電子情報通信学会誌Vol.101 No.4(2018年4月1日)が発行されました。
本号には、ITS研究会に関連する記事が掲載されております。
車両データのプライバシー対策(KDDI 竹森敬祐様)
個人や車両に関わるデータの保護策について、幅広くまとめられた解説記事です。
是非ご一読をよろしくお願いいたします。
電子情報通信学会誌Vol.101 No.4(2018年4月1日)が発行されました。
本号には、ITS研究会に関連する記事が掲載されております。
車両データのプライバシー対策(KDDI 竹森敬祐様)
個人や車両に関わるデータの保護策について、幅広くまとめられた解説記事です。
是非ご一読をよろしくお願いいたします。
Fundamentals Review第11巻第4号(2018年4月1日)が発行されました。
本号には、ITS研究会に関連する記事として、
・内村圭一先生 : 私と高度交通システム
・水井 潔先生 : ブーメラン方式-ITS 車々間通信・測距統合システムの研究事例-
・横田孝義先生 : 研究会へ行こう!高度交通システム研究会(ITS)
が掲載されております。
是非ご一読をよろしくお願いいたします。
2018年度・第1回研究会の発表申込受付を開始いたしました。
日程と開催場所は以下の通りです。
[日程・開催場所]
日時:2018年6月12日(火)
場所:機械振興会館 (東京都)
[発表申込締切]
2018年4月16日(月)
研究会の詳細および発表申込については下記をご覧ください。
http://www.ieice.org/ken/program/?tgid=IEICE-ITS
皆様のご投稿をお待ちしております。
2018年電子情報通信学会総合大会におきまして、3/21(水)に、
高度交通システム研究会(ITS)とシステム数理と応用研究会(MSS)による
公開シンポジウム「自動運転とITS技術の最新動向」を開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
Web情報はこちらからアクセスをお願いいたします。
開催概要
会議名:シンポジウム 自動運転とITS技術の最新動向 (2018年総合大会内)
開催期間:2018年3月21日(水)13:05-16:40
開催場所:東京電機大学 東京千住キャンパス 2号館 7F 2702教室
講演内容(敬称略)
【講演1】自動運転自動車の市街地における公道走行実証実験の現状と課題
菅沼直樹(金沢大)
【講演2】ITSのための仮想化交通空間 – センシング・モデリング・表現技術
小野晋太郎(東大)
【講演3】自動運転システムを用いたラスト/ファーストマイル問題解決のための
端末交通システムについて – サービスイメージとシステムの概要
橋本尚久・加藤晋(産総研)
【講演4】運転の自動化のためのセンシング・認識技術
岡田隆三(東芝)
【講演5】マツダの目指す自動車の未来像-全ての人に「走る歓び」を永遠に提供
し続けるクルマ作りと目指す社会
栃岡孝宏(マツダ)
本シンポジウムのセッション後に懇親会を開催いたします。
ご参加希望の方は、3/19(月)までに、ITS研幹事の大野宛にご連絡ください。
(kohei.ohno(at)ieee.org)
なお、高度交通システム研究会(ITS)では、3/22(木)13:00~14:43に、
シンポジウム「準天頂衛星システム「みちびき」とITS」も企画いたしております。
こちらも奮ってのご参加をお待ちしております。
Web情報はこちらからアクセスをお願いいたします。
2017年度・第5回研究会の発表申込〆切を延長しました。
[日程・開催場所]
日時:2018年3月7日(水)-8日(木)
場所:京都大学
[申し込み締切]
1月15日(月) → 1月18日(木)
研究会の詳細および発表申込については下記を御覧ください。
http://www.ieice.org/ken/program/?tgid=IEICE-ITS
皆様、奮ってご投稿下さい。よろしくお願い申し上げます。
2017年度・第5回研究会の発表申込受付を開始いたしました。
開催日程と場所は以下の通りです。
[日程・開催場所]
日時:2018年3月7日(水)-8日(木)
場所:京都大学
※電気学会ITS研究会と合同で開催する予定です。
[発表申込締切]
2018年1月15日(月)
研究会の詳細および発表申込については下記をご覧ください。
http://www.ieice.org/ken/program/?tgid=IEICE-ITS
皆様のご投稿をお待ちしております。
沖縄県男女共同参画センターてぃるるにて開催されましたITS研究会のポスターセッション
において、若手奨励賞の授与を行いましたのでご報告いたします(12/14実施)。
大規模道路網での車車間通信における隠れ端末問題のアクセス制御への影響に関する一検討
加藤拓也 様(宇都宮大学)
当研究会およびITS分野の活性化を図るため、今後もこのような活動を継続してまいります。
皆様の積極的なご参加・ご投稿をお待ちしております。
[ご参考]
ITS研究会 口頭発表における奨励賞 選奨規程
ITS研究会 ポスターセッションにおける若手奨励賞 選奨規程
2017年度・第4回研究会の発表申込受付を開始しました。
開催日程と場所は以下の通りです。
[日程・開催場所]
日時:2018年2月15日(木)-16日(金)
場所:北海道大学
※電子情報通信学会IE研、映像メディア学会4研究会との合同になっております。
[発表申込締切]
2017年12月6日(水)
研究会の詳細および発表申込については下記をご覧ください。
http://www.ieice.org/ken/program/?tgid=IEICE-ITS
皆様のご投稿をお待ちしております。
電子情報通信学会 英文論文誌(A)において、
2018年9月発行予定として、ITS技術小特集の論文を募集しております。
[論文投稿締切日]
2017年11月15日(水)
詳細につきましては、下記のURLをご参照下さい。
電子情報通信学会 英文論文誌 論文募集一覧
http://www.ieice.org/event/ronbun-e.php
ITS技術小特集 募集内容詳細
Special Section on “Intelligent Transport Systems” (Sep 2018 Issue)
皆様からの積極的なご投稿をお待ちしております。