このページの先頭です
ここから本文

第96回 開催報告: 福祉情報工学研究会

更新:2018年8月24日(金)

開催概要
議題

福祉情報工学、一般

共催

共催 電子情報通信学会 信越支部

日程
  • 2018年8月9日(木) 14:00~17:35
会場

長野市生涯学習センター(〒380-0834 長野市大字鶴賀問御所町1271-3 TOiGO WEST 3F) (詳細)

  • アクセス:JR 長野駅(善光寺口)から徒歩約 10 分
連絡先
  • 世話役:塩野目剛亮(帝京大学) shionome [at] ics.teikyo-u.ac.jp(現地世話役:長野県工業技術総合センター 大森信行)
参加費用

無料(予稿集「電子情報通信学会技術報告」は有料)

情報保障

本研究会では視覚や聴覚等に障害がある方でもご参加,ご発表いただけるように情報保障を行っております.情報保障をご希望の方は下記の締切までに(できるだけ早めに),世話役にご連絡下さい.
・手話通訳:2018年7月9日(月)
・要約筆記:2018年7月9日(月)
・点字資料(プログラムのみ):2018年7月9日(月)

実行委員
  • 委員長:和田 親宗(九州工業大学)
  • 副委員長:若月 大輔 (筑波技大)
  • 幹事: 酒向 慎司(名工大),梶谷 勇 (産総研),雨宮 智浩 (NTT)
  • 幹事補佐:塩野目 剛亮(帝京大学),宮城 愛美 (筑波技大),半田隆志(埼玉県産業技術総合センター)
参加者数

18名

備考


◎【参加費・予稿集について】
研究会の聴講は無料で,どなたでもご参加いただけます.
希望される方には予稿集(電子情報通信学会技術報告)を当日販売いたします.
予稿集の価格は開催日の2週間程前に下記サイトに掲載されます.
http://db.ieice.org/jpn/books/gihou-list.php?year=2018

◎【懇親会のご案内】
8月9日研究会終了後,懇親会を予定しておりますので,奮ってご参加ください.
懇親会の参加申込みは次のフォームよりお願いします.
https://goo.gl/forms/TrP9Or8HEP7BZWnn1

プログラム


8月9日(木) 午後 視覚・聴覚障害者支援 (14:00~15:40)

(1) 14:00 - 14:25
公共交通機関における聴覚障害者を対象とした情報受発信方法の即時性に関する調査
○庵原奈津希・元木章博(鶴見大)

(2) 14:25 - 14:50
クラウドソーシングによる字幕情報保障に関する基礎的検討(第3報) ~ 実況音声の発話内容分類とワーカの入力結果の分析 ~
○塩野目剛亮(帝京大)・若月大輔・白石優旗(筑波技大)・張 建偉(岩手大)・森嶋厚行(筑波大)・平賀瑠美(筑波技大)

(3) 14:50 - 15:15
SVMと深層学習を用いた視覚障がい者のためのトイレマーク検出手法の基礎的検討
○岩本大樹・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛教大)

(4) 15:15 - 15:40
監視カメラ映像からの白杖使用者の検出に関する基礎的検討
○真田嘉寿佐・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛教大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月9日(木) 午後 支援技術一般 (15:55~17:35)

(5) 15:55 - 16:20
筋電計測を用いた健常者と嚥下障害者との嚥下動作の比較
○永坂 徹・吉田宏昭・上条正義(信州大)・大森信行(長野県工技総合センター)・百瀬英哉(西澤電機計器製作所)

(6) 16:20 - 16:45
食品の嚥下条件の違いによる筋電図波形への影響
○澤野友貴・渡辺誠一(長野高専)・大森信行(長野県工技総合センター)・百瀬英哉(スキノスNAGANO)・遠藤博史・近井 学・井野秀一(産総研)

(7) 16:45 - 17:10
個人適応ケアのための対話エージェントを用いた心理センシングサービスの検討
○前田晴久・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大)・安田 清(阪工大)

(8) 17:10 - 17:35
個人適応対話システムのためのLinked Dataを活用した個人オントロジーの表現
○中谷将大・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大)・安田 清(阪工大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る