2008年 3 月 電子情報通信学会
非線形問題研究会(神戸大学)のご案内


電子情報通信学会 非線形問題研究会(神戸大学)2008年3月
専門委員長:浅井 秀樹 、副委員長:太田 有三
幹事: 丹治 裕一、久門 尚史
幹事補佐: 関屋 大雄、鳥飼 弘幸

電子情報通信学会 非線形問題研究会(NLP)では,2008年3月27日(木),
28日(金)に神戸大学六甲台地区にて開催を計画しています.

つきましては,周囲の方々をお誘い合わせの上,論文発表,討論参加を
お待ちしています.

研究発表分野につきましては,「非線形」をキーワードに,理論,実験,
応用などの研究成果の発表だけでなく,論文にするには未完成な研究
速報的発表も大いに歓迎します.

また,1日目の晩には夕食を兼ねた懇親会を予定しています.
奮ってご参加下さい.

1.開催日

2008年 3月 27日(木), 28日(金)
* 申し込み件数により,1日だけの開催になることがあります.

2.開催地

神戸大学百年記念館(神大会館)会議室A
住所:
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
アクセス:
阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から
神戸市バス36系統鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車
「神大文理農学部前」下車
URL: http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm

3.発表申込み

2008年 1月21日(月)〆切

お申し込みはWebページからお願い致します.
研究会発表申込システム にアクセスし,「発表申込受付中」をクリック
して必要事項を記入してください.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=NLP&layout=&lang=

* Webページによる方法が困難な場合には幹事の丹治
(tanji@eng.kagawa-u.ac.jp)までご相談下さい.

4.原稿提出〆切

2008年2月中旬の予定
(原稿執筆の詳細は学会事務局から発表申込者にメイルで連絡されます)

5.幹事

〒761-0396 香川県高松市林町2217-20
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
丹治 裕一
TEL: 087-864-2235
FAX: 087-864-2262
★ Email: tanji@eng.kagawa-u.ac.jp

〒615-8510 京都市西京区京都大学桂
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
久門 尚史
TEL: 075-383-2248
FAX: 075-383-2248
E-mail: hisakado@kuee.kyoto-u.ac.jp

6.現地世話人

  〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1−1
神戸大学大学院工学研究科情報知能学専攻
   太田有三
TEL: 078-803-6243 (ダイヤルイン)
FAX: 078-803-6390/6391 (学科事務室)
E-mail: tcs.y.ohta@people.kobe-u.ac.jp