電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のAI研究会 / 次のAI研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


人工知能と知識処理研究会(AI) [schedule] [select]
専門委員長 松原 繁夫 (京大)
副委員長 菅原 俊治 (早大), 峯 恒憲 (九大)
幹事 片上 大輔 (東京工芸大), 服部 宏充 (京大)

日時 2014年 2月26日(水) 10:00 - 17:00
議題 言語グリッドと異文化コラボレーション 
会場名 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 
住所 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
交通案内 京阪本線寝屋川市駅下車 徒歩7分
http://www.osakac.ac.jp/institution/access.html
会場世話人
連絡先
大阪電気通信大学 竹内 和広
他の共催 ◆異文化コラボレーション研究会協賛,大阪電気通信大学情報学研究施設共催

2月26日(水)  
10:00 - 17:00
(1) 10:00-10:30 用例対訳登録における利用者への貢献情報の提示による動機付けの検証 ○西田祥子(和歌山大)・福島 拓(静岡大)・吉野 孝(和歌山大)
(2) 10:30-11:00 クラウドソーシング上における使用者の属性情報を用いた用例対訳生成手法の提案 ○山本里美(和歌山大)・福島 拓(静岡大)・吉野 孝(和歌山大)
(3) 11:00-11:30 音声認識技術を用いた非母語者の電話会議参加支援 ○山下直美(NTT)
(4) 11:30-12:00 Web読者の協力を促して伝達度の改善を目指す訳文への補助情報について ○長瀬久明・周 イク博・魏 武ゲツ・陳 コウ(兵庫教大)
  12:00-13:00 昼食 ( 60分 )
(5) 13:00-13:30 ビジネス文書の論理アノテーションに基づく文書敬語特徴の検討 ○嶋村和樹・竹内和広(阪電通大)
(6) 13:30-14:00 やさしい日本語文は機械翻訳文よりも理解しやすいのか? ~ 日本語初学者にとって理解しやすい在日外国人向けテキストの検証 ~ ○吉野 孝(和歌山大)・宮部真衣(京大)
(7) 14:00-14:30 円滑な多言語間対話支援のための音声入力を用いた用例対訳検索手法の提案 ○福島 拓・甲斐充彦(静岡大)
(8) 14:30-15:00 ベトナム農業支援における多言語知識コミュニケーション ○大谷雅之・喜多香織・林 冬惠・石田 亨(京大)
(9) 15:00-15:30 Language Mashup: Personalized Platform for Language Service Composition ○Trang Mai Xuan・Yohei Murakami・Taketo Sasaki・Toru Ishida(Kyoto Univ.)
  15:30-16:00 休憩 ( 30分 )
(10) 16:00-17:00 [招待講演]対話コミュニケーションの中の文化 ○片桐恭弘(公立はこだて未来大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
AI 人工知能と知識処理研究会(AI)   [今後の予定はこちら]
問合先 人工知能と知識処理研究会 幹事
E--mail:ai-sff 


Last modified: 2013-12-12 21:06:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のAI研究会 / 次のAI研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会