電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


マイクロ波研究会(MW) [schedule] [select]
専門委員長 石川 容平 (京大)
副委員長 九鬼 孝夫 (国士舘大), 西川 健二郎 (鹿児島大), 田島 賢一 (三菱電機)
幹事 佐藤 潤二 (パナソニック), 平野 拓一 (東工大)
幹事補佐 關谷 尚人 (山梨大), 小野 哲 (電通大)

日時 2016年 6月23日(木) 13:00 - 16:40
2016年 6月24日(金) 12:30 - 14:10
議題 マイクロ波信号発生計測技術/マイクロ波一般 
会場名 岐阜大学 サテライトキャンパス 多目的講義室(中) 
住所 〒500-8844 岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟4階
交通案内 JR岐阜駅下車徒歩5分
http://www1.gifu-u.ac.jp/~gifu_sc/src/access.html
会場世話人
連絡先
岐阜大学工学部電気電子・情報工学科 関根敏和
058-293-2727
他の共催 ◆IEEE MTT-S Japan Chapter;IEEE MTT-S Kansai Chapter;IEEE MTT-S Nagoya Chapter協賛
お知らせ ◎23日研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.

6月23日(木) 午後  一般セッション
座長: 関根 敏和(岐阜大)
13:00 - 13:50
(1) 13:00-13:25 線形2ポート回路網がスミスチャート上に描くベクトル場 ○山田恭平・阿部晋士・坂井尚貴・大平 孝(豊橋技科大)
(2) 13:25-13:50 四つのポートに相違なる基準インピーダンスを設定したストリップ結合線路による1/4波長結合線路型カプラの設計と解析 ○大島 毅・米田尚史・宮下裕章・宮崎守泰(三菱電機)・和田光司(電通大)
  13:50-14:00 休憩 ( 10分 )
6月23日(木) 午後  IEEE MTT-S 名古屋チャプター 特別講演
座長: 伊東 健治(金沢工大)
14:00 - 15:40
(3) 14:00-14:50 [特別講演]車載用パワエレ機器のEMC設計 ~ KHzオーダのスイッチングが及ぼす高調波ノイズ ~ ○瀧 浩志(デンソー)
(4) 14:50-15:40 [特別講演]IEEE ICMIM2017国際学会の紹介とICMIM2016論文紹介 ○近藤博司(EHFコンサルティング)
  15:40-15:50 休憩 ( 10分 )
6月23日(木) 午後  IEEE MTT-S Distinguished Microwave Lecture
座長: ベイ ジョンソク(名工大)
15:50 - 16:40
(5) 15:50-16:40 [特別講演]フォトニクス技術がもたらすミリ波・テラヘルツ波の応用と展開 ○永妻忠夫(阪大)
6月24日(金) 午後  一般セッション
座長: 平野 拓一(東工大)
12:30 - 14:10
(6) 12:30-12:55 治具の相反性を考慮した多ポートSパラメータの推定法 ○小島侑也・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)
(7) 12:55-13:20 インパルス応答の時間領域推定を用いたTDR法の高精度化 ○松下優斗・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)
(8) 13:20-13:45 伝達係数部分行列による相似変換と合同変換に基づく多ポートSパラメータの間接測定法 ○前田 登・福井伸治(日本自動車部品総研)・関根敏和・高橋康宏(岐阜大)
(9) 13:45-14:10 電力波の異なる導出方法と複素特性インピーダンスを持つ線路の伝送特性 ○平野拓一(東工大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演発表 45 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
MW マイクロ波研究会(MW)   [今後の予定はこちら]
問合先 關谷 尚人(山梨大)
TEL: 055-220-8393
E--mail: n
もしくは
佐藤 潤二(パナソニック)
TEL: 050-3686-6073, FAX: 045-934-8765
E--mail: ujunpac 


Last modified: 2016-06-19 14:22:23


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MW研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会