お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIBISML研究会 / 次のIBISML研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML)
専門委員長 上田 修功 (NTT)  副委員長 鷲尾 隆 (阪大), 樋口 知之 (統計数理研)
幹事 杉山 将 (東工大), 井手 剛 (日本IBM)
幹事補佐 持橋 大地 (統計数理研), 大羽 成征 (京大)

日時 2012年11月 7日(水) 09:20~18:00
   2012年11月 8日(木) 09:20~17:30
   2012年11月 9日(金) 09:30~17:30

会場 筑波大学 東京キャンパス文京校舎

議題 第15回情報論的学習理論ワークショップ

11月7日(水) 午前 開会挨拶 (09:20~09:30)



11月7日(水) 午前 企画セッション1 (09:30~12:00)

学習理論のフロンティア

11月7日(水) 午後 企画セッション2 (13:20~15:30)

ビジネスと機械学習の接点

11月7日(水) 午後 ポスターセッション(1) (下記に加え、ディスカッショントラックおよびインダストリアルトラックの発表が含まれます) (15:30~18:00)

(1) 15:30 - 18:00
No Bias Left Behind: Covariate Shift Adaptation for Discriminative 3D Pose Estimation
○Makoto Yamada(NTT)・Leonid Sigal・Michalis Raptis(Disney Research Pittsburgh)

(2) 15:30 - 18:00
大画像の複層ベイズ超解像と位置ずれ推定に関する検討
○木下俊貴・三好誠司(関西大)

(3) 15:30 - 18:00
異常箇所同定のためのグラフィカルモデルの学習
○原 聡・鷲尾 隆(阪大)

(4) 15:30 - 18:00
サブセット無限関係モデル
○石黒勝彦・上田修功・澤田 宏(NTT)

(5) 15:30 - 18:00
Perplexity on Reduced Corpora
○Hayato Kobayashi(Toshiba)

(6) 15:30 - 18:00
混合ベルヌーイ分布の変分ベイズ学習におけるモデル選択
○大工廻和美・渡辺澄夫(東工大)

(7) 15:30 - 18:00
Robustness of time-consistent Markov decision processes
○Takayuki Osogami(IBM Japan)

(8) 15:30 - 18:00
二次形式の大域的最適化によるクラスタリング
○広瀬俊亮(SAS Institute Japan)

(9) 15:30 - 18:00
変分ベイズ法の局所解における自由エネルギーと汎化誤差の関係
○中村文士・渡辺澄夫(東工大)

(10) 15:30 - 18:00
sNMF : 非負値制約下における複数行列の同時分解法 ~ ソーシャルメディア解析を応用例として ~
○竹内 孝・石黒勝彦・木村昭悟・澤田 宏(NTT)

(11) 15:30 - 18:00
自由エネルギーによる潜在変数推定精度の計算法
○山崎啓介(東工大)・渡辺一帆(奈良先端大)・梶 大介(コニカミノルタエムジー)

(12) 15:30 - 18:00
テキスト分類問題におけるカテゴリ情報を用いた適応的距離学習に関する一考察
○三川健太・石田 崇・後藤正幸・平澤茂一(早大)

(13) 15:30 - 18:00
半正定値行列の差分プライバシー
○佐久間 淳(筑波大)

(14) 15:30 - 18:00
交通流の時空図におけるZRPのパラメータ推定と能動学習
○小林浩一・山崎啓介(東工大)

(15) 15:30 - 18:00
エントロピー最小化によるRestricted Boltzmann Machineの学習の正則化
○木脇太一・牧野貴樹・合原一幸(東大)

(16) 15:30 - 18:00
プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける最小二乗推定量の分散計算法について
○須子統太・堀井俊佑(早大)・小林 学(湘南工科大)・後藤正幸・松嶋敏泰・平澤茂一(早大)

(17) 15:30 - 18:00
Dictionary Learningにおけるサンプル複雑度の典型時解析
○坂田綾香・樺島祥介(東工大)

(18) 15:30 - 18:00
音楽音響信号解析のためのガンマ過程に基づく無限複合自己回帰モデル
○吉井和佳・後藤真孝(産総研)

(19) 15:30 - 18:00
Gaussian process regressionを用いた確率的方策に対する方策勾配法
○中村 泰・石黒 浩(阪大)

(20) 15:30 - 18:00
ベイジアンネットワークを用いたLDAの特徴選択
○大畑亮介・植野真臣(電通大)

(21) 15:30 - 18:00
Online Large-margin Weight Learning for First-order Logic-based Abduction
○Naoya Inoue・Kazeto Yamamoto・Yotaro Watanabe・Naoaki Okazaki・Kentaro Inui(Tohoku Univ.)

(22) 15:30 - 18:00
ハッシュ関数を用いたGaussian Process Regressionの高速化
○岡留有哉・中村 泰・石黒 浩(阪大)

(23) 15:30 - 18:00
入れ子階層ディリクレ過程による文書-トピック同時クラスタリング
○富永将至・下坂正倫・福井 類・佐藤知正(東大)

(24) 15:30 - 18:00
重み付き最尤推定に基づく方策探索法
○植野 剛(JST)・林 浩平(東大)・鷲尾 隆・河原吉伸(阪大)

(25) 15:30 - 18:00
Propagating Labels via Sparse Combination of Multiple Graphs
○Masayuki Karasuyama・Hiroshi Mamitsuka(Kyoto Univ.)

(26) 15:30 - 18:00
有限客数待ち行列のモデル解析
○阿座上誠也・池田成夫・井上真郷(早大)

(27) 15:30 - 18:00
類似検索における秘密情報漏えいの評価及び差分プライバシの保証
○荒井ひろみ(理研)・佐久間 淳(筑波大)

(28) 15:30 - 18:00
潜在クラス型階層ベイズプロビットモデルによる大規模購買行動モデル
○石垣 司・照井伸彦(東北大)・佐藤忠彦(筑波大)

(29) 15:30 - 18:00
データ分布の2次モーメントのみにもとづくバイナリコーディング手法
○鈴木幸一郎・安倍 満・佐藤育郎(デンソーアイティーラボラトリ)

(30) 15:30 - 18:00
ユーザのステレオタイピングに基づく推薦
○納 竜也(筑波大)・佐久間 淳(筑波大/JST)



11月8日(木) 午前 企画セッション3 (09:20~12:10)

ヘルスケアと機械学習

11月8日(木) 午後 特別招待講演 (13:30~15:00)

Dr. Jean Philippe Vert (Mines ParisTech/Institut Curie)
"Learning with structured sparsity in computational biology"

11月8日(木) 午後 ポスターセッション(2) (下記に加え、ディスカッショントラックおよびインダストリアルトラックの発表が含まれます) (15:00~17:30)

(1) 15:00 - 17:30
ことばのデジタル・ネットワーク・オートマタ ~ 学際的文献検索・精読による複雑系システム解析手法の提案 ~
○得丸公明(システムエンジニア)

(2) 15:00 - 17:30
Classification and Numbering on Posterior Dental Radiography using Histogram Intersection
Agus Zainal Arifin・Ahmad Mustofa Hadi・Anny Yuniarti・○Wijayanti Nurul Khotimah・Arya Yudhi Wijaya(ITS)・Eha Renwi Astuti(Airlangga Univ.)

(3) 15:00 - 17:30
On Dimensionality Recovery Guarantee of Variational Bayesian PCA
○Shinichi Nakajima(Nikon)・Ryota Tomioka(Univ. of Tokyo)・Masashi Sugiyama(Tokyo Inst. of Tech.)・Derin Babacan(Illinois Univ.)

(4) 15:00 - 17:30
Concurrent Q LearningとSarsa、Q学習の動的環境への適応能力
○村上和謙・尾関智子(東海大)

(5) 15:00 - 17:30
Efficient AUC Maximization by Approximate Reduction of Ranking SVMs
○Daiki Suehiro・Kohei Hatano・Eiji Takimoto(Kyushu Univ.)

(6) 15:00 - 17:30
線形代数的アプローチによるノード置換不変な行列カーネルの構成
○広瀬俊亮(SAS Institute Japan)

(7) 15:00 - 17:30
逐次的な重点サンプリングを用いたWAIC計算法
○三木拓史・渡辺澄夫(東工大)

(8) 15:00 - 17:30
パス追跡を用いた再重み付けL1最小化アルゴリズム
○新村祐紀・竹内一郎(名工大)

(9) 15:00 - 17:30
パラメトリック計画法を用いたマルチインスタンスSVM
○石原直樹・久留美里織・竹内一郎(名工大)

(10) 15:00 - 17:30
パラメトリック計画法を用いたSVMブートストラップ計算の高速化
○鈴木良規・小川晃平・竹内一郎(名工大)

(11) 15:00 - 17:30
圧縮センシングに基づく自由視点画像合成の高効率化
○苫米地 大・保坂忠明・浜本隆之(東京理科大)

(12) 15:00 - 17:30
An Efficient Sampling Algorithm for Bayesian Variable Selection
○Takamitsu Araki・Kazushi Ikeda(NAIST)

(13) 15:00 - 17:30
事後確率最大化推定に基づく圧縮センシングのデータ復元アルゴリズム
○竹田晃人・樺島祥介(東工大)

(14) 15:00 - 17:30
疎データに対する並列確率勾配法のための属性割当最適化
○林 浩平(東大)・藤巻遼平(NEC Labs America)

(15) 15:00 - 17:30
新グラフィカルモデル「発火過程ネットワーク」 ~ 学習が簡単な新モデル ~
○高畠一哉・赤穂昭太郎(産総研)

(16) 15:00 - 17:30
漸近展開による近似精度の予測可能性
○野村亮介(東大)・日野英逸・村田 昇(早大)・吉田朋広(東大)

(17) 15:00 - 17:30
収益率が相互に影響する銘柄群と複数の制約条件を持つポートフォリオ最適化問題の情報統計力学
○新里 隆(秋田県立大)

(18) 15:00 - 17:30
Usage of Winnowing Algorithms and WordNet for Recognizing the Possibilities of Paraphrasing Sentences in Academic Papers
○Diana Purwitasari・Umi Laili Yuhana・Daniel Oranova Siahaan・Achmad Affandi(ITS)・Yoshifumi Chisaki・Tsuyoshi Usagawa(Kumamoto Univ.)

(19) 15:00 - 17:30
スパースコーディングにおける基底生成のための単一母基底の学習
○有竹俊光・日野英逸・村田 昇(早大)

(20) 15:00 - 17:30
特定物体認識とマルコフ確率場によるモノクロ画像の自動彩色法
○松尾 恒・牧野貴樹(東大)

(21) 15:00 - 17:30
線形回帰モデルにおけるNCスペクトラルクラスタリングを用いた入力変数選択
○藤原幸一(京大)・澤田 宏(NTT)・加納 学(京大)

(22) 15:00 - 17:30
M元位相偏移変調によるCDMA通信のレプリカ解析
○加藤弘之(関西大)・岡田真人(東大/理研)・三好誠司(関西大)

(23) 15:00 - 17:30
クラスタリングに基づく局所的半教師付きガウス過程回帰
○カク シンロ(神戸大)・安村禎明(芝浦工大)・上原邦昭(神戸大)

(24) 15:00 - 17:30
ロジスティック回帰モデルを組み合わせた順序回帰モデルと高速な疎Bayes学習
○長島主尚・井上真郷(早大)

(25) 15:00 - 17:30
経路アノテーションからの学習による無線LAN位置推定の簡易な構築
○川尻亮真・下坂正倫・福井 類・佐藤知正(東大)

(26) 15:00 - 17:30
解の多重度を考慮した混合分布モデルはより良い解をもたらす
○古川徹生(九工大)

(27) 15:00 - 17:30
Classes of translation-invariant kernels on compact groups
○Pierre Chiche・Kenji Fukumizu(ISM)

(28) 15:00 - 17:30
MCMC Strategy for Protein Complex Prediction Using Cluster Size Frequency
Daisuke Tatsuke・○Osamu Maruyama(Kyushu Univ.)

(29) 15:00 - 17:30
Cavity法による次数相関のある相互依存型ネットワークの解析
○渡辺駿介・樺島祥介(東工大)

−−− ディスカッションと夕食会 ( 150分 ) −−−

11月9日(金) 午前 企画セッション4 (09:30~11:40)

マルチメディアと機械学習

11月9日(金) 午後 オーラルセッション (13:00~15:15)

テクニカルトラック/インダストリアルトラックから選出された発表数件の口頭発表

11月9日(金) 午後 企画セッション5 (15:45~17:30)

気候変動問題に挑む機械学習



11月9日(金) 午後 閉会の辞・諸連絡 (17:15~17:30)



☆IBISML研究会


Last modified: 2012-10-18 09:48:26


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IBISML研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIBISML研究会 / 次のIBISML研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会