電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報理論研究会(IT) [schedule] [select]
専門委員長 鎌部 浩 (岐阜大)
副委員長 大橋 正良 (KDDI研)
幹事 古賀 弘樹 (筑波大), 井坂 元彦 (関西学院大)
幹事補佐 桑門 秀典 (神戸大)

日時 2012年 1月20日(金) 13:00 - 17:15
議題 一般 
会場名 筑波大学 筑波キャンパス 総合研究棟B 公開講義室 
住所 〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1
交通案内 つくばエクスプレス線つくば駅からバス10分 「第一エリア前」下車.またはJR東京駅八重洲南口から「筑波大学」行き「大学会館前」下車
http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html
会場世話人
連絡先
筑波大学 システム情報系
029-853-6476
他の共催 ◆IEEE IT Society Japan Chapter共催

1月20日(金) 午後  招待講演
座長: 鎌部浩(岐阜大)
13:00 - 13:50
(1) 13:00-13:50 [招待講演]符号理論と理論計算機科学の接点 ~ グラフのカット問題を中心として ~
○和田山 正(名工大)
  13:50-14:05 休憩 ( 15分 )
1月20日(金) 午後 
座長: 楫勇一(奈良先端大)
14:05 - 15:45
(2) 14:05-14:30 Pure involution置換符号に基づく新しい置換符号について ○不破和広・和田山 正(名工大)
(3) 14:30-14:55 K-ユーザ多重アクセス消失通信路のための空間結合符号 ○辻本尭之・笠井健太・坂庭好一(東工大)
(4) 14:55-15:20 バイアス項を導入した3-bit復号法の性能比較 ○小野 洋・鎌部 浩(岐阜大)
(5) 15:20-15:45 2入力対称通信路における近似Polar符号の動的計画法を用いた符号構成に関する考察 ○鈴木佑輔・岩田賢一(福井大)
  15:45-16:00 休憩 ( 15分 )
1月20日(金) 午後 
座長: 岩田賢一(福井大)
16:00 - 17:15
(6) 16:00-16:25 Performance Evaluation of Index-Less Flash Codes for Non-Uniform Write Operations ○Yuichi Kaji(NAIST)
(7) 16:25-16:50 増分分解と算術符号の組合せによる副情報を伴う情報源符号化 ○浜田大祐・葛岡成晃(和歌山大)
(8) 16:50-17:15 CSE無ひずみデータ圧縮法の情報理論的解釈 ○横尾英俊(群馬大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IT 情報理論研究会(IT)   [今後の予定はこちら]
問合先 情報理論研究会幹事
E--mail:it-c(幹事、幹事補佐)
.
古賀弘樹 (筑波大)
井坂元彦 (関西学院大) 


Last modified: 2012-01-18 09:52:04


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会