お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOCS研究会 / 次のOCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★光通信システム研究会(OCS)
専門委員長 福知 清 (NEC)  副委員長 平野 章 (NTT)
幹事 市井 健太郎 (フジクラ), 小林 孝行 (NTT)

★光エレクトロニクス研究会(OPE)
専門委員長 植之原 裕行 (東工大)  副委員長 小川 憲介 (フジクラ)
幹事 中川 剛二 (富士通研), 鈴木 賢哉 (NTT)
幹事補佐 石榑 崇明 (慶大), 柳生 栄治 (三菱電機)

★レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)
専門委員長 小路 元 (住友電工)  副委員長 野田 進 (京大)
幹事 梅沢 俊匡 (NICT), 藤原 直樹 (NTT)

日時 2015年10月29日(木) 09:00~17:20
   2015年10月30日(金) 09:00~17:05

会場 別府国際コンベンションセンター(〒874-0828 大分県別府市山の手町12番1号.http://www.b-conplaza.jp/access/index.htm)

議題 伝送技術(多重化技術、インペアメント補償、変復調、光増幅)、光測定技術、光信号処理技術、光送受信デバイス、新機能デバイス、光モジュール・実装、光通信用LSI、一般 (ECOC報告)

(1) 09:00 - 09:05
開会の挨拶

10月29日(木) 午前 OPE1 (会場A) (09:05~10:20)
座長: 柳生 栄治 (三菱電機)

(1) 09:05 - 09:30
Theoretical Analysis of Photon-Photon Resonance on Active Multimode Interferometer Laser Diode
○Bingzhou Hong・Mohammad Nasir Uddin・Takuya Kitano(Kyushu Univ.)・Akio Tajima(Green Platform Research Laboratories, NEC)・Haisong Jiang・Kiichi Hamamoto(Kyushu Univ.)

(2) 09:30 - 09:55
曲線テーパ導波路を用いた偏波分離変換器
○藤村峻也・仁藤雄大・山内潤治・中野久松(法政大)

(3) 09:55 - 10:20
微分法による表面レリーフ型グレーティングの電磁波散乱解析に関する計算効率の検討
○渡辺仰基・奥野洋一・冨田正治(福岡工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月29日(木) 午前 LQE 1 (会場A) (10:30~11:20)
座長: 荒井 昌和 (宮崎大)

(4) 10:30 - 10:55
EADFBレーザアレイとAWGの直接光学結合による100Gbit/s用光送信モジュール(TOSA)
○大山貴晴・土居芳行・小林 亘・金澤 慈・高畑清人・神田 淳・黒崎武志・田中拓也・大野哲一朗・三条広明・橋本俊和(NTT)

(5) 10:55 - 11:20
Many-Body TheoryによるGe(Sn)/SiGe(Sn)量子井戸の量子閉じ込めシュタルク効果の解析
○藤澤 剛・齊藤晋聖(北大)

10月29日(木) 午前 九州支部特別講演 (会場A) (11:20~12:00)
座長: 浜本 貴一 (九大)

(6) 11:20 - 12:00
九州支部特別講演
"Technology supply chain for polymer freeform optics",
Prof. Dr. Ir. Jurgen Van Erps (Vrije Universiteit Brussel)

−−− 昼休み ( 75分 ) −−−

10月29日(木) 午後 ECOC2015報告 1 (会場A) (13:15~14:30)
座長: 谷澤 健 (産総研)

(7) 13:15 - 13:40
[招待講演]ECOC2015報告 -基幹伝送関連-
○森 洋二郎(名大)

(8) 13:40 - 14:05
[招待講演]ECOC2015報告 -光ネットワーク-
○吉兼 昇(KDDI研)

(9) 14:05 - 14:30
[招待講演]ECOC2015報告 -光アクセス関連-
○西谷隆志(三菱電機)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月29日(木) 午後 ECOC2015報告 2 (会場A) (14:40~15:55)
座長: 加藤 和利 (九大)

(10) 14:40 - 15:05
[招待講演]ECOC2015報告 -光ファイバ関連-
○林 哲也(住友電工)

(11) 15:05 - 15:30
[招待講演]ECOC2015報告 -パッシブデバイス関連-
○藤澤 剛(北大)

(12) 15:30 - 15:55
[招待講演]ECOC2015報告 -アクティブデバイス-
○望月敬太(三菱電機)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月29日(木) 午後 OCS 1 (会場A) (16:05~17:20)
座長: 森 隆 (アンリツ)

(13) 16:05 - 16:30
波形歪みの変動速度に応じた適応等化における最適係数設定手法
○前田和佳子・野口栄実・ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリ エマニュエル・中村達也・安部淳一・福知 清(NEC)

(14) 16:30 - 16:55
正方QAMを用いた8次元光変調の構成法と基本特性評価
○中村政則・吉田光輝・米永一茂・平野 章(NTT)

(15) 16:55 - 17:20
WDM信号光とその位相共役光を用いた光ダイバーシティ伝送
○師井光基(大分大)・高良秀彦(NTT)・古賀正文(大分大)

10月30日(金) 午前 OPE 2 (会場A) (09:00~10:15)
座長: 中川 剛二 (富士通研)

(16) 09:00 - 09:25
アバランシフォトダイオードを用いた4チャネル小型集積化受信光サブアセンブリによるPAM4信号の受信
○大野哲一郎・中西泰彦・土居芳行・三条広明(NTT)

(17) 09:25 - 09:50
InP多モード干渉導波路を用いた8チャネル・反射型トランスバーサルフィルタ
○上田悠太(NTT)・藤澤 剛(元NTT)・神徳正樹(NTT)

(18) 09:50 - 10:15
トレンチPIN構造型光モードスイッチ
○ヒンブル ルーク・リャン イマンシャ・姜 海松・浜本貴一(九大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月30日(金) 午前 OPE 3 (会場A) (10:25~12:05)
座長: 石槫 崇明 (慶応大)

(19) 10:25 - 10:50
非対称非線形L字型フォトニック結晶共振器を用いた全光ダイオードにおける反射光の抑圧に関する検討
○佐藤孝憲・牧野俊太郎・藤澤 剛・齊藤晋聖(北大)

(20) 10:50 - 11:15
フルベクトル有限要素ビーム伝搬法に基づく波面整合法の開発とその偏波制御素子への適用
○牧野俊太郎・藤澤 剛・齊藤晋聖(北大)

(21) 11:15 - 11:40
2光子吸収を用いた時間相関及び空間相関の測定
○河野勝也・小林弘和・岩下 克(高知工科大)

(22) 11:40 - 12:05
高純度な全光半導体ゲート型40GHzピコ秒モード同期レーザシステムの光コム線幅評価法開発
○竹下 諒・南出雄佑・瀬田川悠輝・渋谷俊憲・上野芳康(電通大)

−−− 昼休み ( 55分 ) −−−

10月30日(金) 午後 OPE 4 (会場A) (13:00~14:15)
座長: 小林 弘和 (高知工科大)

(23) 13:00 - 13:25
液晶装荷光スイッチのためのフェーズドアレイ導波路の製作
○金久保 渉・武田正行・中津原克己(神奈川工科大)

(24) 13:25 - 13:50
モスキート法による高密度多段ポリマー光導波路の作製と低クロストーク化
○古後佑典・鈴木球太・石榑崇明(慶大)

(25) 13:50 - 14:15
GI型円形コアマルチモードポリマーテーパ光導波路
○戸田帆志彦・石榑崇明(慶大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月30日(金) 午後 OPE 5 (会場A) (14:25~15:40)
座長: 鈴木 賢哉 (NTT)

(26) 14:25 - 14:50
ステップコアLP21モード変換器に向けたコアエッチング導波路の予備的検討
○坂田亮介・田邉和大・田中 遼・姜 海松・浜本貴一(九大)

(27) 14:50 - 15:15
3次元スカラ有限要素ビーム伝搬法に基づく波面整合法による低損失・広帯域PLC型2モード合分波器に関する検討
○山下陽子・牧野俊太郎・藤澤 剛・齊藤晋聖(北大)・半澤信智・坂本泰志・松井 隆・辻川恭三・山本文彦(NTT)

(28) 15:15 - 15:40
波長無依存MMI型モード変換器の設計指針検討
○田邉和大・茶円 豊・坂田亮介・田中 僚・姜 海松・浜本貴一(九大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月30日(金) 午後 LQE 5 (会場A) (15:50~17:05)
座長: 下瀬 佳治 (アンリツ)

(29) 15:50 - 16:15
半導体マッハツェンダ変調器の非線形位相変調を用いた平坦な光周波数コム生成
○横田信英・阿部晃一郎・八坂 洋(東北大)

(30) 16:15 - 16:40
複数PPLN二次元集積素子を用いた位相感応増幅動作の実証
○風間拓志・梅木毅伺・圓佛晃次(NTT)・遊部雅生(東海大)・竹ノ内弘和(NTT)

(31) 16:40 - 17:05
高精度シリコンフォトニクス配線技術と大容量光インターコネクトへの展開
○田中 有・最上 徹(光電子融合基盤技研)

10月30日(金) 午前 LQE 3 (会場B) (10:25~12:05)
座長: 水波 徹 (九工大)

(32) 10:25 - 10:50
LN変調器変調曲線を利用した波形折り返しによる光SSB信号のPAPR低減
○K. I. Amila Sampath・高野勝美(山形大)

(33) 10:50 - 11:15
フリップチップ接続EADFBレーザモジュールの100Gbit/s/λ動作
○金澤 慈・藤澤 剛・高畑清人・伊藤敏夫・上田悠太・小林 亘・石井啓之・三条広明(NTT)

(34) 11:15 - 11:40
InP(001)微傾斜基板上における多重積層InAs量子ドットレーザの諸特性
○赤羽浩一・梅沢俊匡・松本 敦・山本直克(NICT)

(35) 11:40 - 12:05
電子回路シミュレータを用いた光電子集積回路の設計技術
○武田浩太郎・本田健太郎・福田 浩・碓氷光男・野坂秀之・山本 剛(NTT)・山田浩治(産総研)・才田隆志(NTT)

−−− 昼休み ( 55分 ) −−−

10月30日(金) 午後 OCS 2 (会場B) (13:00~14:15)
座長: 西山 伸彦 (東工大)

(36) 13:00 - 13:25
IM-DD方式に適用可能な周波数領域における電気分散補償法の提案
○小林 嵩・縣 亮・西村公佐(KDDI研)

(37) 13:25 - 13:50
時間変化に関するファイバの主偏光状態とSOP軌跡の瞬時角速度 ~ 偏波変動の本質的な定量化について ~
○神田祥宏・村井 仁(OKI)

(38) 13:50 - 14:15
高消光比並列MZ変調器と3倍波重畳による不要成分を抑圧した光SSB変調
○山口祐也(早大)・菅野敦史(NICT)・川西哲也(早大/NICT)・井筒雅之(学振/早大)・中島啓幾(早大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

10月30日(金) 午後 LQE 4 (会場B) (14:25~15:40)
座長: 深野 秀樹 (岡山大)

(39) 14:25 - 14:50
SOA集積EADFBレーザによる消費電力削減と伝送距離延伸
○小林 亘・藤原直樹・長谷部浩一・金澤 慈・三条広明・井藤幹隆(NTT)

(40) 14:50 - 15:15
マッハツェンダ変調器型光コム発生器を用いた電気光学サンプリングによるサブテラヘルツ帯周波数計測
○諸橋 功(NICT)・桐ケ谷茉夕・金子優太・片山郁文(横浜国大)・入交芳久・坂本高秀・関根徳彦・笠松章史・寶迫 巌(NICT)

(41) 15:15 - 15:40
新素材・新波長領域でのファイバレーザー開発
○藤本 靖(阪大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆OCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月12日(木)~13日(金) 松山市民会館 [9月14日(月)] テーマ:放送システム、CATV、放送素材伝送システム、伝送路符号化、情報源符号化、HDTVおよびUHDTV、放送通信連携、光ファイバ配線敷設・保守運用技術、光ファイバ特性測定、光ファイバ特性解析、光ケーブル・光コード、各種用途光ファイバ、光増幅器・光中継装置、光/電気クロスコネクト・OADM、光/電気多重・分離、光送受信機、光端局装置、ディジタル信号処理・誤り訂正、光通信計測、データコム用光通信機器、光変復調方式、ディジタル信号処理アルゴリズム、コヒーレント光通信、光増幅・中継技術、非線形・偏波技術、空間・可視光伝送、量子通信・暗号化技術、空間分割多重(SDM)伝送技術、一般
2016年1月21日(木)~22日(金) 鹿児島大学 稲盛アカデミー(郡元キャンパス) [11月10日(火)] テーマ:コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網 (OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,ブロードバンドアクセス方式,光映像配信,一般

【問合先】
市井 健太郎 (フジクラ)
TEL: 043-484-2197 FAX: 043-481-1210
E-mail: nii

小林 孝行 (NTT)
TEL: 046-859-2292 FAX: 046-859-5513
E-mail: ba

◎OCS Webページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿した論文を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCS Webページをご覧下さい。

☆OPE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月26日(木)~27日(金)<br> (開催日変更) サンポートホール高松 [9月18日(金)] テーマ:光機能性有機材料・デバイス、非線形現象、一般
12月10日(木)~11日(金) しいのき迎賓館 [10月13日(火)] テーマ:光パッシブコンポネント(フィルタ,コネクタ,MEMS)、シリコンフォトニクス、一般
2016年1月28日(木)~29日(金) 神戸市産業振興センター [11月12日(木)] テーマ:フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバーとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、マイクロ波・ミリ波フォトニクス、及び一般

【問合先】
中川 剛二(株式会社 富士通研究所)
〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
TEL. 044-754-2643 FAX. 044-754-2640
E-mail:g

鈴木 賢哉(NTTデバイスイノベーションセンタ)
〒243-0198 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
TEL 046-240-4084 FAX 046-240-4526
E-mail:sn

石榑 崇明(慶應義塾大学)
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
TEL 045-566-1593 FAX 045-566-1593
E-mail:igupiio

柳生 栄治(三菱電機株式会社)
〒661-8661 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
TEL 06-6497-7084 FAX 06-6497-7285
E-mail:YagEicbbielectc

◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.or.jp/es/ope/
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。

☆LQE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月26日(木)~27日(金) 大阪市立大学・学術情報センター会議室 [9月16日(水)] テーマ:窒化物半導体光・電子デバイス、材料、関連技術、及び一般
12月18日(金) 機械振興会館 [10月17日(土)] テーマ:半導体レーザー関連技術および一般
2016年1月28日(木)~29日(金) 神戸市産業振興センター [11月12日(木)] テーマ:フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバーとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、マイクロ波・ミリ波フォトニクス、及び一般

【問合先】
梅沢 俊匡(情報通信研究機構)
TEL 042-327-7528, FAX 042-327-7938
E-mail: _u

藤原 直樹(日本電信電話株式会社)
TEL 046-240-3266, FAX 046-240-4345
E-mail: o

◎LQE研究会ホームページ http://www.ieice.org/~lqe/jpn/
◎LQE研究会では 平成18年度より「LQE奨励賞」を設けました。対象は発表年度の4月1日時点で32歳以下の若手研究者(学生を含む)です。積極的にご投稿下さい。


Last modified: 2015-09-07 12:53:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [OPE研究会のスケジュールに戻る]   /   [LQE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOCS研究会 / 次のOCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会