講演名 2015-01-23
6to4およびTeredoを利用した環境下におけるWebQoEの評価(コンテンツ配信/流通,ソーシャルネットワーク(SNS),データ分析・処理基盤,ビッグデータ及び一般)
溝口 知彦, 伊藤 嘉浩,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では,6to4とTeredoを用いた場合のQoSの劣化が,Webサービスにおけるユーザの体感品質(WebQoE)に及ぼす影響を,被験者を用いた実験により調査する.本実験では,WebQoEの指標として,Webユーザビリティを採用し,また,対象となるWebサービスとしては,IPv6に対応しており,かつ,一般的に利用されている三つのサービスを扱う.実験結果は,QoSについては,6to4を利用した場合に比べて,Teredoを利用した場合に悪くなるものの,WebQoEに関しては,6to4を利用した場合とTeredoを利用した場合では有意な差は見られないことを示している.
抄録(英) This paper evaluates effects of the QoS degradation caused by 6to4 and that by Teredo on QoE for Web services by experiment. The authors consider Web usability as QoE parameters and treat three actual popular Web services which support IPv6. The experimental results show that QoS deteriorates much more when Teredo is utilized, than that with 6to4. However, no .significant difference of WebQoE is not found in comparisons between 6to4 and Teredo.
キーワード(和) IPv6 / 6to4 / Teredo / QoS / QoE / Webユーザビリティ
キーワード(英) IPv6 / 6to4 / Teredo / QoS / QoE / Web Usability
資料番号 IN2014-115
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2015/1/15(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 6to4およびTeredoを利用した環境下におけるWebQoEの評価(コンテンツ配信/流通,ソーシャルネットワーク(SNS),データ分析・処理基盤,ビッグデータ及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) WebQoE Assessment under Environment with 6to4 and Teredo
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) IPv6 / IPv6
キーワード(2)(和/英) 6to4 / 6to4
キーワード(3)(和/英) Teredo / Teredo
キーワード(4)(和/英) QoS / QoS
キーワード(5)(和/英) QoE / QoE
キーワード(6)(和/英) Webユーザビリティ / Web Usability
第 1 著者 氏名(和/英) 溝口 知彦 / Tomohiko MIZOGUCHI
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 伊藤 嘉浩 / Yoshihiro ITO
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋工業大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology
発表年月日 2015-01-23
資料番号 IN2014-115
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 401
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日