電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSWIM研究会 / 次のSWIM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ソフトウェアインタプライズモデリング研究会(SWIM) [schedule] [select]
専門委員長 須栗 裕樹 (宮城大)
副委員長 宇田川 佳久 (東京工芸大)
幹事 荻野 正 (沖縄高専), 結城 修 (キヤノン)
幹事補佐 丸山 文宏 (富士通研), 永吉 実武 (早大)

日時 2015年 2月27日(金) 13:00 - 17:20
議題 ビジネス評価と信頼性、学生セッション 
会場名 機械振興会館B3F2号室 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
会場世話人
連絡先
荻野 正
03-3434-8216

2月27日(金) 午後 
13:00 - 17:20
  13:00-13:05 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 13:05-13:55 [特別講演]ビジネス・アーキテクチャについて ○細谷浩司(日本IBM)
  13:55-14:10 休憩 ( 15分 )
(2) 14:10-14:35 ビジネスモデルの構造 ○小松昭英(ものづくりAPS推進機構)
(3) 14:35-15:00 ビジネスモデル分析方法の事例研究 ○石野正彦・長田 洋(文教大)・工藤 司(静岡理工科大)・五月女健治(法政大)・片岡信弘(インタプライズ研)
(4) 15:00-15:25 GPSと加速度センサのデータ分析手法の開発と危険箇所検知への応用 ○海野史八・宇田川佳久(東京工芸大)
  15:25-15:40 休憩 ( 15分 )
(5) 15:40-16:05 サッカー選手のミス分析システムにおける可視化ツールの作成 ○平良 翔・荻野 正(沖縄高専)
(6) 16:05-16:30 M2Mシステムでの位置情報検出手法に関する研究 ○神谷 潤・荻野 正(沖縄高専)
(7) 16:30-16:55 ウェブ閲覧履歴に基づくウェブサイトの類似性判別 ~ SVDとICAによる次元削減効果の比較 ~ ○青木友花・松田晃一(大妻女子大)・竹内彰一(ソネット)
(8) 16:55-17:20 インタプライズモデル化方法の目溢と対案IMDM-PA1 ~ 目次的ビジネスモデルからアーキテクチャ要旨へ ~ ○松本正雄(ICEIS)・高尾みどり(東大)
  17:20-17:25 閉会の挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SWIM ソフトウェアインタプライズモデリング研究会(SWIM)   [今後の予定はこちら]
問合先 黒瀬晋(NEC)
s-pdc 
お知らせ ◎黒瀬晋(NEC)
s-pdc


Last modified: 2014-12-16 07:20:29


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SWIM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSWIM研究会 / 次のSWIM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会