講演名 | 2015-03-19 ISO/IEC Guide 51の基本的原則からみたIAEAの基本安全原則について : 原子力の安全性 池田 隆壽, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 原子力分野におけるIAEAの基本安全原則を、全産業分野を対象とするISO/IEC Guide 51の安全性に関する基本的な原則と、リスク低減に着目して比較した。その結果、ISO/IECにおけるリスク低減プロセスの最初で最重要なステップである本質的安全設計が、IAEAでは採用されていないことがわかった。中長期の原子力を考えるために、原子力の本質的安全設計の可能性を明確にすべきである。 |
抄録(英) | The fundamental safety principles of the IAEA in the nuclear power field was compared by focusing on risk reduction with the underlying principles of ISO/IEC Guide 51 for all industrial fields. As a result, it has been found that the inherently safe design that is the first and most important step in the risk reduction process at ISO/IEC is not adopted in IAEA. It is necessary to clarify the possibility of the inherently safe design of nuclear power to consider mid/long-term nuclear power. |
キーワード(和) | IAEAの基本安全原則 / ISO/IEC Guide 51 / 原子力 / 安全性 / 本質的安全設計 |
キーワード(英) | Fundamental Safely Principles of the IAEA / ISO/IEC Guide 51 / Nuclear Power / Safety / Inherently Safe Design |
資料番号 | SSS2014-33 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SSS |
---|---|
開催期間 | 2015/3/12(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Safety (SSS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | ISO/IEC Guide 51の基本的原則からみたIAEAの基本安全原則について : 原子力の安全性 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | On the Fundamental Safety Principles of the IAEA viewed from the underlying principles of ISO/IEC Guide 51 : Safety of nuclear power |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | IAEAの基本安全原則 / Fundamental Safely Principles of the IAEA |
キーワード(2)(和/英) | ISO/IEC Guide 51 / ISO/IEC Guide 51 |
キーワード(3)(和/英) | 原子力 / Nuclear Power |
キーワード(4)(和/英) | 安全性 / Safety |
キーワード(5)(和/英) | 本質的安全設計 / Inherently Safe Design |
第 1 著者 氏名(和/英) | 池田 隆壽 / Takatoshi IKEDA |
第 1 著者 所属(和/英) | 日立製作所 Hitachi, Ltd. |
発表年月日 | 2015-03-19 |
資料番号 | SSS2014-33 |
巻番号(vol) | vol.114 |
号番号(no) | 519 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |