電子情報通信学会(IEICE) 情報・システムソサイエティ(ISS)
情報通信システムセキュリティ研究専門委員会
Information and Communication System Security(ICSS)
ICSS研について
紹介
情報ネットワークの高度化と多様化は著しい.VPN,モバイルコンピューティング,RFID, ユビキタス環境,グリッドコンピューティング,アドホックネットワーク.これらの新しいアーキテクチャによって我々のネットワーク環境は更なる進化を遂げようとしている.その一方で,進化するワームやコンピュータウィルス,そして,相次ぐ個人情報漏洩事件が示唆するものは,従来型のファイヤウォールで外部と内部を分離するだけのセキュリティ対策の限界である.無線LANやVPNは楽々とファイヤウォールを越え,P2Pやモバイルコンピューティングは不正者の同定をより困難にしている.新しいOSには新しいセキュリティホールが生まれるように,高度化した情報通信における脅威も危険性を増していることを忘れてならない.加えて,ディジタルコンテンツの著作権保護やユビキタスコンピューティングとプライバシの関係など,新しいセキュリティ上の課題も生じてきている.高度化するネットワークアーキテクチャーに深まる要請.もう,古き良き「アリスとボブ」の頃には戻れまい.
そこで,これらの新しい情報通信アーキテクチャに対して,情報セキュリティに関わる広い視野からの意見交換を行う場を提供することを目的に本時限専門委員会を設置する.本学会には基礎・境界ソサイエティに「暗号と情報セキュリティ研究会(ISEC)」があり,これまでに情報セキュリティに関する包括的な議論が行われてきた.しかしながら,情報理論の基礎を成す暗号理論などの要素技術と実装や通信ネットワークの専門知識を要するアーキテクチャの議論には大きな幅があり,本専門委員会の設置により,より深い議論へと繋がることが期待される.
対象とする研究分野
ネットワーク, アドホックネットワーク, P2P, センサーネットワーク, RFID, 無線LAN, モバイル, ホームネットワークに関するセキュリティ技術, アクセス制御, コンテンツセキュリティ, DRM, CDN,プライバシ保護, 電子商取引, 公開鍵認証基盤, セキュリティ・アーキテクチャ, セキュリティプロトコル, セキュリティ実装技術, セキュアOS, セキュリティ評価・認証設置の時期
平成17年4月より平成21年3月までの時限研究会(2年間延長)として設置
平成21年4月より一般研究会として設置
専門委員
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 吉岡 克成 | 横浜国立大学 |
副委員長 | 笠間 貴弘 | 情報通信研究機構 |
副委員長 | 山田 明 | KDDI総合研究所 |
幹事 | 山内 利宏 | 岡山大学 |
幹事 | 木藤 圭亮 | 三菱電機 |
幹事補佐 | 菅原 健 | 電気通信大学 |
幹事補佐 | 鐘本 楊 | NTT |
専門委員 | 伊沢 亮一 | 情報通信研究機構 |
専門委員 | 石原 靖哲 | 南山大学 |
専門委員 | 大石 和臣 | 静岡理工科大学 |
専門委員 | 岡崎 直宣 | 宮崎大学 |
専門委員 | 小川 隆一 | 情報処理推進機構 |
専門委員 | 金井 敦 | 法政大学 |
専門委員 | 金岡 晃 | 東邦大学 |
専門委員 | 神谷 和憲 | NTTセキュリティ |
専門委員 | 葛野 弘樹 | 神戸大学 |
専門委員 | 小久保 博崇 | 富士通 |
専門委員 | 小林 信博 | 長崎県立大学 |
専門委員 | 古原 和邦 | 産業技術総合研究所 |
専門委員 | 櫻井 幸一 | 九州大学 |
専門委員 | 佐藤 将也 | 岡山県立大学 |
専門委員 | 双紙 正和 | 広島市立大学 |
専門委員 | 曽根 直人 | 鳴門教育大学 |
専門委員 | 高橋 健一 | 鳥取大学 |
専門委員 | 田辺 瑠偉 | 横浜国立大学 |
専門委員 | 中村 豊 | 九州工業大学 |
専門委員 | 西出 隆志 | 筑波大学 |
専門委員 | 沼尾 雅之 | 電気通信大学 |
専門委員 | 橋本 正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 |
専門委員 | 畑田 充弘 | NTT |
専門委員 | 春木 洋美 | 東芝 |
専門委員 | 堀 良彰 | 佐賀大学 |
専門委員 | 松木 隆宏 | FFRIセキュリティ |
専門委員 | 宮地 充子 | 大阪大学 |
専門委員 | 森 達哉 | 早稲田大学 |
専門委員 | 渡辺 大 | 日立製作所 |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 |
顧問 | 三宅 優 | KDDI総合研究所 |
顧問 | 白石 善明 | 神戸大学 |
顧問 | 高倉 弘喜 | 国立情報学研究所 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 吉岡 克成 | 横浜国立大学 |
副委員長 | 神谷 和憲 | NTT |
副委員長 | 笠間 貴弘 | 情報通信研究機構 |
幹事 | 山田 明 | KDDI総合研究所 |
幹事 | 山内 利宏 | 岡山大学 |
幹事補佐 | 菅原 健 | 電気通信大学 |
幹事補佐 | 木藤 圭亮 | 三菱電機 |
専門委員 | 伊沢 亮一 | 情報通信研究機構 |
専門委員 | 石原 靖哲 | 南山大学 |
専門委員 | 大石 和臣 | 静岡理工科大学 |
専門委員 | 岡崎 直宣 | 宮崎大学 |
専門委員 | 小川 隆一 | 情報処理推進機構 |
専門委員 | 金井 敦 | 法政大学 |
専門委員 | 金岡 晃 | 東邦大学 |
専門委員 | 葛野 弘樹 | セコム |
専門委員 | 小久保 博崇 | 富士通研究所 |
専門委員 | 古原 和邦 | 産業技術総合研究所 |
専門委員 | 櫻井 幸一 | 九州大学 |
専門委員 | 佐藤 将也 | 岡山県立大学 |
専門委員 | 双紙 正和 | 広島市立大学 |
専門委員 | 曽根 直人 | 鳴門教育大学 |
専門委員 | 高橋 健一 | 鳥取大学 |
専門委員 | 田辺 瑠偉 | 横浜国立大学 |
専門委員 | 中津留 勇 | SecureWorks Japan |
専門委員 | 中村 豊 | 九州工業大学 |
専門委員 | 西出 隆志 | 筑波大学 |
専門委員 | 沼尾 雅之 | 電気通信大学 |
専門委員 | 橋本 正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 |
専門委員 | 畑田 充弘 | NTT |
専門委員 | 春木 洋美 | 東芝 |
専門委員 | 堀 良彰 | 佐賀大学 |
専門委員 | 松木 隆宏 | FFRI |
専門委員 | 宮地 充子 | 大阪大学 |
専門委員 | 森 達哉 | 早稲田大学 |
専門委員 | 渡辺 大 | 日立製作所 |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 |
顧問 | 三宅 優 | KDDI総合研究所 |
顧問 | 白石 善明 | 神戸大学 |
顧問 | 高倉 弘喜 | 国立情報学研究所 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 |
副委員長 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 |
副委員長 | 神谷和憲 | NTT |
幹事 | 笠間貴弘 | 情報通信研究機構 |
幹事 | 山田 明 | KDDI総合研究所 |
幹事補佐 | 木藤圭亮 | 三菱電機 |
幹事補佐 | 山内利宏 | 岡山大学 |
専門委員 | 石原靖哲 | 南山大学 |
井上大介 | 情報通信研究機構 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 | |
小川隆一 | 情報処理推進機構 | |
金井 敦 | 法政大学 | |
金岡 晃 | 東邦大学 | |
葛野弘樹 | セコム | |
小久保博崇 | 富士通研究所 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 | |
櫻井幸一 | 九州大学 | |
双紙正和 | 広島市立大学 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 | |
中津留勇 | SecureWorks Japan | |
中村 豊 | 九州工業大学 | |
西出隆志 | 筑波大学 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 | |
畑田充弘 | NTT | |
春木洋美 | 東芝 | |
堀 良彰 | 佐賀大学 | |
松木隆宏 | FFRI | |
宮地充子 | 大阪大学 | |
森 達哉 | 早稲田大学 | |
渡辺 大 | 日立製作所 | |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 |
顧問 | 三宅 優 | KDDI総合研究所 |
顧問 | 白石善明 | 神戸大学 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 |
副委員長 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 |
副委員長 | 神谷和憲 | NTT |
幹事 | 笠間貴弘 | 情報通信研究機構 |
幹事 | 山田 明 | KDDI総合研究所 |
幹事補佐 | 木藤圭亮 | 三菱電機 |
幹事補佐 | 山内利宏 | 岡山大学 |
専門委員 | 石原靖哲 | 南山大学 |
井上大介 | 情報通信研究機構 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 | |
小川隆一 | 情報処理推進機構 | |
金井 敦 | 法政大学 | |
金岡 晃 | 東邦大学 | |
葛野弘樹 | セコム | |
小久保博崇 | 富士通研究所 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 | |
櫻井幸一 | 九州大学 | |
双紙正和 | 広島市立大学 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 | |
中津留勇 | SecureWorks Japan | |
中村 豊 | 九州工業大学 | |
西出隆志 | 筑波大学 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 | |
畑田充弘 | NTT | |
春木洋美 | 東芝 | |
堀 良彰 | 佐賀大学 | |
松木隆宏 | FFRI | |
宮地充子 | 大阪大学 | |
森 達哉 | 早稲田大学 | |
渥美清隆 | ラック | |
渡辺 大 | 日立製作所 | |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 |
顧問 | 三宅 優 | KDDI総合研究所 |
顧問 | 白石善明 | 神戸大学 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
副委員長 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 |
副委員長 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
幹事 | 神谷和憲 | NTT(株) セキュアプラットフォーム研究所 |
幹事 | 笠間貴弘 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 |
幹事補佐 | 山田 明 | (株)KDDI総合研究所 サイバーセキュリティグループ |
幹事補佐 | 木藤圭亮 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
専門委員 | 石原靖哲 | 南山大学 理工学部 機械電子制御工学科 |
井上大介 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | 情報処理推進機構 技術本部セキュリティセンター 情報セキュリティ分析ラボラトリー | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
葛野弘樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン サイバーセキュリティグループ | |
兒島 尚 | (株)富士通研究所 セキュリティ研究所 サイバーセキュリティプロジェクト | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中津留勇 | SecureWorks Japan(株) Counter Threat Unit | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
畑田充弘 | NTTコミュニケーションズ(株) 技術開発部 | |
春木洋美 | (株)東芝 研究開発センター | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松木隆宏 | (株)FFRI 基礎技術研究室 | |
宮地充子 | 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻 | |
森 達哉 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 | |
八尾 崇 | (株)ラック サイバー・グリッド研究所 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
顧問 | 三宅 優 | (株)KDDI総合研究所 スマートセキュリティグループ |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
副委員長 | 植田 武 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
副委員長 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 |
幹事 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
幹事 | 神谷和憲 | NTT(株) セキュアプラットフォーム研究所 |
幹事補佐 | 笠間貴弘 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 |
幹事補佐 | 山田 明 | (株)KDDI総合研究所 サイバーセキュリティグループ |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
井上大介 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | 情報処理推進機構 技術本部セキュリティセンター 情報セキュリティ分析ラボラトリー | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
葛野弘樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン サイバーセキュリティグループ | |
兒島 尚 | (株)富士通研究所 セキュリティ研究所 サイバーセキュリティプロジェクト | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中津留勇 | SecureWorks Japan(株) Counter Threat Unit | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
畑田充弘 | NTTコミュニケーションズ(株) 技術開発部 | |
春木洋美 | (株)東芝 研究開発センター | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松木隆宏 | (株)FFRI 基礎技術研究室 | |
宮地充子 | 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻 | |
森 達哉 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 | |
八尾 崇 | (株)ラック サイバー・グリッド研究所 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
顧問 | 三宅 優 | (株)KDDI総合研究所 スマートセキュリティグループ |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 三宅 優 | (株)KDDI研究所 セキュリティ開発グループ |
副委員長 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
副委員長 | 植田 武 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
幹事 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 |
幹事 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
幹事補佐 | 神谷和憲 | NTT(株) セキュアプラットフォーム研究所 |
幹事補佐 | 笠間貴弘 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
磯崎 宏 | (株)東芝 研究開発センター コンピュータアーキテクチャ・セキュリティラボラトリー | |
井上大介 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | 情報処理推進機構 技術本部セキュリティセンター 情報セキュリティ分析ラボラトリー | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
国井裕樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン 暗号・認証基盤グループ | |
齊藤 聡美 | (株)富士通研究所 データ・プライバシー保護プロジェクト | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
佐藤 敬 | 北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中津留勇 | SecureWorks Japan(株) Counter Threat Unit | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
畑田充弘 | NTTコミュニケーションズ(株) 技術開発部 | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松木隆宏 | (株)FFRI 基礎技術研究室 | |
宮地充子 | 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻 | |
森 達哉 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 | |
八尾 崇 | (株)ラック サイバー・グリッド研究所 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 三宅 優 | (株)KDDI研究所 セキュリティ開発グループ |
副委員長 | 西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 |
副委員長 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
幹事 | 植田 武 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
幹事 | 高倉弘喜 | 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 |
幹事補佐 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
幹事補佐 | 神谷和憲 | NTT(株) セキュアプラットフォーム研究所 |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
磯崎 宏 | (株)東芝 研究開発センター 研究企画部 企画担当 | |
井上大介 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | NEC(株) クラウドシステム研究所 | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
国井裕樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン 暗号・認証基盤グループ | |
桑門秀典 | 関西大学 総合情報学部 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 | |
小屋晋吾 | トレンドマイクロ(株) | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
佐藤 敬 | 北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中津留勇 | JPCERTコーディネーションセンター 分析センター | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
長瀬智行 | 弘前大学 大学院理工学研究科 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
畑田充弘 | NTTコミュニケーションズ(株) 先端IPアーキテクチャセンタ | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松木隆宏 | (株)FFRI 新技術研究部 | |
宮地充子 | 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | |
森 達哉 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 | |
八尾 崇 | (株)ラック サイバー・グリッド研究所 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
綿口吉郎 | (株)富士通研究所 セキュアコンピューティング研究部 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | KDDI(株)/NICT 運用本部/サイバー攻撃対策総合研究センター |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
顧問 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
副委員長 | 三宅 優 | (株)KDDI研究所 セキュリティ開発グループ |
副委員長 | 西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 |
幹事 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
幹事 | 植田 武 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
幹事補佐 | 高倉弘喜 | 名古屋大学 情報基盤センター |
幹事補佐 | 吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
磯崎 宏 | (株)東芝 研究開発センター 研究企画部 企画担当 | |
井上大介 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
大石和臣 | 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | NEC(株) クラウドシステム研究所 | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
葛野弘樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン サイバーセキュリティグループ | |
桑門秀典 | 関西大学 総合情報学部 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 セキュリティシステム研究部門 | |
小屋晋吾 | トレンドマイクロ(株) | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
佐藤 敬 | 北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中津留勇 | JPCERTコーディネーションセンター 分析センター | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
長瀬智行 | 弘前大学 大学院理工学研究科 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
畑田充弘 | NTTコミュニケーションズ(株) 先端IPアーキテクチャセンタ | |
冨士 仁 | NTT(株) セキュリティプラットフォーム研究所 情報セキュリティプロジェクト | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松木隆宏 | (株)FFRI 新技術研究部 | |
宮地充子 | 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | |
森 達哉 | 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科 | |
八尾 崇 | (株)ラック サイバー・グリッド研究所 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
綿口吉郎 | (株)富士通研究所 セキュアコンピューティング研究部 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | KDDI(株)/NICT 運用本部/サイバー攻撃対策総合研究センター |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
副委員長 | 三宅 優 | (株)KDDI研究所 セキュリティ開発グループ |
副委員長 | 盛合志帆 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室 |
幹事 | 西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 |
幹事 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
幹事補佐 | 植田 武 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
磯崎 宏 | (株)東芝 研究開発センター コンピュータアーキテクチャ・セキュリティラボラトリー | |
井上大介 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | NEC(株) 情報・ナレッジ研究所 | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
葛野弘樹 | セコム(株) IS研究所 コミュニケーションプラットフォームディビジョン サイバーセキュリティグループ | |
桑門秀典 | 関西大学 総合情報学部 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 セキュリティシステム研究部門 | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
佐藤 敬 | 北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 教科・領域教育専攻/情報基盤センター | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
長瀬智行 | 弘前大学 大学院理工学研究科 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
冨士 仁 | NTT(株) セキュリティプラットフォーム研究所 情報セキュリティプロジェクト | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
宮地充子 | 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
吉岡克成 | 横浜国立大学 大学院環境情報研究院 | |
綿口吉郎 | (株)富士通研究所 セキュアコンピューティング研究部 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | KDDI(株)/NICT 運用本部/サイバー攻撃対策総合研究センター |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
役名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 菊池浩明 | 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 |
副委員長 | 三宅 優 | (株)KDDI研究所 セキュリティ開発グループ |
副委員長 | 盛合志帆 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室 |
幹事 | 井上大介 | 情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 |
幹事 | 西出隆志 | 筑波大学 システム情報系 |
幹事補佐 | 白石善明 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |
専門委員 | 石原靖哲 | 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座 |
磯崎 宏 | (株)東芝 研究開発センター コンピュータアーキテクチャ・セキュリティラボラトリー | |
岡崎直宣 | 宮崎大学 工学部 情報システム工学科 | |
小川隆一 | NEC(株) 共通基盤ソフトウェア研究所 | |
金井 敦 | 法政大学 理工学部 応用情報工学科 | |
金岡 晃 | 東邦大学 理学部 情報科学科 | |
桑門秀典 | 関西大学 総合情報学部 | |
古原和邦 | 産業技術総合研究所 セキュリティシステム研究部門 | |
櫻井幸一 | 九州大学 大学院 システム情報科学研究院 情報学部門 | |
佐藤 敬 | 北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 | |
葛野弘樹 | セコム(株) IS研究所 基盤技術ディビジョン 認証基盤グループ | |
双紙正和 | 広島市立大学 大学院情報学研究科 システム工学専攻 | |
曽根直人 | 鳴門教育大学 情報基盤センター | |
高倉弘喜 | 名古屋大学 情報基盤センター | |
中村 豊 | 九州工業大学 情報科学センター | |
長瀬智行 | 弘前大学 大学院理工学研究科 | |
沼尾雅之 | 電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 | |
橋本正樹 | 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 | |
冨士 仁 | NTT(株) 情報通信プラットフォーム研究所 情報セキュリティプロジェクト | |
堀 良彰 | 佐賀大学 全学教育機構 | |
松井 充 | 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 情報セキュリティ技術部 | |
三宅 優 | (株)KDDI研究所 ネットワークセキュリティグループ | |
宮地充子 | 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | |
山内利宏 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 産業創成工学専攻 | |
吉岡克成 | 横浜国立大学 学際プロジェクト研究センター | |
綿口吉郎 | (株)富士通研究所 セキュアコンピューティング研究部 | |
渡辺 大 | (株)日立製作所 横浜研究情報サービス研究センタ/エンタープライズシステム研究部 | |
顧問 | 中尾康二 | KDDI(株) 運用統括本部 |
顧問 | 森井昌克 | 神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 |