お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCOMP研究会 / 次のCOMP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★コンピュテーション研究会(COMP)
専門委員長 和田 幸一 (法政大)  副委員長 増澤 利光 (阪大)
幹事 亀井 清華 (広島大), 古賀 久志 (電通大)

日時 2015年 9月 1日(火) 10:00~15:00

会場 信州大学 長野(工学)キャンパス 地域共同研究センター(CRC)3階 研修室(〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1.長野駅より徒歩20分 (徒歩の場合,ホクト文化ホール(県民文化会館)のある公園を通り抜けるとより便利です.).http://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/maps/map03.html.信州大学 工学部情報工学科 藤原 洋志)

議題

9月1日(火) 午前 (10:00~11:30)

(1) 10:00 - 10:30
Quantum interpretation of AWPP
○Tomoyuki Morimae(Gunma Univ.)・Harumichi Nishimura(Nagoya Univ.)

(2) 10:30 - 11:00
Impossibility of Classically Simulating One-Clean-Qubit Computation
Keisuke Fujii(Kyoto Univ.)・Hirotada Kobayashi(NII)・Tomoyuki Morimae(Gunma Univ.)・○Harumichi Nishimura(Nagoya Univ.)・Shuhei Tamate(NII)・Seiichiro Tani(NTT)

(3) 11:00 - 11:30
部分文字列数え上げ圧縮法の効率的な実現の一般化 ~ 多値化とフェーズの導入 ~
○佐久間俊平・成澤和志・篠原 歩(東北大)

−−− 休憩 ( 75分 ) −−−

9月1日(火) 午後 (12:45~13:45)

(4) 12:45 - 13:45
[招待講演]正規表現とその応用 ~ 有限オートマトンから文字列照合まで ~
○山本博章(信州大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月1日(火) 午後 (14:00~15:00)

(5) 14:00 - 14:30
A Silent Anonymous Self-Stabilizing Algorithm to Construct 1-Maximal Matching under the Distributed Daemon in Trees
Yuma Asada・Fukuhito Ooshita・○Michiko Inoue(NAIST)

(6) 14:30 - 15:00
系列二分決定グラフを用いた全頂点対ウォークの列挙と索引化
○青木洋士・安田宜仁・湊 真一(北大)

一般講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分


☆COMP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

10月2日(金) 法政大学 [8月6日(木)]
12月1日(火) 大阪大学 [10月9日(金)]

【問合先】
亀井 清華
〒739-8527
東広島市鏡山1丁目4-1
広島大学大学院工学研究院情報部門
E-mail: s-i-u


Last modified: 2015-08-05 08:58:03


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[COMP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCOMP研究会 / 次のCOMP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会