お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSANE研究会 / 次のSANE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)
専門委員長 齋藤 宏文 (JAXA)  副委員長 福島 荘之介 (電子航法研)
幹事 辻 政信 (JAXA), 木寺 正平 (電通大)
幹事補佐 牧 謙一郎 (JAXA), 小幡 康 (三菱電機)

★衛星通信研究会(SAT)
専門委員長 樫木 勘四郎 (KDDI研)  副委員長 豊嶋 守生 (NICT), 杉山 隆利 (NTT)
幹事 今田 諭志 (KDDI研), 三浦 周 (NICT)

日時 2015年 2月18日(水) 09:30~17:30
   2015年 2月19日(木) 09:00~16:10

会場 沖縄県市町村自治会館(〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37.那覇空港から車で10分, バスターミナルから目の前 徒歩で3分, モノレール旭橋駅から目の前 徒歩で5分.http://www.okinawa-jichikaikan.com/access.html.藤井 智史)

議題 衛星応用技術及び一般

2月18日(水) 午前 SANE1 (09:30~11:35)
座長: 木寺正平(電通大)

(1)/SANE 09:30 - 09:55
レーダの流速観測値を用いた津波データ同化方式
○山田哲太郎・石川博章・永野隆文・中西孝行・磯野泰三(三菱電機)

(2)/SANE 09:55 - 10:20
送信選択を行う分散型データ融合
○松崎貴史・小幡 康(三菱電機)

(3)/SANE 10:20 - 10:45
宇宙監視向け観測計画作成方式の改良検討
○平嶋一貴・渡部修介・澤田めぐみ・尾崎敦夫(三菱電機)

(4)/SANE 10:45 - 11:10
単一フォトン通信測距システムの地上評価
○國森裕生(NICT)・細川哲夫(共栄オプト)

(5)/SAT 11:10 - 11:35
無人航空機におけるマルチリンク通信を想定した伝搬品質の特性 ~ 災害救援向けメッセージ蓄積中継システム構築のために ~
○木場 俊・本間寛明・山崎浩輔・樫木勘四郎・渡辺伸吾(KDDI研)

−−− 昼食 ( 75分 ) −−−

2月18日(水) 午後 SAT1 (12:50~14:05)
座長: 三浦 周(NICT)

(6)/SAT 12:50 - 13:15
複数無人航空機による大型建造物監視のためのアンテナ追尾方式
○矢野一人・北沢祥一・阿野 進・有吉正行・熊谷智明(ATR)・伏水博樹(日本遠隔制御)・上羽正純・樋口 健(室蘭工大)

(7)/SAT 13:15 - 13:40
複数無人航空機による同時観測を可能とする高精度・高応答追尾アンテナ制御技術の検討
○上羽正純・竹内僚太郎・樋口 健(室蘭工大)

(8)/SAT 13:40 - 14:05
小型無人超音速実験機に搭載する1.2GHz帯テレメトリ用アンテナ
○北沢祥一(ATR)・上羽正純(室蘭工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月18日(水) 午後 SAT2 (14:20~15:35)
座長: 齋藤 将人(琉球大学)

(9)/SAT 14:20 - 14:45
Improved accuracy frequency offset estimation for a poly-polarization multiplexing system
○Julian Webber・Masanori Yofune・Kazuto Yano・Naoya Kukutsu・Tomoaki Kumagai(ATR)

(10)/SAT 14:45 - 15:10
スペクトラム分解・圧縮伝送を用いたリソース譲渡衛星回線割当法
○中平勝也・阿部順一・増野 淳・杉山隆利(NTT)

(11)/SAT 15:10 - 15:35
アンテナ指向方向高精度化に向けた小型船舶搭載衛星追尾アンテナに作用する外乱トルク補償法の検討
○上羽正純(室蘭工大)・須崎皓平・杉山隆利(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月18日(水) 午後 特別講演 (15:50~17:30)
座長: 樫木 勘四郎(KDDI研究所), 牧 謙一郎(JAXA)

(12)/共通 15:50 - 16:40
[特別講演]超小型衛星「ほどよし4号」用X帯348Mbps通信システムの軌道上実証
○深見友也・渡邊宏弥(東大)・冨木淳史・水野貴秀・齋藤宏文(JAXA)・岩切直彦(NICT)・新家隆広・小島 要(アドニクス)・川元光一(川元工業所)・重田 修・布村仁志(アイ電子)・神田泰明(アンテナ技研)

(13)/共通 16:40 - 17:30
[特別講演]モバイル通信の最前線と衛星 ~ 陸上と衛星のコラボレーション ~
○渡辺文夫(KDDI研)

2月19日(木) 午前 SAT3 (09:00~10:15)
座長: 杉山 隆利(NTT)

(14)/SAT 09:00 - 09:25
衛星通信用チャネライザの開発
○秋田 稔・江島二葉・藤村明憲・岡上 雄・中村和仁・中川雅博(三菱電機)

(15)/SAT 09:25 - 09:50
移動体衛星通信用搭載スイッチの検討
○平良真一・高橋 卓(NICT)・河村健児・熊谷健夫(NEC東芝スペースシステム)

(16)/SAT 09:50 - 10:15
将来型衛星通信用フレキシブル中継器に関する一検討 ~ サービス領域の可変機能を有する中継器 ~
○小石洋一・大島 浩・遠藤邦夫(NEC)・松崎敬臣(NTSS)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月19日(木) 午前 SANE2 (10:30~11:45)
座長: 牧 謙一郎(JAXA)

(17)/SANE 10:30 - 10:55
共通小型衛星バステレコマ通信系(S帯)の軌道上実証評価
○宮田喜久子(名大)・萱場英毅(NESTRA)・青木 勝・石黒 雅(DST)・石丸 元(HIM)

(18)/SANE 10:55 - 11:20
和歌山地上局UNIFORM1衛星受信アンテナの性能評価 ~ 12mアンテナの指向精度およびビームパターンの測定と評価 ~
○佐藤奈穂子・森田克己・堂野哲生・小谷朋美(和歌山大)・宮田喜久子(名大)・山浦秀作(慶大)・秋山演亮(和歌山大)

(19)/SANE 11:20 - 11:45
再使用型ロケットの水素漏えい検知システムを想定した無線センサネットワークの検討
○高木啓佑・田中 真(東海大)

−−− 昼食 ( 75分 ) −−−

2月19日(木) 午後 SAT4 (13:00~14:15)
座長: 豊嶋 守生(NICT)

(20)/SAT 13:00 - 13:25
衛星通信に向けたOFDM/FM方式へのコンパンディングの適用に関する検討
○深見佳祐・齋藤将人(琉球大)

(21)/SAT 13:25 - 13:50
複数衛星/マルチビーム衛星通信システムの単一周波数利用による干渉を低減する衛星MIMO技術の提案
○五藤大介・山下史洋・杉山隆利・小林 聖(NTT)

(22)/SAT 13:50 - 14:15
集合分割16QAM符号化変調の符号化率最適化に関する検討
○鈴木陽一・小島政明・亀井 雅・中村直義・田中祥次(NHK)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月19日(木) 午後 SAT5 (14:30~16:10)
座長: 今田 諭志(KDDI研究所)

(23)/SAT 14:30 - 14:55
SOCRATES搭載SOTA(Small Optical TrAnsponder)の総合試験と初期運用について
○秋岡眞樹・高山佳久・小山善貞(NICT)・三宅 明・山田 守(AES)

(24)/SAT 14:55 - 15:20
海洋ブロードバンド衛星搭載用ディジタルビームフォーミングアンテナの一検討
○林 昌孝(拓殖大)・辻 宏之・織笠光明・三浦 周(NICT)・前山利幸(拓殖大)

(25)/SAT 15:20 - 15:45
衛星搭載用無線機の小型化・低消費電力化に向けたFPLL技術の開発と実装について
○石原秀樹・筌場俊行・岡崎孝史・和泉恭一郎・石井隆司(三菱電機)

(26)/SAT 15:45 - 16:10
衛星系と地上系の統合システムにおける周波数共用効果の評価モデル構築に向けた初期検討
○宮下直己・西山大樹・加藤 寧(東北大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 40 分 + 質疑応答 10 分

◆IEEE AES Society Japan Chapter共催

◎18日研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.


☆SANE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

4月24日(金) 機械振興会館 [2月16日(月)] テーマ:リモートセンシング, EW技術及び一般
5月29日(金) JAXA相模原キャンパス [3月12日(木)] テーマ:宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般

【問合先】
辻 政信(宇宙航空研究開発機構)
TEL 050-3362-7646
E-mail: bujaxa

木寺 正平(電気通信大学)
TEL : 042-443-5186
E-mail: deeec

☆SAT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月28日(木)~29日(金) 東京都市大学世田谷キャンパス [3月17日(火)] テーマ:符号化、変復調、信号処理技術及び一般

【問合先】
SAT研究会幹事:t_-c
今田 諭志(KDDI研)
TEL:080-6744-6252, FAX:03-6678-0457
三浦 周(NICT)
TEL:042-327-7632, FAX:042-327-7553


Last modified: 2015-02-13 12:53:13


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SANE研究会のスケジュールに戻る]   /   [SAT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSANE研究会 / 次のSANE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会