お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2012-07-26
13:00
東京 機械振興会館 混合機・粉砕機を対象とした労働災害分析
濱島京子梅崎重夫板垣晴彦労働安全衛生総研SSS2012-5
混合機・粉砕機による労働災害は年間あたり死亡災害が約10件,休業4日以上災害で約250件発生しているが,業種や機種,作業... [more] SSS2012-5
pp.1-4
SSS 2012-07-26
13:40
東京 機械振興会館 機械安全と機能安全の連携を考慮したリスクの定量的評価手法の提案
梅崎重夫清水尚憲濱島京子労働安全衛生総研SSS2012-6
労働安全分野では,職場のリスクレベルを事前に定量評価する手法の確立が重要な課題となっている。しかし,リスクの評価には必ず... [more] SSS2012-6
pp.5-8
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2012-03-16
09:40
北海道 北海道大学 個人情報の取り扱い項目を利用したWebサービスのリスク推定方法の一検討
一藤 裕新領域融合研究センター)・曽根原 登NIISITE2011-48 IA2011-98
個人情報を提供することで、より個人に適したWeb サービスを享受できるようになった。その一方で、個人情報の悪用による詐欺... [more] SITE2011-48 IA2011-98
pp.191-195
ICM, LOIS
(共催)
2011-01-21
13:30
長崎 長崎歴史文化博物館 標準プロトコルと公開コンテンツに基づくマルチプラットフォーム脆弱性管理システム
中村章人産総研ICM2010-51 LOIS2010-62
セキュリティ対策の重要な方策の一つが脆弱性の管理である.しかし,膨大な脆弱性情報を収集・分析するコストは大きく,各計算機... [more] ICM2010-51 LOIS2010-62
pp.105-110
ICSS 2010-11-05
14:30
広島 広島市立大学 Web感染型マルウェアリスク評価を可能とするネットワークトポロジ分析
金岡 晃筑波大)・加藤雅彦インターネットイニシアティブ)・岡本栄司筑波大ICSS2010-50
内閣官房セキュリティセンターが示したリスク要件リファレンスモデルでは、システムトポロジモデルと脅威振る舞いモデルより振る... [more] ICSS2010-50
pp.35-40
SANE 2010-01-29
14:25
長崎 長崎県美術館 強いスポラディックEが航法衛星を用いた航空機航法システムに及ぼす影響
齊藤真二電子航法研)・冨澤一郎電通大SANE2009-154
2008年夏季に発生した強いスポラディックE(Es)に伴う強度シンチレーションが運輸多目的衛星2号機(MTSAT-2)の... [more] SANE2009-154
pp.91-94
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2009-07-03
14:15
秋田 秋田大学 CVSSを用いたネットワークシステムの危険度測定手法の検討
原田敏樹金岡 晃岡本栄司筑波大)・加藤雅彦IIJテクノロジーISEC2009-34 SITE2009-26 ICSS2009-48
脆弱性評価手法の一般的な手法としてCVSS(共通脆弱性評価システム)がある.CVSS は基本・現状・環境の3 つの評価基... [more] ISEC2009-34 SITE2009-26 ICSS2009-48
pp.189-194
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2009-06-05
17:00
東京 西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) 内的セキュリティ問題の観点に基づくインシデント事例の分類に関する考察
森下壮一郎東大)・三島健稔埼玉大SITE2009-4
これまでに筆者らは利用権限を持つユーザによって引き起こされる計算機資源の毀損の問題を内的セキュリティ問題として定義し,そ... [more] SITE2009-4
pp.63-66
IN, NS
(併催)
2009-03-03
08:20
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 確率論的リスク解析に基づく通信ネットワーク設計法
荻野長生中村 元KDDI研NS2008-154
通信ネットワークの社会基盤としての重要性が高まり、通信ネットワークの高信頼化に対する要求が強くなっている。一方、自然災害... [more] NS2008-154
pp.63-68
DC 2008-12-12
16:30
山口 サンライフ萩 鉄道信号装置のリスク評価法の検討
岩田浩司渡辺郁夫鉄道総研DC2008-67
鉄道信号装置は、装置の障害が重大事故に直結する可能性が大きいことから、信頼性とともに高い安全性が要求される。また近年、R... [more] DC2008-67
pp.45-50
IN, NS
(併催)
2006-03-03
13:10
沖縄 リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) OS情報にもとづいたNIDSのイベントリスク評価システムの設計と実装
水谷正慶白畑 真南 政樹村井 純慶大
ネットワークを介した攻撃は,影響を及ぼすOSやアプリケーションが限定されているものが多い.しかし,ネットワーク型侵入検知... [more] IN2005-234
pp.459-464
PRMU, NLC
(共催)
2005-09-22
09:00
東京 東大(本郷) ロボット行動制御ためのジェスチャー認識のリスク減少について
呂 健濱島京子NIIS
 [more] NLC2005-36 PRMU2005-63
pp.1-4
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会