お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

11月20日(1日目)13:00より同一会場にて「人体周辺の電波利用技術研究会(ABR研究会)」が開催されます.


★環境電磁工学研究会(EMCJ)
専門委員長 井上 浩 (秋田大)  副委員長 藤原 修 (名工大)
幹事 田島 公博 (NTT), 村野 公俊 (東海大)
幹事補佐 川又 憲 (八戸工大), 小林 隆一 (NTT)

日時 2008年11月20日(木) 13:00~17:10
   2008年11月21日(金) 09:45~13:55

会場 産業技術総合研究所 臨海副都心センター本館(〒135-0064 東京都江東区青海2-41-6.東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」船の科学館駅またはテレコムセンター駅下車徒歩約4分.または東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅より都バス「波01」にてシンボルプロムナード公園前下車徒歩4分.http://unit.aist.go.jp/waterfront/jp/.石居正典.03-3599-8001)

議題 EMC対策/一般

11月20日(木) 午後 ABR研究会 (13:00~14:50)

■ 人体周辺の電波利用技術研究会(ABR研究会)
詳細は本誌「第二種研究会開催案内」をご覧下さい.

11月20日(木) 午後 EMCJ研究会 (14:50~17:10)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 14:55 - 15:20
散乱体によるTEMセル内電磁界の測定
○森岡健浩(産総研)

(2) 15:20 - 15:45
散乱波を用いた高周波誘電率の推定法
○駒木根隆士・黒澤孝裕(秋田県産技総研センター)・井上 浩(秋田大)

(3) 15:45 - 16:10
独立成分分析手法を用いた電磁ノイズ測定システム
○馬杉正男・平澤徳仁・小林隆一(NTT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(4) 16:20 - 16:45
単導体線路の電流伝搬に基づく不平衡2導体線路の接続によるコモンモード発生過程の解析
○高山直樹・久門尚史・和田修己(京大)

(5) 16:45 - 17:10
屋内電力配線における隠れたアンテナ電流
○北川勝浩(阪大)

11月21日(金) 午前 EMCJ研究会 (09:45~13:55)

(6) 09:45 - 10:10
電磁抑制材によるPCB近傍電磁界の抑制効果と侵襲性の影響の検討
○春日貴志・松本祐樹・中尻 睦・中山英俊(長野高専)

(7) 10:10 - 10:35
マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法 ~ 反射波電力および異方性の大きさについて ~
○山本真一郎・高江義昭・畠山賢一(兵庫県立大)

(8) 10:35 - 11:00
いぶし瓦製造法による損失材料を用いた電波吸収体の実用化検討
○畠山賢一・中村龍哉(兵庫県立大)・葭内 暁(東北化工)・廣瀬三佳(松岡瓦産業)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(9) 11:10 - 11:35
マイクロギャップ放電に伴う広帯域過渡変動の伝送線路損失を用いた一推定法
○川又 憲(八戸工大)・高 義礼(名工大)・嶺岸茂樹(東北学院大)・藤原 修(名工大)

(10) 11:35 - 12:00
帯電人体ESDによる放電電流の広帯域測定に対するSMAレセプタクルの伝達インピーダンスと有効性
○高 義礼・加川義久・藤原 修(名工大)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

(11) 13:00 - 13:25
低周波帯域用ループアンテナ校正における2つの相対測定法の提案と比較
○石居正典・島田洋蔵(産総研)

(12) 13:25 - 13:50
EMI推定用アンテナの校正に関する巡回比較試験
○藤井勝巳・杉浦 行・山中幸雄(NICT)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演(EMCJ):発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆人体周辺の電波利用技術時限研究専門委員会(第二種)併催,IEEE EMC Society Japan Chapter共催,IEEE EMC Society Sendai Chapter協賛

◎11月20日(1日目)13:00~14:50まで同一会場にて「人体周辺の電波利用技術研究会(ABR研究会)」が開催されます.詳細は第二種研究会開催案内をご覧下さい.
◎11月20日(1日目)研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加下さい.


☆EMCJ研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月19日(金) 岐阜大学 [10月15日(水)] テーマ:放電/電力/一般
2009年1月23日(金) 九州工業大学 [11月13日(木)] テーマ:線路/一般
2009年2月 休会

【問合先】
川又 憲(八戸工業大学電子知能システム学科)
〒031-8501青森県八戸市妙字大開88-1
TEL 0178-25-8064, FAX 0178-25-1430
emcj

◎EMCJ研究会ホームページもご覧下さい.http://www.ieice.org/cs/emcj/jpn/


Last modified: 2008-10-01 18:41:49


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMCJ研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会