名称 「Android入門講座」
日時 平成29年 9月 2日(土)9:40〜17:10
会場 国立高専機構香川高等専門学校 高松キャンパス(高松市勅使町355) 電気情報工学科棟1F 計測制御実験室 ※ ホームページの学校案内をご覧下さい。 http://www.kagawa-nct.ac.jp/
対象 Java言語がある程度できる方で,Androidプログラミングは初心者の方。
内容 (1)Android開発環境の構築 (2)Android開発の基礎 (3)実習 Google VR SDKを使ってVR(仮想現実)アプリを作成し、スマートフォンと
VRゴーグルを使って表示させます。
また合わせて、音声コマンドによるアプリの操作も体験します。
実習で使用する、組み立て式のVRゴーグルは無料で配布します。
※貸出できる端末に限りがございますのでAndroid 4.4以降の端末を
お持ちの方はご持参ください。
PDF版のご案内はこちらから
講師 岩倉 洋平 (日本Androidの会香川支部支部長) 中山 純平 (日本Androidの会香川支部)
受講料 電子情報通信学会会員(入会申し込み中含む)及び学生は無料 非会員は3,000円
定員 先着15名
申込期間 平成28年7月1日(土) 〜 平成29年8月10日(木)
申込方法 下記のWebページよりお申し込み下さい。 http://www.kagawa-nct.ac.jp/event_form/event_form.php?target_id=48
問合先 〒761-8058 高松市勅使町355 国立高専機構香川高等専門学校 電気情報工学科 重田 和弘 E-mail : shigeta @ t.kagawa-nct.ac.jp TEL : 087-869-3913
主催 電子情報通信学会四国支部 共催 国立高専機構香川高等専門学校
※ 連絡先の電子メールアドレスは迷惑メール防止のために本来のアドレスから変更しています.
使用する際は「@」の前後の空白を削除し,「@」を全角からASCII文字(半角)の「@」に変更して下さい.
名称 「IC物理設計講習会」 〜加算器を作ってみよう〜
日時 平成29年10月21日(土)10時-17時、11月11日(土)10時-17時
会場 高知大学理学部情報科学棟2F 計算機演習室 (朝倉キャンパス)
講師 山田 明宏 (A.LSIデザイン株式会社)
内容 1日目 1.半導体ICの構造概要(座学) 2.エディターの使い方(コンタクト用セルの設計) 3.MOS(Metal Oxide Semiconductor)の設計 4.Inverter(NOT素子)の物理設計実習と検証 5.NAND素子の物理設計と検証 2日目 6.半加算器の物理設計と検証 7.全加算器の物理設計と検証 8.IC回路の仕上げ
受講料 (1)10月21日の初日のみの受講は無料. (2)10月21日と11月11日の2日間の受講は,電子情報通信学会会員(入会 申し込み中含む)及び学生は無料,非会員は5,000円.
定員 先着30名程度
世話人 豊永昌彦 toyonaga @ is.kochi-u.ac.jp 参加される方は事前連絡をお願いいたします.
主催 電子情報通信学会四国支部
※ 連絡先の電子メールアドレスは迷惑メール防止のために本来のアドレスから変更しています.
使用する際は「@」の前後の空白を削除し,「@」を全角からASCII文字(半角)の「@」に変更して下さい.
以上