お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEA研究会 / 次のEA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★応用音響研究会(EA)
専門委員長 牧野 昭二 (NTT)  副委員長 浅野 太 (産総研)
幹事 小野 一穂 (NHK), 澤田 宏 (NTT)
幹事補佐 齊藤 望 (アルパイン)

日時 2007年12月 7日(金) 10:30~16:40

会場 NHK放送技術研究所(〒157-8510 東京都世田谷区砧1-10-11.http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/map.html.人間・情報 高臨場感音響研究グループ 小野一穂.03-5494-3358)

議題 立体音響・トランスデューサ/一般

12月7日(金) 午前 (10:30~16:40)

(1) 10:30 - 11:00
フレキシブルディスプレイ用スピーカの音響特性 ~ ひずみ特性を中心に ~
○杉本岳大・小野一穂・安藤彰男(NHK)・黒住幸一(NHKエンジニアリングサービス)・原 晃・森田雄一・三浦昭人(フォスター電機)

(2) 11:00 - 11:30
超広帯域マイクロホンの単一指向性化
○小野一穂・杉本岳大・安藤彰男(NHK)・野村知広・大嶋隆三・今永敬嗣(三研マイクロホン)

(3) 11:30 - 12:00
複数の小型マイクロホンアレーと超音波距離計測を用いた高精度話者位置推定
○小林和則・古家賢一・羽田陽一・片岡章俊(NTT)

−−− 昼食 ( 80分 ) −−−

(4) 13:20 - 13:50
母音発話MRIデータに基づく声道模型の音響特性
○北村達也(甲南大)・竹本浩典(ATR/NICT)・本多清志(ATR/Univ. of Paris III)

(5) 13:50 - 14:20
少数マイクロホンを用いた音声入力手法の検討
○堀内俊治・袁 浩・河井 恒(KDDI研)

(6) 14:20 - 14:50
櫛型フィルタと周波数変換器を用いたハウリング低減法のハードウェア実装
○板垣賢治(武蔵工大)・蘆原 郁・堀内竜三(産総研)・桐生昭吾(武蔵工大)

(7) 14:50 - 15:20
有限フーリエ変換に基づく複数正弦波の短時間厳密パラメータ推定
○安藤 繁(東大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

(8) 15:40 - 16:10
空間伝達関数を用いた波面合成における単一音源定位の検討
○田上 真・穗刈治英・島田正治(長岡技科大)

(9) 16:10 - 16:40
スイートスポット以外で複数音源の方位を提示可能なバイノーラル再現
○湯山雄太・宮部滋樹・猿渡 洋・鹿野清宏(奈良先端大)


◆日本音響学会;電気音響研究会共催

◎終了後,見学会・懇親会を予定しております.


☆EA研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2008年1月28日(月)~29日(火) 関西大学 [11月10日(土)] テーマ:一般
2008年2月 休会
2008年3月7日(金) NTT武蔵野研究センター [1月15日(火)] テーマ:音響信号および音声処理,エンハンスメント/一般

【問合先】
小野一穂(NHK放送技術研究所)
TEL: (03) 5494 3358, FAX: (03) 5494 3197
E-mail: ono.k-gs[at]nhk.or.jp


Last modified: 2007-10-25 16:48:16


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEA研究会 / 次のEA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会