2008年 6 月 電子情報通信学会
非線形問題研究会(琉球大学)のご案内


旧専門委員長 浅井秀樹 旧副委員長 太田有三
旧幹事 丹治裕一・久門尚史 旧幹事補佐 関屋大雄・鳥飼弘幸
新専門委員長 太田有三 新副委員長 山村清隆
新幹事 久門尚史・堀尾喜彦 新幹事補佐 鳥飼弘幸・青森 久
最新の情報、スケジュール、今後の予定、研究会の内容等についての詳細は、
 発表申込システムあるいは、各研究会ホームページを御確認ください。
 
【日時】6月26日(木),27日(金)
 
【会場】琉球大学
 
【共催】情報処理学会バイオ情報学研究会,
 日本神経回路学会,IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter
 
【発表募集テーマ】
・企画セッション「機械学習によるバイオデータマインニング・生命
現象の非線形性(仮題)」
過去2年間、BIO(情報処理学会バイオ情報学研究会)とNCが合同で
開催してきたバイオデータマイニング関連分野に、今年度は非線形
問題などを対象とするNLPが加わり、3研究会合同の企画セッション
を予定しています。つきましては、上記内容をキーワードとする研
究分野を幅広く募集いたしますので、どうぞ奮って御発表と御参加
をお願いいたします。また本企画に関連した招待講演も企画中です
ので、聴講のみの御参加も歓迎いたします。
(企画者:BIO吉本潤一郎・NLP久門尚史・NC和久屋寛)
 
・一般セッション
通常の非線形問題全般、ニューロコンピューティング全般について
も募集しますので、どうぞ奮って御発表と御参加をお願いいたします。
 
【発表申込〆切】4月11日(金)
一部に「4月15日(火)」との案内がありましたが、上のとおり変更
となりましたので御注意ください。
 
【発表申込先】各研究会の発表申込システムより電子的に行ってください。
なお申込時に、企画セッション(合同)あるいは一般セッション
 (NLP単独/NC単独)の希望を選択していただくことになります。
 NLP http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=NLP
 NC  http://www.ieice.org/ken/program/index.php?instsoc=&tgid=NC
 
【問合先】和久屋寛(佐賀大学)
 wakuya@ee.saga-u.ac.jp