講演名 2015-03-20
線分の直線性およびテクスチャの連続性を考慮した画像変形に基づく自由視点画像生成における歪みの抑制(一般セッション,スマート・ウェアラブルデバイスに向けたパターン認識,生活を守るウェアラブルデバイス)
篠本 渉, 河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 自由視点画像生成は,テレプレゼンスなどのアプリケーションにおいて,カメラで撮影された視点以外の任意視点からの画像をユーザに提示し,高い臨場感を与えることができるため近年注目を集めている.これを実現する一手法として,視点依存テクスチャマッピング(VDTM)に基づく手法が有名であるが,三次元復元の精度が低い場合に生成画像に歪みが生じるという問題がある.本研究では,入力画像の視点位置から大きく離れた視点位置においても歪みのない自由視点画像を生成するため,画像中の線分を用いた直線性およびVDTMによりマッピングされた複数画像間の切り替わり位置におけるテクスチャの連続性を考慮した自由視点画像生成手法を提案する.実験では,屋外環境を対象とした自由視点画像を生成し,従来手法と定性的に比較することで提案手法の有用性を示す.
抄録(英) Novel view synthesis has recently attracted much attention because it can present users an image from an arbitrary viewpoint different from the ones of cameras. Most of the conventional approaches based on view-dependent texture mapping (VDTM) often produce texture distortions due to inaccurately reconstructed shapes. This paper proposes a method for synthesizing a novel view based on the combination of VDTM and the image warping methods to reduce the texture distortions. Our results demonstrate novel view synthesis for outdoor environments, showing visual validity compared with conventional methods.
キーワード(和) 自由視点画像生成 / 画像ワーピング / 三次元形状復元 / 最適化
キーワード(英) novel view synthesis / image warping / 3D reconstruction / optimization
資料番号 BioX2014-79,PRMU2014-199
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2015/3/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 線分の直線性およびテクスチャの連続性を考慮した画像変形に基づく自由視点画像生成における歪みの抑制(一般セッション,スマート・ウェアラブルデバイスに向けたパターン認識,生活を守るウェアラブルデバイス)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Distortion Compensation for Novel View Synthesis Based on Image Deformation Considering Linearity of Line Segments and Continuity of Textures
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自由視点画像生成 / novel view synthesis
キーワード(2)(和/英) 画像ワーピング / image warping
キーワード(3)(和/英) 三次元形状復元 / 3D reconstruction
キーワード(4)(和/英) 最適化 / optimization
第 1 著者 氏名(和/英) 篠本 渉 / Wataru SASAMOTO
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 河合 紀彦 / Norihiko KAWAI
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 佐藤 智和 / Tomokazu SATO
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
第 4 著者 氏名(和/英) 横矢 直和 / Naokazu YOKOYA
第 4 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
発表年月日 2015-03-20
資料番号 BioX2014-79,PRMU2014-199
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 521
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日