お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 973件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波デバイス間通信技術と移動体で構成するPiggyback Networkにおけるコンテンツキャッシング最適化
山本大輔東京理科大)・荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大
Piggyback Networkは超高周波IoTデバイス間通信技術を搭載した自律型モビリティによるStore-Carr... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]A New CSI Feedback with Quantization Based on Adaptive DNN for FDD Massive MIMO Systems
Junjie GaoMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Guan GuiNJUPT
 [more]
NS 2022-10-07
09:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NFVネットワークにおけるサービスパス遅延最小化のための利己的サービスチェイニング
小倉亮平笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2022-95
ネットワーク機能仮想化(Network Functions Virtualization: NFV)は,ネットワーク機能... [more] NS2022-95
pp.88-93
NS 2022-10-07
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサ網におけるフレーム伝送遅延を許容値以内に抑制することを目的としたOFDMA伝送法
小野川裕也谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-98
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] NS2022-98
pp.104-109
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-02
11:05
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クロスデータセンタネットワークにおける早期輻輳検知による送信側データセンタ輻輳制御
安川誠浩野口雅広山本 幹関西大NS2022-68
クラウドサービスの普及に伴い,世界各地に配備されているデータセンタ(DC) でのデータ同期などの必要性から,クロスデータ... [more] NS2022-68
pp.43-48
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-02
11:30
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
In-network cacheを利用した複数経路マルチキャストによる1対多転送
福田亮太柴田将拡鶴 正人九工大NS2022-69
分散配置されたデータセンタ間での巨大ファイルの複製・移動によるトラヒック量の急増に対応するため,高速かつ高効率な一対多フ... [more] NS2022-69
pp.49-54
SIP 2022-08-25
14:33
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Structured Deep Image Prior with Interscale Thresholding
Jikai LiShogo MuramatsuNiigata Univ.SIP2022-55
本研究では, 深層画像事前分布 (DIP) 法に基づく新しい画像ノイジ除去技術を提案する. 本論文では, Steinの不... [more] SIP2022-55
pp.31-36
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
16:40
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ 降雨時におけるUEの可用性評価 ~
加納寿美松井宗大阿部順一NTT)・外園悠貴小原日向岸山祥久NTTドコモ)・山下史洋NTTSAT2022-37
NTTが掲げるIOWN宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想では, Beyond 5G/6G時代のモバイル通信の要... [more] SAT2022-37
pp.48-53
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
13:30
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スペクトル距離を用いたテンポラルネットワークの非線形ダイナミクスの解析
伊藤大河澤田和弥對馬帆南池口 徹東京理科大CCS2022-39
本稿では,フランスの小学校と高校で計測されたコンタクトデータをテンポラルネットワークとして捉え,スペクトル距離と古典的多... [more] CCS2022-39
pp.66-71
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
11:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]広域災害時におけるドローンを用いた臨時無線ネットワーク ~ 情報伝送の低遅延化を図る飛行方式 ~
岡田 啓名大RCC2022-18 NS2022-27 RCS2022-69 SR2022-20 SeMI2022-20
広域災害時における臨時通信システムとしてドローンを用いて上空に無線ネットワークを構築することを検討している.本報告では,... [more] RCC2022-18 NS2022-27 RCS2022-69 SR2022-20 SeMI2022-20
pp.2-7
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
16:20
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔映像を用いた産業用ロボット制御における通信不完全性の制御作業品質への影響の実験的評価
佐々木郁治ベンナイラ シャドリア岡田 啓片山正昭名大RCC2022-23
産業用ロボットを,操作者が現場の映像等の情報を取得・確認しながら遠隔地より制御するシステムを考える.本研究は,このような... [more] RCC2022-23
pp.30-35
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
14:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサ網における複数フレームから構成される高優先度データのチャネル予約に基づくマルチホップ伝送法
吉富慶太谷川陽祐近藤大嗣戸出英樹阪公立大NS2022-31
Internet of Things (IoT) の普及と発展に伴い,無線センサネットワークとそのアプリケーションの多様... [more] NS2022-31
pp.24-29
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワークを用いた遅延及び空き帯域推定
牛塚優太川原亮一東洋大NS2022-55
Network Function Virtualization (NFV)は Virtual Network Funct... [more] NS2022-55
pp.137-142
CQ, CS
(併催)
2022-05-12
12:05
福井 福井 (福井県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載ネットワークを対象とした Network Calculus に基づく遅延性能評価手法
松田脩佑廣森聡仁山口弘純阪大)・陶山洋次郎泉 達也住友電工)・浦山博史オートネットワーク技研)・小林史歩梅原茂樹谷 英哲住友電工システムソリューションCS2022-3
提案手法では,数学的理論を用いて最悪通信遅延を導出する Network Calculus により導出される通信遅延 に基... [more] CS2022-3
pp.12-17
PN 2022-04-25
14:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]In-Band Network Telemetryによる遅延測定技術の取組み
藤井雅章福田利道山田智紀藤井宏行富士通PN2022-2
次世代ネットワークでは,超高速,大容量,低遅延に加え,サービスの要件やリソース状況に合わせて柔軟かつ自律的に運用可能であ... [more] PN2022-2
pp.9-13
NS 2022-04-15
13:50
東京 機械振興会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TSNにおけるネットワークスライスのリソース効率化を実現する優先フロー収容手法
青木佳紀鳴海貴允中村孝幸大坂 健NTTNS2022-6
5G環境においては様々なQoS要件を持つフローを収容することが想定されており,特に遠隔ロボット制御やVR映像配信などでは... [more] NS2022-6
pp.31-36
MSS, NLP
(共催)
2022-03-29
15:20
ONLINE オンライン開催 生産設備の制御入出力信号に対する工程分割学習方式の検討
中原大貴柴田昌彦小林 毅三菱電機MSS2021-79 NLP2021-150
生産現場でのトラブル発生時には、迅速な原因究明が求められる。著者らはこれまで、制御入出力信号の正常パターンのみをTime... [more] MSS2021-79 NLP2021-150
pp.127-132
NS, IN
(併催)
2022-03-10
10:10
ONLINE オンライン開催 ネットワークスライシングにおける低コスト・低遅延なサービスパスの実現
田中誠也笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2021-125
5Gネットワークでは,ネットワークスライシング技術により,物理ネットワーク上に複数の仮想ネットワーク(スライス)を構築す... [more] NS2021-125
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2022-03-10
10:20
ONLINE オンライン開催 ネットワークエッジにおけるリアルタイムセキュリティ異常検知システムの実装評価
土江康太中村信之松永聡彦八百健嗣OKIIN2021-31
工場やオフィス等のネットワークエッジを侵入口として情報漏洩やマルウェア感染する事例が増加している.ネットワークエッジのセ... [more] IN2021-31
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:40
ONLINE オンライン開催 ローカル5Gを用いた低遅延リモートカメラ撮影の検証および分析
岩井貴充野 祐崇東大)・後藤淳悟岩井卓也堀田幸暉ソニー)・杜 平中尾彰宏東大NS2021-149
ドローンによる空撮写真の普及にともない,カメラの被写体をネットワーク越しにプレビュー動画で確認しつつ遠隔からカメラを操作... [more] NS2021-149
pp.158-163
 973件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会