#author("2020-11-04T08:04:15+00:00","","")
#author("2020-11-04T12:32:03+00:00","","")
//#freeze
//[[トップページ>IEICE OCS Web Page]] 
//  [[2020年活動>Meeting2020]] 
//  [[趣旨・目的>Goals]] 
//  [[研究専門委員会>Board_JP]] 
//  [[OCS表彰>Award]]
//  [[お問い合わせ>Contact]]
//  [[English Page>EN_TOP]]

#norelated


* 光通信システム研究専門委員会表彰 [#w27bd63a]
OCS研究会では、2007年に「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。 光通信システムの技術革新と産業化の促進に貢献する優れた講演を表彰いたします。 毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿・発表された一般講演または若手招待講演を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。
* 過去の光通信システム研究専門委員会表彰 [#w27bd63a]
** 光通信システム研究会 論文賞 [#i8ad765c]
-2007
&br;松田俊哉, 片岡智由, 川崎岳, 久保勉, 小谷川喬, 臼井宗一郎, 松岡伸治 (NTT)
&br;「RZ-DQPSK変復調方式のPMD耐力と高PMDファイバを用いた検証実験」

* 表彰に関する内規(抜粋) [#sec54d9a]
** 名称及び対象等 [#qd124f6d]
- 論文賞
: 和文名 |「20xx年 光通信システム研究会 論文賞」
: 英文名 | "20xx IEICE Communications Society OCS Best Paper Award" 
: 表彰対象 | OCS研究会に一般講演または若手招待講演として投稿・発表された全講演のうち、特に優秀なものを選び、その著者に贈呈する。 
: 表彰件数 | 年間1件程度とする。 
- 奨励賞
: 和文名 |「20xx年 光通信システム研究会 奨励賞」
: 英文名 |"20xx IEICE Communications Society OCS Young Researchers Award" 
: 表彰対象 | OCS研究会に一般講演または若手招待講演の筆頭者として投稿し、自ら講演を行った30歳未満&(講演時点)の研究者のうち、有為と認められる新進の研究者に贈呈する。
: 表彰件数 | 年間2、3件程度。受賞者の複数回受賞は、原則これを認めない。
** 選考 [#z11543d4]
OCS専門委員によって構成された選考委員により選定される。 光通信システムの技術革新と産業化の促進に貢献する優れた講演を選定すべく、研究テーマの目標、および報告内容のレベルが評価される。 「奨励賞」は、プレゼンテーションのレベルも評価される。 同一著者グループによる類似の先行発表がある場合は、その発表との差分も考慮される。
** 表彰 [#u9306975]
12月光通信シンポジウムにて表彰式を行い、OCS研究委員長より賞状、楯、副賞(図書券:論文賞は2万円、奨励賞は1万円相当)の授与を行う。(所属変更等により受賞者が表彰式に出席できない場合は、代理の方に授与する)。また、受賞者については1件につき1名までを上限に表彰式が開催されるOCSシンポジウムの全参加費をOCS研究会が負担する。
-2008
&br;星田剛司(富士通), 中島久雄(富士通研), Zhenning Tao(富士通研究開発中心公司), 磯村章彦(富士通研), Jens C. Rasmussen(富士通)
&br;「DQPSK復調器の光位相制御方法の提案と実験的確認」	

-2009
&br;水落隆司, 宮田好邦, 市川俊亨, 小西良明, 小林竜也, 井上朋香, 斧原聖史, 亀谷聡一朗, 久保和夫, 吉田英夫, 清水克宏, 一番ヶ瀬広 (三菱電機)
&br;「LDPC符号と軟判定復号による光通信用誤り訂正方式の検討」

-2010
&br;谷村崇仁 (富士通研), 星田剛司 (富士通), 小田祥一朗, 田中俊毅 (富士通研), 中島久雄 (富士通), Lei Li, Zhenning Tao (Fujitsu R&D Center), Jens C. Rasmussen (富士通)
&br;「デジタルコヒーレント伝送システムのための逆伝播型非線形効果補償とその半ブラインド最適化」

* お問い合わせ先 [#c7c46bf6]
ご質問、ご意見等は [[OCS幹事>Contact]] までお問い合わせください。
-2011
&br;吉間 聡, 石井 健二, 白井 聡, 野田 雅樹, 鈴木 巨生, 野上 正道, 中川 潤一 (三菱電機)
&br;「10G-EPON用デュアルレートOLT光送受信器の開発」

-2012
&br;林 哲也 佐々木 隆 笹岡 英資 (住友電工)
&br;「マルチコアファイバのクロストークのQ値への影響」

-2013
&br;吉田 光輝,山崎 悦史,小林 孝行,佐野 明秀,宮本 裕 (NTT)
&br;「パイロットトーンによる位相雑音低減効果の解析」

-2014
&br;石村 昇太, 菊池 和朗 (東大)
&br;「コヒーレント光通信システムにおける多次元変復調方式の検討」

-2015
&br;國分 泰雄, 渡邉 達彦, 森田 晃平, 河田 凌 (横浜国大)
&br;「3モードファイバの近視野像偏光成分からの完全モード分析法」

-2016
&br;中村 達也, ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリ エマニュエル, 野口 栄美, 安部 淳一, 福知 清 (NEC)
&br;「冗長度可変トレリス符号化による適応変調」

-2017
&br;鈴木 雅人, 田村 欣章, 山本 義典, 長谷川 健美 (住友電工)
&br;「リングコア型Aeff拡大ファイバとフッ素添加クラッド標準Aeffファイバとの低損失融着接続」

-2018
&br;丸田 章博, 瑞木 崇人 (阪大)
&br;「光固有値多重による超多値変調信号の生成」

-2019
&br;五十嵐 浩司 (阪大), 別府 翔平 (KDDI総合研究所), 菊田 将弘 (NECプラットフォームズ), 永井 智之 (阪大), 齋藤 靖夫 (NECプラットフォームズ), 相馬 大樹, 釣谷 剛宏 (KDDI総合研究所) 
&br;「弱結合10モード多重伝送用実時間MIMO光受信器」


**  光通信システム研究会 奨励賞 [#a45b7062]
-2007
&br;・谷澤健 (東京大学),「偏波モード分散適応補償のためのランダムステップ幅山登り法を用いた偏波モード分散補償器フィードバック制御の検討」
&br;・鈴木香菜子 (日立電線株式会社),「ホーリーファイバ用現地付けコネクタの開発」

-2008
&br;・神田 祥宏 (沖電気),「超高分解能DGD発生器およびPSOアルゴリズムを用いた高精度PMD補償技術の検討」
&br;・池田 研介 (電中研),「基地局選択に波長可変光源を用いたミリ波帯光ファイバ無線アクセスシステム」
&br;・森 洋二郎 (東大),「ディジタルコヒーレント光受信器を用いた10Gsymbol/s,16-QAM信号の伝送」

-2009
&br;・工藤理一 (NTT),「シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償」

-2010
&br;・荒川葉子 (フジクラ),「準均一マルチコアファイバによるクロストークの低減」
&br;・小林孝行 (NTT),「将来光ネットワークのための160Gb/s光16QAMの長距離伝送技術」
&br;・水野洋輔 (東工大),「Brillouin scattering in polymer optical fiber」

-2011
&br;・大宮 達則 (東北大),「周波数分割多重64 QAM-OFDM信号(420 Gb/s)の160 km伝送」
&br;・林 哲也 (住友電工),「曲げ付与によるマルチコアファイバのクロストーク変化」
&br;・森 崇嘉 (NTT),「マルチモードファイバ伝送におけるデジタルコヒーレント受信技術を用いたモード分散補償の検討」

-2012
&br;・佐藤豪真 (阪大),「光A/D変換における5bit 光量子化の10GS/s 高速サンプリング対応化実験」
&br;・有川 学 (NEC),「リアルタイム信号処理技術を用いた受信端全波長分散補償127 Gb/s PM-QPSK信号光長距離伝送」

-2013
&br;・康村吉広 (阪大),「タイムインターリーブドオーバーサンプリングを用いた光コヒーレント受信器のための周波数領域等化」
&br;・濱口浩輝 (フジクラ),「弱結合型MCFにおける長手方向パワー減衰」

-2014
&br;・小山 智史 (富士通研),「コンスタレーションの縮退による多値変調方式用非線形補償回路の規模縮約」
&br;・和田 雅樹 (NTT),「C+L帯2-LPモード光増幅器におけるモード依存利得調整の検討」

-2015
&br;・松田 雄大 (阪大),「パルス幅変調に基づく光固有値変復調方式」
&br;・若山 雄太 (KDDI研),「低コヒーレンスディジタルホログラフィによる弱結合フューモードファイバのDMD計測」
&br;・渡辺 健吾 (古河電工),「MTタイプ8心マルチコアファイバコネクタの開発」

-2016
&br;・袁 帥 (阪大),「スーパーナイキスト波長多重システムにおけるターボ等化」
&br;・中村 政則 (NTT),「正方QAMを用いた8次元光変調の構成法と基本特性評価」

-2017
&br;・安間 淑通 (フジクラ),「高多重度マルチコアファイバの融着接続」
&br;・清水 新平 (北大),「体積ホログラムを用いた空間モード分離器の波長850 nmにおける分離特性の評価」
&br;・相馬 大樹 (KDDI総合研究所),「部分MIMOを用いた81km 10モード多重伝送実験」

-2018
&br;・齊藤 侑季 (住友電工),「平坦化研磨MCFによるPC接続256コアMPOコネクタ」
&br;・境目 賢義 (千葉工大),「MCFコネクタを用いたPC接続におけるフェルール端面変形解析」
&br;・西山 智貴 (阪大),「コヒーレント受光における偏波多重パイロットトーンを用いたフィードバックフリー適応等化」

-2019
&br;・竹節 直也 (東北大),「デジタルコヒーレント光伝送におけるGAWBS雑音の影響とそのファイバ依存性」
&br;・谷口 寛樹 (NTT),「非線形チャネル推定に基づくMLSEを用いた20-GHz帯域制限環境下におけるO帯255-Gb/s PAM-8光伝送の実証」


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS