哲之倉 恒子田中明通加藤泰久NTTCQ2006-55 OIS2006-42 IE2006-57
PC操作履歴は、過去に閲覧したことのあるデータを検索する際に、非常に有効な情報源となりうる。しかし、PC操作イベントをす... [more] CQ2006-55 OIS2006-42 IE2006-57
pp.29-34
MVE 2006-03-22
15:30
東京 東工大大岡山キャンパス コミュニケーションシステムが高齢者に及ぼす影響
佐藤仁美村田節子藤村香央里望月崇由坪井俊明伊藤良浩NTT)・宮島麻美NTTコミュニケーションズ)・小倉賢治渡邊琢美藤野雄一NTT)・高木昭二NTT西日本
日本を始め世界で急激な高齢化の問題が懸念されている.これまで,高齢者の見守りを支援する研究などが行われてきた.我々は過去... [more] MVE2005-73
pp.25-30
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-17
17:40
島根 くにびきメッセ(松江市) [特別講演]APNOMS2005国際会議報告 ~ オペレーション&マネジメントの研究開発動向 ~
朝生一史NTT西日本)・宮内直人三菱電機)・藤井伸朗NTT
 [more] NS2005-118 CQ2005-72 TM2005-33
pp.41-45(NS), pp.29-33(CQ), pp.29-33(TM)
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-18
09:25
島根 くにびきメッセ(松江市) 各種OSSの端末共有化に関する検討と実装
木村篤史棚瀬章文山下陽一高野 誠NTT西日本
近年,テレコム各社において,従来の固定電話用のオペレーションサポートシステム(以下,OSS)に加え,各種IP系サービスに... [more] TM2005-35
pp.41-46
ICM 2005-07-07
15:45
北海道 稚内北星学園大学 [特別講演]テレマネージメント・フォーラムの最新動向
北井 敦NTTコムウェア)・山下陽一NTT西日本)・槇 一光富士通
 [more] TM2005-21
pp.19-24
NS 2005-06-24
14:05
福岡 早稲田大学(北九州学研都市) IPマルチキャストを活用した高効率番組メタデータ配信方式の検討
山口徹也NTT)・松村 一NTT西日本)・堀井統之川添雄彦NTT
 [more] NS2005-56
pp.73-76
IN 2004-12-16
16:30
広島 広島市立大学 [招待講演]NTT西日本のグリッドコンピューティングに関する取り組みについて ~ 「Bio@home」グリッド実証実験 ~
因幡英明NTT西日本
NTT西日本が、平成16年2月から4月末まで国立遺伝学研究所と共同でグリッド技術を使い、フレッツ網上で実証実験を行った結... [more] IN2004-129
pp.37-38
ICM 2004-10-01
09:50
岐阜 飛騨地域地場産業振興センター サービスアクティベーションの柔軟性向上に向けた一検討
棚瀬章文山河篤史長谷川俊介大垣哲也大久保雅彦NTT西日本
IP系のネットワークを利用したプロダクトが急増し,今後も新たなプロダクトが多数開発されることが予想される.プロダクトの開... [more] TM2004-44
pp.13-18
 76件中 61~76件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会