支部からのお知らせ(2022年度)
2022年9月24日(2022.7.4掲載)
電子情報通信学会信越支部大会が下記の通りオンラインで開催されます。
- 日時:2022年9月24日(土)
- 開催方法:オンライン
- 講演内容:最近行った研究,調査,現場調査,試験報告,技術報告など
- 講演方法:口頭発表、ポスター発表
- 応募資格:講演者または連名者に少なくとも1名の本会会員、電子・情報関連学会連絡協議会参加学会
(電気学会、照明学会、映像情報メディア学会、情報処理学会)会員、もしくは
IEEE会員、教育システム情報学会の会員が含まれること。ただし入会申請中の者も認める。
- 問合先:支部大会実行委員会 shibutaikai2022 [AT] shinetsu.ieice.org
- 主催:電子情報通信学会信越支部
詳細は支部大会のページへ。
。
支部からのお知らせ(2021年度)
2021年12月13日(2021.11.30掲載)
諏訪東京理科大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2021年12月13日(月)
- 会場:諏訪東京理科大学
- 題目:CNN型動態機械学習を用いた心筋梗塞予測と心臓弁異常予測 --- 日医大と公立諏訪理科大の医工連携 ---
詳細は講演会のページへ。
2021年12月24日(2021.10.27掲載)
オンラインにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2021年12月24日(金)
- 会場:オンライン
- 題目:千曲あんずプロジェクト ~映像伝送とLPWAで都市域見守り~
詳細は講演会のページへ。
2021年8月19日(2021.8.2掲載)
オンラインにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2021年8月19日(木)
- 会場:オンライン
- 題目:進化型多目的最適化アルゴリズムの並列高速化と解探索精度
詳細は講演会のページへ。
2021年9月25日(2021.7.6掲載)
電子情報通信学会信越支部大会が下記の通りオンラインで開催されます。
- 日時:2021年9月25日(土)
- 開催方法:オンライン
- 講演内容:最近行った研究,調査,現場調査,試験報告,技術報告など
- 講演方法:口頭発表、ポスター発表
- 応募資格:講演者または連名者に少なくとも1名の本会会員、電子・情報関連学会連絡協議会参加学会
(電気学会、照明学会、映像情報メディア学会、情報処理学会)会員、もしくは
IEEE会員、教育システム情報学会の会員が含まれること。ただし入会申請中の者も認める。
- 問合先:支部大会実行委員会 shibutaikai2021 [AT] shinetsu.ieice.org
- 主催:電子情報通信学会信越支部
詳細は支部大会のページへ。
2021年6月22,29日(2021.5.31掲載)
オンラインにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2021年6月22日(火), 6月29日(火)
- 会場:オンライン
- 題目:コード不要のアプリ作成技術とその知覚情報処理への応用
詳細は講演会のページへ。
支部からのお知らせ(2020年度)
2020年12月14日(2020.12.4掲載)
公立諏訪東京理科大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2020年12月14日(月)
- 会場:公立諏訪東京理科大学 431講義室
- 題目:超音波心臓断面映像の動態解析による可視化と機械学習を用いた評価判定に関する研究--- 信号処理を用いた心筋再生医療への応用 ---
詳細は講演会のページへ。
2020年9月26-27日(2020.7.1掲載)
電子情報通信学会信越支部大会が下記の通りオンラインで開催されます。
- 日時:2019年9月26日(土)-27日(日)
- 開催方法:オンライン
- 講演内容:最近行った研究,調査,現場調査,試験報告,技術報告など
- 講演方法:口頭発表、ポスター発表
- 応募資格:講演者または連名者に少なくとも1名の本会会員、電子・情報関連学会連絡協議会参加学会
(電気学会、照明学会、映像情報メディア学会、情報処理学会)会員、もしくは
IEEE会員、教育システム情報学会の会員が含まれること。ただし入会申請中の者も認める。
- 問合先:支部大会実行委員会 shibutaikai2020 [AT] shinetsu.ieice.org
- 主催:電子情報通信学会信越支部
詳細は支部大会のページへ。
支部からのお知らせ(2019年度)
2020年1月28日(2020.1.9掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部専門講習会が下記の通り開催されます。
- 日時:2020年1月28日(火)
- 会場:新潟大学総合研究棟(物質・生産系)161室
- 題目:知っておきたいワークルールの基礎知識
詳細は講習会のページへ。
2020年1月16日(2019.12.11掲載)
公立諏訪東京理科大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2020年1月16日(木)
- 会場:公立諏訪東京理科大学 441講義室
- 題目:信号処理を用いた超音波心臓断面映像の動きの可視化による心臓局所および全体の動態解析とその評価 — 心筋再生医療への応用
詳細は講演会のページへ。
2019年12月23日(2019.12.5掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年12月23日(月)
- 会場:新潟大学 総合研究棟(物質・生産系)161室
- 題目:有機・無機複合化技術によるエレクトロニクス材料・デバイスの高機能化
詳細は講演会のページへ。
2019年12月20日(2019.8.26掲載)
信州大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年12月20日(金)
- 会場:信州大学 長野(工学)キャンパス W2-101講義室
- 題目:ハードウェア設計、ソフトウェア設計:実際の設計現場の話
詳細は講演会のページへ。
2019年12月12日(2019.11.21掲載)
信州大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年12月12日(木)
- 会場:信州大学 長野(工学)キャンパス W1-215講義室
- 題目:人の曖昧さを定式化したファジィ推論と意思決定への展開
詳細は講演会のページへ。
2019年9月28日(2019.6.28掲載)
長岡技術科学大学にて、電子情報通信学会信越支部大会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年9月28日(土)
- 場所:長岡技術科学大学(新潟県長岡市上富岡町1603-1)
- 講演内容:最近行った研究,調査,現場調査,試験報告,技術報告など
- 講演方法:口頭発表、ポスター発表
- 応募資格:講演者または連名者に少なくとも1名の本会会員、電子・情報関連学会連絡協議会参加学会
(電気学会、照明学会、映像情報メディア学会、情報処理学会)会員、もしくは
IEEE会員、教育システム情報学会の会員が含まれること。ただし入会申請中の者も認める。
- 問合先:支部大会実行委員会 shibutaikai2019 [AT] shinetsu.ieice.org
- 主催:電子情報通信学会信越支部
詳細は支部大会のページへ。
2019年8月30日(2019.8.9掲載)
長岡技術科学大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年8月30日(金)
- 会場:長岡技術科学大学 205講義室
- 題目:高専におけるデータサイエンス教育の現状
詳細は講演会のページへ。
2019年7月25日(2019.7.9掲載)
信州大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年7月25日(木)
- 会場:信州大学 長野(工学)キャンパス W1(情報)棟 1F 115講義室
- 題目:Next Challenges for Machine Learning: Reasoning and Abstraction
詳細は講演会のページへ。
2019年7月12日(2019.5.28掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年7月12日(金)
- 会場:新潟大学工学部 209講義室
- 題目:生体計測 ~ 社会変化をとらえ、ともに考える将来像
詳細は講演会のページへ。
支部からのお知らせ(2018年度)
2019年2月4日(2019.1.9掲載)
信州大学にて、電子情報通信学会信越支部専門講習会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年2月4日(月)
- 会場:信州大学工学部 W1棟115講義室
- 題目:IoT入門:AnduinoとFirebaseでつくる計測ステーション
詳細は講演会のページへ。
2019年1月18日(2019.1.8掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年1月18日(火)
- 会場:新潟大学附属図書館ライブラリーホール
- 題目:工学と芸術 -時間軸を伴った表現の可能性-
詳細は講演会のページへ。
2019年1月8日(2018.12.12掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2019年1月8日(火)
- 会場:新潟大学工学部 107講義室
- 題目:データサイエンス時代の統計的心得:教育用標準データセットで学ぶ
詳細は講演会のページへ。
2018年12月15日(2018.11.9掲載)
長岡技術科学大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年12月15日(土)
- 会場:長岡技術科学大学 AL-2講義室
- 題目:IoT機器を対象として攻撃のいろは 〜スマートホームへのハッキング〜
- 共催:電子情報通信学会信越支部, 長岡技術科学大学知識システム研究室
詳細は講演会のページへ。
2018年12月21日(2018.10.16掲載)
信州大学工学部にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年12月21日(金)
- 会場:信州大学工学部 W2-101講義室
- 題目:若手職員から見た情報通信行政の魅力について
詳細は講演会のページへ。
2018年12月6日(2018.10.11掲載)
信州大学工学部国際科学イノベーションセンタにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年12月6日(木)
- 会場:信州大学工学部国際科学イノベーションセンタ(E2棟)2階セミナースペース
- 題目:インターネット業界概論
詳細は講演会のページへ。
2018年11月8日(2018.10.11掲載)
信州大学工学部国際科学イノベーションセンタにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年11月8日(木)
- 会場:信州大学工学部国際科学イノベーションセンタ(E2棟)2階セミナースペース
- 題目:Our Future with IoT
詳細は講演会のページへ。
2018年9月14日、10月3日、10月5日(2018.9.6掲載)
テクノプラザおかやにて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年9月14日(金)、10月3日(水)、10月5日(金)18:00〜20:00
- 会場:テクノプラザおかや 2F IT支援室
- 第1回:9月14日:IoTの基本、安価なIoT導入について
- 第2回:10月3日:IoTシステムの製作
- 第3回:10月5日:IoTシステムの製作(第2回の続き)
- 共催:岡谷市
詳細は講演会のページへ。
2018年9月29日(2018.6.24掲載)
新潟大学にて、電子情報通信学会信越支部大会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年9月29日(土)
- 場所:新潟大学工学部
- 講演内容:最近行った研究、調査、計画及び工事報告、現場調査、試験報告、技術報告など
- 講演方法:口頭発表、ポスター発表
- 応募資格:講演者または連名者には少なくとも1名は、本会または電気学会、照明学会、映像情報メディア学会、情報処理学会、IEEE、教育システム情報学会の会員であること。ただし入会申請中の者も認める。
- 問合先:支部大会実行委員会 shibutaikai30 [AT] shinetsu.ieice.org
- 主催:電子情報通信学会信越支部
詳細は支部大会のページへ。
2018年8月9日〜10日(2018.5.23掲載)
長野市生涯学習センターにて、第96回(2018年度第2回)福祉情報工学研究会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年8月9日(木)〜10日(金)
- 会場:長野市生涯学習センター
- 題目:福祉情報工学、一般
- 申込締切:6月6日(水)
- 共催:電子情報通信学会信越支部
詳細は福祉情報工学研究会のページへ。
2018年6月26日(2018.4.11掲載)
長岡技術科学大学にて、電子情報通信学会信越支部講演会が下記の通り開催されます。
- 日時:2018年6月26日(火)13:00〜14:30
- 会場:長岡技術科学大学 電気電子情報工学専攻大学院講義室
- 題目:薄膜化学で切り拓く酸化物トランジスタの新機能
詳細は講演会のページへ。