高信頼制御通信研究会 : Technical Committee on Reliable Communication and Control (RCC), IEICE

研究会の主旨

 ITSやスマートグリッド通信に代表されるように、システム制御における通信の重要性は、これまでなかったほど高まっている。本研究会は、このようなシステム(機械、デバイス、プラント等)内、あるいはシステム間における制御情報の高信頼な通信を対象とし、その基礎理論と応用について、制御と通信の境界・融合領域に属する研究として推進することを目的とする。
 従来の音声通信や画像通信のような人間を対象とした通信では、利用者の満足度の客観的な測定は困難であり、通信層の設計においてできることは、通信層でみた通信品質の向上しかなかった。これに対し、制御通信においては「顧客(=装置)満足度」を数値として測定できる。したがって、顧客満足度を最大化するために通信層が果たすべき役割は何かということを考えることが可能となる。数学モデルで記述できる装置等で構成される制御通信では、制御品質と通信の相互関係の記述が可能であり、制御品質を意識した通信層の設計や、通信品質を考慮した制御系の設計、さらには通信層と上位層(制御)の統合的な最適化も可能である。また,制御通信では、多くの場合、ある時間内に必要な情報を必ず届けるという意味での高信頼性保証が必要不可欠であり、従来の通信であまり重視されてこなかった時間軸の意識が非常に重要になることも、その特筆すべき点である。このように制御通信は、従来の情報通信とは異なる視点を通信に提供可能である。
 学術面では、制御理論と通信理論の融合、通信工学における制御理論や適応制御の応用、制御工学における情報理論、適応信号処理やネットワーク理論の応用、情報処理理論の情報通信工学と制御工学への新展開等を含む幅広い内容を包含しており、基礎・境界ソサイエティにふさわしい内容である。
 応用面においても、制御通信は、交通システム、エネルギーシステムはもとより、医療、ヘルスケア、金融、防災、防衛、建造物、製造、ロボット等、これまで信頼性の観点から通信が十分に浸透しているとは言えない分野への有無線通信の適用を可能し、これまでに無かったようなシステムやサービスを実現するための基幹技術である。これらの分野はいずれも今後大きな成長が見込まれることから,制御通信は産業面からもその重要性がますます高まっている。
 本研究会では、制御通信に求められる、高い信頼性、安全性及び耐久性を実現するための技術に関して、学術と応用の両面から研究を進め、高信頼性制御通信の法制化とその産業化を推進する。

研究分野

  • 高信頼遠隔制御/無線制御
  • 無線・有線通信を介したネットワーク化制御
  • M2M (Machine-to-Machine)
  • IoT (Internet of Things)
  • 製造ライン・プラントのための高信頼制御通信の理論と技術
  • エネルギーネットワークのための高信頼制御通信の理論と技術
  • 医療・福祉のための高信頼制御通信の理論と技術
  • 自動車,船舶,飛行機,鉄道等の交通のための高信頼制御通信の理論と技術
  • 建築,構造物,都市設計のための高信頼制御通信の理論と技術
  • 防災,防犯,防衛のための高信頼制御通信の理論と技術
  • センサネットワークや群ロボット等のマルチエージェント系に対する分散型制御アルゴリズム
  • 高信頼遠隔制御実現のための情報通信・制御に関する理論
    (大規模系/ハイブリッド系/確率系/むだ時間系に対するロバストな制御系設計論,情報理論,変復調理論,符号理論,ネットワーク理論,情報セキュリティ,信号処理,高速演算アルゴリズム,人工知能,機械学習等)
  • 上述の分野に跨るマルチティディシプリナリーな境界・融合領域に関する研究,開発,法制化,産業化,社会導入

専門委員会(順不同)

2023年9月1日現在

委員長東 俊一京都大学
副委員長石井 光治香川大学
小林 孝一北海道大学
幹事加川 敏規電力中央研究所
岡野 訓尚立命館大学
幹事補佐足立 亮介山口大学
単 麟情報通信研究機構
委員青柳 靖古河AS
芦野 智也日本信号
阿部 侑真情報通信研究機構
石井 秀明東京工業大学
井家上 哲史明治大学
伊丹 誠東京理科大学
今井 雅弘前大学
岩下 明暁東海理化
榎原 雅樹パナソニックヘルスケア
太田 貴志メルセデス・ベンツ日本
大森 繁帝京平成大学
岡田 実奈良先端科学技術大学院大学
小蔵 正輝大阪大学
落合 秀樹横浜国立大学
加藤 晋産業技術総合研究所
川崎 邦弘鉄道総合技術研究所
久保 亮吾慶應義塾大学
古賀 英嗣安川電機
小木曽 公尚電気通信大学
小林 健太郎名城大学
坂本 和昭マーレフィルターシステムズ日本
阪口 啓大阪大学
迫田 和之ソニー
佐々木 邦彦名古屋工業大学
梅原 伸コンチネンタル・オートモーティブ
貞清 一浩清水建設
眞田 幸俊慶應義塾大学
品川 満法政大学
清水 聡国際電気通信基礎技術研究所
杉本 千佳横浜国立大学
小川 雅俊富士通
津村 幸治東京大学
鍋谷 寿久東芝
二川 佳央国士舘大学
畠内 孝明富士電機システムズ
荘司 洋三情報通信研究機構 
林 直樹大阪大学
藤本 卓也オムロン
宮崎 祐行日立総合計画研究所
宮下 充史電力中央研究所
三浦 龍情報通信研究機構
山尾 泰電気通信大学
山口 雄一郎イヴロード
四方 博之関西大学
リム 勇仁北陸先端科学技術大学院大学
顧問大森 慎吾デンマーク・オウルボー大学, CITF-Japan
片山 正昭名古屋大学
河野 隆二横浜国立大学
原 晋介大阪市立大学
林 和則京都大学
李 還幇情報通信研究機構
平田 康夫国際電気通信基礎技術研究所
松島 裕一早稲田大学

過去の専門委員

設置の期間

第二種研(時限):(第一期)平成22年5月から平成24年3月まで.(第二期:継続)平成24年4月から平成26年3月まで.
第一種研(常設):平成26年4月から継続.

規程類

選奨規程