お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 41~49件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, OME
(共催)
2011-11-18
13:30
東京 機械振興会館 GeO2濃度長手分布による偏波保持高非線形ファイバのSBS閾値改善
権田智洋高橋正典高坂繁弘杉崎隆一古河電工OME2011-59 OPE2011-134
我々は、高非線形ファイバ(HNLF)を実用デバイスに近づけるため、偏波保持(PM)-HNLFの誘導ブリルアン散乱(SBS... [more] OME2011-59 OPE2011-134
pp.7-11
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-23
13:45
和歌山 和歌山大学 細径偏波保持高非線形ファイバを用いた超小型モジュールの開発
高橋正典権田智洋高坂繁弘杉崎隆一古河電工OCS2011-14
高非線形ファイバ(HNLF)中で発生する非線形光学効果を利用した応用事例が多数報告されている。HNLFを使用したアプリケ... [more] OCS2011-14
pp.19-22
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-28
11:20
福岡 門司港レトロ・港ハウス CLバンド波長可変同期サブピコ秒光パルス発生
味村 裕高坂繁弘八木 健古河電工OCS2010-56 OPE2010-92 LQE2010-65
全光信号処理システムにおいて,光信号の制御用に,動作が安定で,参照クロックに同期したサブピコ秒程度のパルス幅をもつ光パル... [more] OCS2010-56 OPE2010-92 LQE2010-65
pp.21-24
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-29
11:35
福岡 門司港レトロ・港ハウス ゼロ分散・分散フラット偏波保持高非線形ファイバを用いたCバンド内任意波長の偏波無依存波長変換
高坂繁弘高橋正典味村 裕忠隈昌輝杉崎隆一古河電工OCS2010-77 OPE2010-113 LQE2010-86
 [more] OCS2010-77 OPE2010-113 LQE2010-86
pp.127-130
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
08:55
秋田 秋田大学 分散フラットHNLFを用いたポンプ光波長可変FWMによるCLバンド可変波長変換
高橋正典高坂繁弘杉崎隆一八木 健古河電工OCS2010-17
HNLFを使用したFWM光波長変換において、従来技術ではポンプ光の波長はファイバのゼロ分散波長に一致している必要があり、... [more] OCS2010-17
pp.37-41
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
09:20
秋田 秋田大学 160Gbit/s OTDM信号用クロック抽出器の高感度化
高坂繁弘味村 裕八木 健古河電工OCS2010-18
光エレクトロニクスを用いるクロック抽出器の高感度化に成功した。SSB変調を利用し位相同期回路内の中間周波数を10.7MH... [more] OCS2010-18
pp.43-47
EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2006-08-24
14:05
北海道 千歳アルカディア・プラザ 光位相同期ループを用いた超160GHzビート光の同期技術
高坂繁弘JST/古河電工)・小関泰之JST)・並木 周坂野 操古河電工
ビート光源と全光位相比較器により構成される光位相同期ループ (Optical Phase-Locked Loop: OP... [more] EMD2006-29 CPM2006-59 OPE2006-71 LQE2006-36
pp.23-26
LQE 2006-06-02
13:55
福井 福井大学 160GHz繰り返し注入同期ナノ秒パルスチタンサファイアレーザー
上倉穂高佐藤宏之電通大)・桂川眞幸電通大/JST)・高坂繁弘古河電工/JST)・小関泰之JST
光周波数コムの出力をシード光として高出力チタンサファイアレーザーに注入同期し、時間領域で高繰り返しパルス列を高出力で発生... [more] LQE2006-9
pp.41-43
LQE 2005-05-19
14:00
石川 金沢大学 ソリトン変換と断熱ソリトン圧縮に基づく光パルス圧縮ファイバの設計
小関泰之JST)・井上 崇五十嵐浩司古河電工)・高坂繁弘JST/古河電工)・並木 周古河電工
光ファイバによる断熱ソリトン圧縮法は比較的高品質な光パルスを発生可能な方式として知られている。しかしながら、その設計指針... [more] LQE2005-8
pp.29-32
 49件中 41~49件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会