講演名 2015-03-09
車路間可視光通信におけるLEDヘッドライトの検出およびオクルージョンを考慮した同一判定手法(ITS情報処理,一般)
川合 悠太, 山里 敬也, 岡田 啓, 藤井 俊彰, 圓道 知博, 荒井 伸太郎, 鎌倉 浩嗣,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では高度道路交通システム(ITS)のための,イメージセンサを用いた車路間可視光通信に着目する.複数の送信機からの同時受信を行う場合に重要になるのは複数の送信機をそれぞれ検出・追跡であり,すなわちフレーム間におけるLEDヘッドライトの同一判定である.しかし,車両の移動によるオクルージョンの発生によりNLOSとなった場合,LEDヘッドライトの同一判定が困難となる問題がある.そこで,本研究では,オクルージョンが発生している区間においても,イメージセンサ上でのLEDヘッドライトの位置を予測しながらLEDの同一判定を行う手法を提案する.実際に路側に高速度カメラを設置して実験を行い,提案手法の有効性を評価する.結果として,見逃し率1.38%,誤検出率3.26%であり,オクルージョンが発生しても同一判定が行えていることを確認した.
抄録(英) In this paper, we focus on the image sensor based vehicle-to-infrastructure visible light communication (V2I-VLC) for Intelligent Transport System (ITS). In this communication system, individual detection and tracking of multiple transmitters is critical. In other words, it is identification of the LED headlight between the frames. However, when occlusion occurs due to vehicle's movement, it becomes NLOS. I have the problem that it comes to have difficulty in identification of LED headlight then. Therefore, in this paper, we propose LED identification method that predict the position of the LED headlight on the image sensor when occlusion occurs. I install a high-speed camera in the roadside and test it and evaluate proposal technique. As a result, false negative rate is 1.38%,false positive rate is 3.26%. I confirmed that I could perform LED identification even if occlusion occurred.
キーワード(和) 可視光通信 / オクルージョン / 高速度カメラ / LOS / NLOS
キーワード(英)
資料番号 ITS2014-62
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2015/3/2(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 車路間可視光通信におけるLEDヘッドライトの検出およびオクルージョンを考慮した同一判定手法(ITS情報処理,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Detection method of the LED headlight and LED headlight identification method considering occlusion
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 可視光通信
キーワード(2)(和/英) オクルージョン
キーワード(3)(和/英) 高速度カメラ
キーワード(4)(和/英) LOS
キーワード(5)(和/英) NLOS
第 1 著者 氏名(和/英) 川合 悠太 / Yuta KAWAI
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学
Nagoya University
第 2 著者 氏名(和/英) 山里 敬也 / Takaya YAMAZATO
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋大学
Nagoya University
第 3 著者 氏名(和/英) 岡田 啓 / Hiraku OKADA
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋大学
Nagoya University
第 4 著者 氏名(和/英) 藤井 俊彰 / Toshiaki FUJII
第 4 著者 所属(和/英) 名古屋大学
Nagoya University
第 5 著者 氏名(和/英) 圓道 知博 / Tomohiro YENDO
第 5 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学
Nagaoka University of Technology
第 6 著者 氏名(和/英) 荒井 伸太郎 / Shintaro ARAI
第 6 著者 所属(和/英) 香川高等専門学校
Kagawa National College of Technology
第 7 著者 氏名(和/英) 鎌倉 浩嗣 / Koji KAMAKURA
第 7 著者 所属(和/英) 千葉工業大学
Chiba Institute of Technology
発表年月日 2015-03-09
資料番号 ITS2014-62
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 508
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日