講演名 | 2015-03-19 東京都<世田谷区>の生活道路における自転車・自動車の出会い頭事故の危険度 : 無信号交差点における実態と対策に関する考察 佐野 紘平, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 日本における道路交通事故の主要な部分は、幹線道路における追突事故と生活道路における出会い頭事故である。追突事故は人間が注意力を持続できないことが原因で起きており、自動車のブレーキシステムの進化により、今後数年間で減少することが期待できるが、生活道路における自転車・自動車の無信号交差点における出会い頭事故は、対策が遅れており、自転車乗用者の不適切行為が野放しの状態である。本稿では、生活道路の危険度の高い無信号交差点の構造と自転車の交通実態を示し、対策として採用したミラーの効用に関する考察を行う。 |
抄録(英) | |
キーワード(和) | 生活道路 / 出会い頭事故 / 無信号交差点の構造 / 視認性 / 自転車の一時停止無視率 / 電動アシスト自転車 / ミラーの有効性 / 停止距離 |
キーワード(英) | |
資料番号 | SSS2014-31 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SSS |
---|---|
開催期間 | 2015/3/12(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Safety (SSS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 東京都<世田谷区>の生活道路における自転車・自動車の出会い頭事故の危険度 : 無信号交差点における実態と対策に関する考察 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 生活道路 |
キーワード(2)(和/英) | 出会い頭事故 |
キーワード(3)(和/英) | 無信号交差点の構造 |
キーワード(4)(和/英) | 視認性 |
キーワード(5)(和/英) | 自転車の一時停止無視率 |
キーワード(6)(和/英) | 電動アシスト自転車 |
キーワード(7)(和/英) | ミラーの有効性 |
キーワード(8)(和/英) | 停止距離 |
第 1 著者 氏名(和/英) | 佐野 紘平 |
第 1 著者 所属(和/英) | 有限会社キャットボート |
発表年月日 | 2015-03-19 |
資料番号 | SSS2014-31 |
巻番号(vol) | vol.114 |
号番号(no) | 519 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |