★情報セキュリティ研究会(ISEC)
門委員長 静谷啓樹 副委員長 山岸篤弘,、伊東利哉
幹事 櫻井幸一、新保 淳 幹事補佐 満保雅浩

日時: 平成12年7月25日(火) 9:00−18:00
会場: 機械振興会館 研修室1,研修室2
交通: 東京都港区芝公園3−5−8 地下鉄 日比谷線:神谷町下車  徒歩6分, TEL 03-3434-8216
: 仙台駅からタクシーで約15分.または仙台駅西口バスプール9番
         乗り場より「工学部経由青葉城址循環」,「工学部経由宮教大」,
        「工学部経由青葉台」のいずれかに乗車し,「工学部前」下車,徒歩2分.
詳しい地図は下記をご覧下さい。
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/map/mapindex.html#anchor1084824

議題
25日午後
1.A Robust Length-invariant Hybrid Mix
 ○大久保美也子・阿部正幸(NTT)
2.委任署名と Batch Verification について
 ○阿部正幸(NTT)
3.耐タンパー・ベキ乗プログラムの構成法
 ○松本 勉・赤井健一郎(横浜国大)
4.モンゴメリ乗算のためのSize-Doubling法
 ○小池正修・川村信一(東芝)
5.A New 128-bit Block Cipher CIPHERUNICORN-A
 ○Yukiyasu Tsunoo・Hiroyasu Kubo・Hiroshi Miyauchi ・Katsuhiro Nakamura(NEC)
6.128ビットブロック暗号「Camellia」
 青木和麻呂・○神田雅透・盛合志帆(NTT)・市川哲也、時田俊雄、中嶋純子、松井充(三菱電機)
7.Specification and Assessment of the block cipher Hierocrypt
 ○大熊建司・村谷博文・佐野文彦・川村信一(東芝)
8.擬似乱数生成器を使ったメッセージ認証可能な共通鍵暗号の提案
 ○古屋 聡一・高橋 昌史・渡辺 大・宝木 和夫(日立)
9.公開鍵暗号「EPOC」および「PSEC」
 ○岡本龍明・藤崎英一郎・内山成憲・森田光 (NTT)
26日午前
1.楕円曲線上のペアリングを用いた暗号方式の計算量評価
 ○山中 忠和・大岸 聖史・境  隆一・笠原 正雄(京都工繊大)
2.標数3の楕円曲線のWeil descentについて
 ○有田正剛(NEC)
3.Xedni Calculusの実装について
 ○小暮 淳(富士通研)
4.ID方式に関するメモ
 今井 秀樹・○花岡 悟一郎・四方 順司(東大)
5.第四世代鍵共有方式の基本原型における安全性評価
 ○草川 雅文(京都工繊大)・福島 進太郎(中央大)・村上 恭通、笠原 正雄(京都工繊大)、辻井 重男(中央大)
6.SHP-II 暗号のソフトウェアによる実装とその考察
 ○服部 保・村上 恭通・笠原 正雄(京都工繊大)
7.中国人の剰余定理を用いた積和型暗号に関する考察
 ○片柳 磨子・村上 恭通・笠原 正雄(京都工繊大)
26日午後
8.ヒューマンクリプトとは
 今井秀樹・古原和邦・○渡辺曜大(東大)
9.ペンの傾きを利用した署名照合方式の改良
 ○山中晋爾・浜本隆之・半谷精一郎(理科大)
10.自然画を対象としたベクトル符号化による著作権保護方式
 ○長田礼子・青木輝勝・安田浩(東大)
11.Weakness in multisignature scheme with two rounds 1
 ○見富 志郎・宮地 充子・多田 充(北陸先端大)
12.Security of multisignature scheme with flexibility of messages and order
 ○見富 志郎・宮地 充子(北陸先端大)
13.LFSRを用いた場合のUehara,Sfavi-Nainiによる算術符号暗号方式に対する攻撃
 ○田中秀磨、大垣康博、金子敏信(理科大)

5月25日 研究会終了後 懇親会を同会舘内にて行います。奮ってご参加下さい。
5月26日 12:00〜13:20に同会館7階(和室)で研究専門委員会を開催いたします。
専門委員の方は出欠を下記の幹事宛、お知らせ下さい。

☆ISEC研究会今後の予定 []内発表申込締切日
 7月25日      東京(情報処理学会CSECと共催)[4月27日締切]
 9月28日・29日  北陸科学技術先端大学[7月21日]