2019年8月研究会のWebサイトへようこそ

電子情報通信学会 レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)は,光エレクトロニクス研究会(OPE),電子部品・材料研究会 (CPM) ,信頼性研究会 (R),機構デバイス研究会 (EMD) と共催で,8月22日,23日に研究会を東北大学 電気通信研究所で開催致します.LQEとしましては,毎年大変好評のクロスセッション(各招待講演者にご講演頂いた後,パネルディスカッションを行う)を設定,他研究会からも招待講演を設けております.

【クロスセッション】
テーマ①『Beyondテラ時代の超高速光トランシーバ,私が作る!!』
Beyondテラ時代の超高速光トランシーバ ~ システムから見たIMDD vs コヒーレント ~:尾中 寛 様(富士通)
InP系モノリシック集積光デバイスの進展とビヨンドTbps時代に向けた今後の展望:八木 英樹 様(住友電工)
光通信用波長可変レーザの進展:石井 啓之 様(古河電工)
マイクロ共振器コムを用いた多波長光源:田邉 孝純 様(慶大)ほか
1Tb/s超の高速チャネルを実現する超広帯域デジタルコヒーレント技術:小林 孝行 様(NTT)
座長:西山 伸彦 様(東工大)

テーマ②『Beyondテラ時代の超高速光トランシーバ,更なる飛躍!!』
外部共振器型多波長レーザを用いたグリッドレスWDMシステム:増山 圭 様(三菱電機)ほか
III-V族半導体薄膜を用いたハイブリッド光変調器の展望:竹中 充 様(東大)ほか
次世代光通信用高機能半導体レーザ光源:八坂 洋 様ほか(東北大)
低コストコヒーレント伝送に向けた簡易送受信器構成:種村 拓夫 様(東大)ほか
座長:西山 伸彦 様(東工大)

【招待講演】
超高速光トランシーバ/光部品の最新標準化動向 ~ Beyondテラ時代を見据えて ~:磯野 秀樹 様(FOC)
SiC/GaNパワー・RFデバイスにおける再活用を見据えた厚膜絶縁膜TDDB寿命統計の再考察:岡田 健治 様(TPSCo)
3Dフラッシュメモリセルの信頼性とその課題:三谷 祐一郎 様(東芝メモリ)
光コネクタの微小変位解析と長期寿命予測:鹿間 光太 様ほか(NTT)

研究会詳細

日時:8月22日(木)13:00~17:30,8月23日(金)9:00~15:20
会場:東北大学 電気通信研究所 本館オープンセミナールーム(M153)
プログラム:【こちらをご参照ください】
参加費:2018年度の研究会には発表参加費,聴講参加費,または年間登録が必要です【研究会参加登録はこちら】

協賛
IEEE Photonics Society Japan Chapter
IEEE Photonics Society Kansai Chapter
IEEE Fukuoka Section Photonics Chapter

懇親会

日時:8月22日(木)18:30~20:30(予定)
場所:千代の蔵 仙台西口 【詳細】
参加費:6,000円(予定)※ 学生はディスカウントあります.まだ明言できませんが,3,000円程度を予定
申込〆切:8月1日(木)23:59
申込先:【懇親会の申し込みはこちら】

リンク

電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会 http://www.ieice.org/~lqe/jpn/welcome.html

東北大学 電気通信研究所(会場)          http://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/access/