電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のISEC研究会 / 次のISEC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報セキュリティ研究会(ISEC) [schedule] [select]
専門委員長 田中 俊昭 (KDDI研)
副委員長 櫻井 幸一 (九大), 角尾 幸保 (NEC)
幹事 伊豆 哲也 (富士通研), 岩田 哲 (名大)
幹事補佐 花岡 悟一郎 (産総研), 三宅 優 (KDDI研)

日時 2013年 9月13日(金) 13:35 - 17:30
議題 一般 
会場名 機械振興会館 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分または都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分
http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html

9月13日(金) 午後 
13:35 - 17:30
(1) 13:35-14:00 FDTD法を用いた暗号サイドチャネルリークの設計評価手法 ○浅井稔也・吉川雅弥(名城大)
(2) 14:00-14:25 A new array disorder in user authentication by keystroke dynamics ○Yoshihiro Kaneko(Gifu Univ.)
  14:25-14:40 休憩 ( 15分 )
(3) 14:40-15:05 A New Class of Public Key Cryptosystems K(XIII)SE(1)PKC and Kp(XIII)SE(1)PKC Constructed by Modifying K(XII)SE(1)PKC ○Masao Kasahara(Waseda Univ./Chuo Univ.)
(4) 15:05-15:30 A Proposal of Extended Anonymous Credential Scheme with Ecient Proof of Age Inequality ○Shahidatul Sadiah・Toru Nakanishi・Kan Watanabe・Nobuo Funabiki(Okayama Univ.)
(5) 15:30-15:55 (t, n)-Threshold Progressive Visual Cryptography Scheme ○Wenjuan Wang・Hachiro Fujita(Tokyo Metropolitan Univ.)
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
(6) 16:10-16:35 国際会議 EUROCRYPT 2013 参加報告 ○花谷嘉一(東芝)
(7) 16:35-17:05 [招待講演]暗号学的関数に対する電子透かし方式 ○西巻 陵(NTT)
(8) 17:05-17:30 Secure Dynamic Hourglass Protocol for Untrusted Server ○Atsuko Miyaji・Ratemo Alice Harriet Mwango(JAIST)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ISEC 情報セキュリティ研究会(ISEC)   [今後の予定はこちら]
問合先 岩田哲(名古屋大学)
TEL 052-789-5722, FAX 052-789-5723
E--mail: ic-c(幹事,幹事補佐宛) 


Last modified: 2013-07-30 22:36:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ISEC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のISEC研究会 / 次のISEC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会