お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のWIT研究会 / 次のWIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★福祉情報工学研究会(WIT)
専門委員長 布川 清彦 (東京国際大)  副委員長 和田 親宗 (九工大)
幹事 酒向 慎司 (名工大), 梶谷 勇 (産総研), 若月 大輔 (筑波技大)
幹事補佐 雨宮 智浩 (NTT), 塩野目 剛亮 (東北文化学園大), 宮城 愛美 (筑波技大), 半田 隆志 (埼玉県産技総合センター)

日時 2016年 7月15日(金) 13:40~17:10
   2016年 7月16日(土) 09:30~13:25

会場 山梨大学 総合情報戦略機構 5F多目的ホール(情報メディア館5階)(〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37.JR甲府駅北口より武田通りを北上(徒歩15分)、またはJR甲府駅北口バスターミナル2番乗り場から「武田神社」または「積翠寺」行き(5分).http://www.yamanashi.ac.jp/campusmap.山梨大学 渡辺寛望.055-220-8502)

議題 福祉情報工学,一般

7月15日(金) 午後 福祉工学(1) (13:40~14:55)
座長: 半田 隆志(埼玉県産業技術総合センター)

(1) 13:40 - 14:05
人工内耳を装用した成人中途失聴者による自由会話における話者交替での振舞いに関する分析
○杉崎きみの(早大)・川口 港(関東学院大)・百瀬桂子(早大)

(2) 14:05 - 14:30
Xtion PRO LIVE白杖システムの開発とKinect白杖システムとの物体認識性能の比較
○中川翔平・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛知教大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)

(3) 14:30 - 14:55
VR-IADLにおける心拍変動の特徴解析 ~ 軽度認知障害早期発見のための予備的研究 ~
○窪田雄紀・山口武彦(東京理科大)・オレリィ バーロスト・ポール リチャード(アンジェ大)・原田哲也(東京理科大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月15日(金) 午後 特別講演1 (15:10~16:10)
座長: 布川 清彦(東京国際大学)

(4) 15:10 - 16:10
日本ワインの現状~科学的にみたワインの世界
山梨大学ワイン科学研究センター 奥田徹 教授

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月15日(金) 午後 福祉工学(2) (16:20~17:10)
座長: 布川 清彦(東京国際大学)

(5) 16:20 - 16:45
HMMを用いた手話の非手指信号認識の基礎検討
加藤里奈・○酒向慎司・北村 正(名工大)

(6) 16:45 - 17:10
体表画像を用いた前額面膝関節アライメントの計測
○和田親宗(九工大)・大西忠輔(昭和伊南総合病院)

7月16日(土) 午前 福祉工学(3) (09:30~10:45)
座長: 和田 親宗(九州工業大学)

(7) 09:30 - 09:55
指点字による意思伝達支援機器の開発
○伊藤あこ・藤澤義範(長野高専)

(8) 09:55 - 10:20
視線入力装置を活用した重度・重複障害児への指導と評価
○清水龍大・五味信吾(あけぼの支援学校)・小谷信司・渡辺寛望・古屋義博・小畑文也・広瀬信雄(山梨大)

(9) 10:20 - 10:45
先天盲ろう児教育資料の分析および資料電子化の試み
○岡本 明(筑波技大)・白倉明美(ふじざくら支援学校)・南部美砂子(公立はこだて未来大)・天野和彦・宮城愛美(筑波技大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月16日(土) 午前 特別講演2 (11:00~12:00)
座長: 酒向 慎司(名古屋工業大学)

(10) 11:00 - 12:00
修学支援に関する問題提起 山梨大学の障害学生修学支援室での取り組み(仮)
山梨大学障害学生修学支援室 室長 小畑 文也 教授

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月16日(土) 午前 福祉工学(4)・一般 (12:10~13:25)
座長: 酒向 慎司(名古屋工業大学)

(11) 12:10 - 12:35
数理モデルを用いた「幸福」に関する考察
○岡村美好(山梨大)

(12) 12:35 - 13:00
音楽聴取時の作業による脳の活動変化
○渡辺寛望・小島千か・丹沢 勉・小谷信司(山梨大)

(13) 13:00 - 13:25
運動イメージと運動パフォーマンスの関係 ~ LABNIRSを用いた運動イメージ課題遂行時の脳血流測定 ~
○相良裕子・土橋祥平(山梨大)・井上正雄(島津製作所)・小谷信司・小山勝弘(山梨大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◎懇親会について
研究会1日目(7/15)終了後、会場近隣の「福寿し」にて懇親会を予定しています。参加をご希望の方は下記までご連絡ください。
申し込み先:酒向 慎司(名古屋工業大学)
s.sako[ここにアットマーク]nitech.ac.jp
締め切り:2016年7月8日(金)
恐れ入りますが、発表申込みの際にご連絡を頂いている方につきましても
改めてご連絡ください。
◎情報保障のご案内
申込方法:希望する情報保障と聴講するセッションを記載したメールを、所定の期日までに下記のメールアドレスにお送りください。
wit-kanjidan [ここにアットマークを入れる] mail.ieice.org
・手話通訳:2016年6月22日(水)
・文字通訳:2016年6月22日(水)
※その他、移動支援等のご要望などについてもご連絡ください。
◎問い合わせ先
酒向慎司(名古屋工業大学)
s.sako[ここにアットマーク]nitech.ac.jp


☆WIT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

10月16日(日)~17日(月) (予定) 唐津ロイヤルホテル(佐賀県唐津市) [8月8日(月)] テーマ:福祉情報工学、人間工学、一般

【問合先】
WIT研究会幹事団
wit-kanjidan[ここにアットマーク]mail.ieice.org


Last modified: 2016-07-13 10:13:27


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[WIT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のWIT研究会 / 次のWIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会