電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
‥‥ (ESS/通ソ/エレソ/ISS)
技報アーカイブ
‥‥ (エレソ/通ソ)
トップ
戻る
前のNLP研究会
/
次のNLP研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
非線形問題研究会(NLP)
[schedule]
[select]
専門委員長
太田 有三 (神戸大)
副委員長
山村 清隆 (中大)
幹事
久門 尚史 (京大), 堀尾 喜彦 (東京電機大)
幹事補佐
鳥飼 弘幸 (阪大), 青森 久 (上智大)
日時
2008年12月 9日(火) 13:00 - 18:05
2008年12月10日(水) 09:20 - 17:20
議題
カオスの通信への応用、局在振動、一般
会場名
石川県文教会館
住所
〒920-0918 石川県金沢市尾山町10-5
交通案内
金沢駅より香林坊方面行のバスをご利用ください。「南町」下車、徒歩2分。
http://www.bunkyo.or.jp/basic/access.html
会場世話人
連絡先
徳田功(JAIST)
お知らせ
◎研究会会場の文京会館は金沢市繁華街の香林坊近くにあります。初日終了後に予定している懇親会も会場付近を計画しておりますので、ご宿泊は金沢駅前ではなく、香林坊周辺が便利です。
12月9日(火) 午後
13:00 - 18:05
(1)
13:00-13:50
[招待講演」非線形格子における局在波動 ~Discrete Breather~
○吉村和之(NTT CS基礎研)・土井祐介(阪大)
13:50-14:00
休憩 ( 10分 )
(2)
14:00-14:25
1次元格子系における移動型非線形局在モードの衝突のダイナミクス
○
土井祐介
・
中谷彰宏
(
阪大
)
(3)
14:25-14:50
弾性支持された連接剛体系を移動する非線形局在モード
○
渡辺陽介
・
淡田聡二郎
・
杉本信正
(
阪大
)
(4)
14:50-15:15
Manipulation of Intrinsic Localized Mode based on Invariant Manifold Structure
○
Masayuki Kimura
・
Takashi Hikihara
(
Kyoto Univ.
)
15:15-15:25
休憩 ( 10分 )
(5)
15:25-15:50
電気回路格子中の非線形局在励起
○
佐藤政行
・
安井智史
(
金沢大
)
(6)
15:50-16:15
対称三相回路におけるうなりおよび周期振動の構造の対称性を用いた解析
○
鵜飼将太
・
久門尚史
(
京大
)
(7)
16:15-16:40
2N-phase Oscillation in RF CMOS LC Oscillators Coupled by Mutual Inductors
○
Toshihiro Kawanari
・
Seiichiro Moro
(
Univ. of Fukui
)
16:40-16:50
休憩 ( 10分 )
(8)
16:50-17:15
Duffing方程式の大域構造及び局所構造に関するパワースペクトル分布に基づく検討
○
南 政孝
・
引原隆士
(
京大
)
(9)
17:15-17:40
マイクログリッドにおける発電機の台数制御に関するハイブリッドモデル
○
高辻 悠
・
引原隆士
(
京大
)
(10)
17:40-18:05
線形計画問題の最適解の精度保証
○
大石進一
・
田邊國士
(
早大
)
12月10日(水) 午前
09:20 - 11:35
(11)
09:20-09:45
カオスOFDM通信用複素直交符号のCDMA的特性について
○
梅野 健
(
NICT
)
(12)
09:45-10:10
Extension of Exactly Orthogonal Code for Chaos CDMA
○
Gen Hori
・
Ken Umeno
(
RIKEN
)
(13)
10:10-10:35
Performance evaluation of complex chaotic spreading sequence with constant power
○
Ryo Takahashi
(
RIKEN
)・
Etsushi Nameda
・
Ken Umeno
(
ChaosWare Inc.
)
10:35-10:45
休憩 ( 10分 )
(14)
10:45-11:35
[特別講演]
カオスによる信号処理 ~ CDMA通信のための離散カオス理論とその効用 ~
○
香田 徹
(
九大
)
11:35-12:50
昼食 ( 75分 )
12月10日(水) 午後
12:50 - 17:20
(15)
12:50-13:15
チャネル非同期化法のWCDMAシステムへの適用
○
行田悦資
・
寺井秀明
・
高 明慧
・
梅野 健
(
カオスウェア
)
(16)
13:15-13:40
カオス符号化変調方式の要素符号に対するMAP復号適用の検討
○
岡本英二
・
岩波保則
(
名工大
)
(17)
13:40-14:05
多重接続干渉が生起する遅延ロック・ループの確率共鳴 ~ シミュレーションによる一観察結果 ~
○
永田啓介
・
藤坂尚登
・
神尾武司
・
安 昌俊
・
生岩量久
(
広島市大
)
14:05-14:15
休憩 ( 10分 )
(18)
14:15-14:40
On Parameterization of Nakagami-m Distribution and Maximum Entropy Principle
○
Agung Budiyono
・
Ken Umeno
(
The Institute for Physical and Chemical Research
)
(19)
14:40-15:05
OPCL結合によるカオス秘話通信
○
西村和浩
・
宮野尚哉
(
立命館大
)
(20)
15:05-15:30
ニューロダイナミクスに基づいた自律的無線ネットワーク最適化
○
長谷川幹雄
(
東京理科大/NICT
)・
武田太一
・
黒田多朗
(
東京理科大
)・
原田博司
(
NICT
)
(21)
15:30-15:55
2値マルコフ系列を生成するセルラーアレイの偏差分方程式に関する考察
草加和裕
・○
藤坂尚登
・
神尾武司
・
安 昌俊
・
生岩量久
(
広島市大
)
15:55-16:05
休憩 ( 10分 )
(22)
16:05-16:30
1/f^a揺らぎを印加した動的連想記憶カオスニューラルネットワークの想起特性
○
広瀬雅人
・
安達雅春
(
東京電機大
)
(23)
16:30-16:55
改良粒子最適化を適用したニューラルネットワークによるカオス時系列予測
○
中村浩紀
・
安達雅春
(
東京電機大
)
(24)
16:55-17:20
Adaptive Choice of Resolution in a Method for Circuit Analysis using Haar Wavelet Transform
○
Masanori Oishi
・
Seiichiro Moro
(
Univ. of Fukui
)・
Tadashi Matsumoto
(
Fukui Univ. of Tech.
)
問合先と今後の予定
NLP
非線形問題研究会(NLP)
[今後の予定はこちら]
問合先
久門 尚史(京都大学大学院工学研究科電気工学専攻)
E-
:
ee
k
-u
TEL 075-383-2248, FAX 075-383-2248
堀尾 喜彦 (東京電機大学 工学部 電気電子工学科)
E-
:
o
eee
den
i
TEL 03-5280-3362, FAX 03-5280-3565
Last modified: 2008-10-24 15:00:25
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料(技術研究報告)の当日価格一覧]
※ 開催2週間前頃に掲載されます
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[NLP研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のNLP研究会
/
次のNLP研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会