電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


超音波研究会(US) [schedule] [select]
専門委員長 竹内 正男 (玉川大)
副委員長 鎌倉 友男 (電通大), 野村 徹 (芝浦工大)
幹事 近藤 淳 (静岡大), 小池 義和 (芝浦工大)
幹事補佐 石井 孝明 (山梨大)

日時 2008年 4月25日(金) 10:30 - 17:25
議題 非線形音響,一般 
会場名 電気通信大学 東6号館8階会議室(803) 
住所 〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
交通案内 京王線「調布駅」下車、徒歩10分
http://www.uec.ac.jp/acc/map.html
会場世話人
連絡先
鎌倉 友男
042-443-5161
他の共催 ◆日本音響学会;超音波研究会共催

4月25日(金) 午前 
10:30 - 17:25
(1) 10:30-11:00 硫酸中Na原子発光の鮮明なソノルミネッセンス ○畑中信一・林 茂雄(電通大)・阿部将吾・崔 博坤(明大)
(2) 11:00-11:30 光音響分光法によるCdSe量子ドットを吸着したポーラスシリコンの熱物性評価 ○小鹿倉 淳・加藤侑志・沈 青・豊田太郎(電通大)
  11:30-13:00 昼食 ( 90分 )
(3) 13:00-13:30 SiO2表面に凹凸を設けたSiO2/Cu電極/LiNbO3構造SAWデュプレクサ ○中井康晴・中尾武志・西山健治・門田道雄(村田製作所)
(4) 13:30-14:00 弾性表面波素子を用いた霧化現象の検討 ○近藤 淳・宮田純一・杉本光範・松井義和(静岡大)
(5) 14:00-14:30 小体積生体試料の音響非線形パラメータの測定とその自動化 ○斎藤繁実・渡辺貴則(東海大)・金 正鎬(ジーダブリュー)
  14:30-14:45 休憩 ( 15分 )
(6) 14:45-15:45 [招待講演]熱音響現象について ○杉本信正(阪大)
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
(7) 15:55-16:25 陥凹部を有する凹面型圧電振動子を用いた第2次高調波の検出 ○斎木孔明・西平守正・今野和彦(秋田大)
(8) 16:25-16:55 塑性変形した金属棒の内部状態と検出された非線形超音波成分との関係 ○福田 誠・鎌田真一・今野和彦(秋田大)
(9) 16:55-17:25 超音波駆動された二気泡間に働くsecondary Bjerknes forceに関する実験的検討 ○藤川貴彬・吉田憲司・渡辺好章(同志社大)

問合先と今後の予定
US 超音波研究会(US)   [今後の予定はこちら]
問合先 小池義和(芝浦工大)
TEL,FAX: 03-5859-8301
e--mail: iysicbau-it
近藤淳(静岡大)
TEL,FAX: 053-478-1221
e--mail: j-nheng 
お知らせ ◎最新の情報はホームページでご確認ください。
http://www.ieice.org/~us


Last modified: 2008-03-03 11:24:38


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[US研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のUS研究会 / 次のUS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会