2021年2月研究会のご案内

日時: 2021年2月18日(木) 8:45〜12:00

会場: オンライン開催

テーマ: 空間分割多重光伝送システムの長距離化とスペクトル効率の最適化へ向けた研究動向と課題

概要:

 光ネットワークにおける伝送容量の指数関数的な増大に対応するため、約10年前から、空間分割多重技術(SDM技術)の研究が盛んに行われています。これまで開発されてきた結合型マルチコアファイバ・非結合型マルチコアファイバ・数モードファイバとその要素技術を活用することにより、光ファイバ一本当たりの空間チャネル数を増加し、既存の光ファイバの伝送容量限界を遥かに超える可能性も見えてきました。一方、光ファイバの機械的信頼性ならびに現用光伝送システムとの互換性や整合性の観点から、一本の光ファイバに収容可能な空間チャネル数が限られていることも明らかとなってきており、今後、空間チャネル数の増加のみならず、用途に合った空間チャネル当たりのスペクトル効率の最適化も重要になると思われます。本研究会では、SDM技術の研究開発を進めるに当たって長距離化とスペクトル効率の最適化に関する研究動向と課題をファイバ、デバイスならびにシステムの観点から6名の方にご講演を頂きます。

プログラム:

座長:Werner Klaus (NICT) ※前半セッションは、開催挨拶を除き、英語での進行となります。
08:45-08:50開催挨拶
森田 逸郎 EXAT委員長
08:50-09:20【招待講演】「Impact of Multicore Crosstalk on Transmission performance of QAM modulation」
Daniel J. Elson, Shohei Beppu, Yuta Wakayama, Hidenori Takahashi and Noboru Yoshikane (KDDI総合研究所)
09:20-09:50【招待講演】「High-capacity SDM transmission in multimode fibers」
Georg Rademacher, Benjamin J. Puttnam, Ruben S. Luis, Yoshinari Awaji, Hideaki Furukawa (NICT)
09:50-10:20【招待講演】「Transmission over a Field-Deployed Randomly-Coupled 4-Core Fiber Cable」
Roland Ryf(1), Andrea Marotta(2), Mikael Mazur(1), Nicolas K. Fontaine(1), Haoshuo Chen(1), Tetsuya Hayashi(3), Takuji Nagashima(3), Tetsuya Nakanishi(3), Tetsu Morishima,(3) Fabio Graziosi(2), Antonio Mecozzi(2), Cristian Antonelli(2) ((1) Nokia Bell Labs, (2) University of L’Aquila, (3) Sumitomo Electric)
休憩10分
座長:高良 秀彦 (沖縄高専) ※後半セッションは、日本語での進行となります。
10:30-11:00【招待講演】「長距離伝送に適した低損失・低非線形性空間分割多重ファイバ」
佐久間 洋宇,菅沼 貴博,井上 歩美,永島 拓志,中西 哲也,林 哲也,長谷川 健美 (住友電工)
11:00-11:30【招待講演】「非結合型・結合型4コアファイバによる長距離伝送」
別府 翔平,相馬 大樹,高橋 英憲,吉兼 昇,森田 逸郎,釣谷 剛宏 (KDDI総合研究所)
11:30-12:00【招待講演】「モード多重光信号を用いた高密度空間分割多重長距離伝送技術」
芝原 光樹,水野 隆之,宮本 裕 (NTT未来ねっと研究所)

参加申込:

問い合わせ先

幹事 林 哲也(住友電工)、水野 隆之(NTT)
	E-mail:	exat-contact@mail.ieice.org

Last-modified: 2021-02-18 (木) 14:48:45