講演名 2014-12-18
アナログビームフォーミングMIMO方式におけるアンテナ構成の検討(一般,マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoLP,一般)
井浦 裕貴, 岡崎 彰浩, 紀平 一成, 福井 範行, 武 啓二郎, 岡村 敦,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、高周波帯(SHF~EHF帯)における第5世代(5G)無線アクセスが検討されている。筆者らはすでに、高周波帯を活用するために有効な技術であるMassive MIMO技術を検討し、伝送性能と計算量の観点からサブアレー化したアクティブフェーズドアレーアンテナ(APAA)によるアナログビームフォーミングとMIMO処理を組合せたサブアレー型APAA-MIMOの基地局構成を提案した。一方で、アンテナをサブアレー化せず、1つアンテナ素子を複数送信信号で共有することで、同じアンテナ配置面積で信号当たりの使用アンテナ素子数を増加させ、広開口を実現できるフルアレー型APAA-MIMOの基地局構成もある。そこで、本報告では各アンテナ構成におけるユーザ空間多重や、サブキャリア周波数多重時の伝送性能を評価比較し、5Gにおいて適切なアンテナ構成を考察する。これに加え、アナログビームで課題となる周波数選択性を利用した周波数ダイバーシチの仕組みについても提案する。
抄録(英) Recently, radio access technologies for fifth generation (5G) over higher frequency bands have been extensively studied. The authors had already check the performance of Massive MIMO technologies that utilize higher frequency band, and we proposed Sub-Array APAA (Active Phased Array Antenna) MIMO that is consist of MIMO processing and analog beamforming by Sub-Array APAA. In other hand, there is also alternative antenna structure that be called as Full-Array APAA. In Pull-Array APPA, one antenna element is shared by several transmission signals. So, it even achieves wider aperture in same antenna allocation area size. In this paper, we consider the proper antenna array configuration for 5G system. In particular, we evaluate the performances of Sub-Array and Full-Array antenna configurations for spatial multiplexing and sub-carrier frequency division multiplexing in OFDMA. In addition, we also propose the frequency-diversity scheme in analog beamforming in frequency selectivity environments.
キーワード(和) SHF / EHF / Massive MIMO / アナログビームフォーミング / 周波数多重 / プレコーディング
キーワード(英) SHF / EHF / Massive MIMO / Analog Beamforming / Frequency Division Multipurelxing / Preceding
資料番号 RCS2014-227
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2014/12/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アナログビームフォーミングMIMO方式におけるアンテナ構成の検討(一般,マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoLP,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Antenna Configurations for MIMO system using Analog Beamforming
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) SHF / SHF
キーワード(2)(和/英) EHF / EHF
キーワード(3)(和/英) Massive MIMO / Massive MIMO
キーワード(4)(和/英) アナログビームフォーミング / Analog Beamforming
キーワード(5)(和/英) 周波数多重 / Frequency Division Multipurelxing
キーワード(6)(和/英) プレコーディング / Preceding
第 1 著者 氏名(和/英) 井浦 裕貴 / Hiroki IURA
第 1 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 岡崎 彰浩 / Akihiro OKAZAKI
第 2 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 紀平 一成 / Kazunari KIHIRA
第 3 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 福井 範行 / Noriyuki FUKUI
第 4 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 武 啓二郎 / Keijiro TAKE
第 5 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
第 6 著者 氏名(和/英) 岡村 敦 / Atsushi OKAMURA
第 6 著者 所属(和/英) 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation
発表年月日 2014-12-18
資料番号 RCS2014-227
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 372
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日