講演名 2014-12-18
M2M通信のためのランダムアクセスにおける中継器および干渉除去適用効果に関する一検討(一般,マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoLP,一般)
豊田 優弥, 四方 博之,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) デバイス同士が自律的にMachine to Machine(M2M)通信を行うMachine Type Communication(MTC)デバイスを移動体通信システムで収容し,その通信にランダムアクセスを適用することが検討されている.将来的に莫大な数になるMTCデバイスを限られた周波数帯域を用いて収容するには,リソース利用効率の改善が必要となる.リソース利用効率改善方法として,干渉除去を採用したランダムアクセスが提案されている.干渉除去を用いたランダムアクセスでは,デバイスが冗長な数のパケットを送信し,パケット衝突発生の際,衝突パケットの一部を復号成功パケットを活用し,除去することでパケット衝突を解消する.しかし,MTCデバイスは同一パケットを複数個冗長に送信する必要があり,低消費電力を求められるMTCデバイスの消費電力が増加する.そこで,本稿では,中継器がMTCデバイスに代わり冗長パケツトを転送する,干渉除去および中継器を活用するランダムアクセス法を提案する.また,提案方式における中継器転送負荷軽減方法の提案を行い,計算機シミュレーションにより,提案方式によるリソース利用効率改善効果の検証を行う.
抄録(英) Machine-to-Machine (M2M) communications by Machine Type Communication (MTC) devices are envisioned to be accommodated in mobile communication systems by employing random access techniques. In order to accommodate a large number of MTC devices using a limited frequency band, it is required to improve the resource utilization efficiency. A random access scheme called CRDSA, which exploits the interference cancellation (IC) techniques, has been proposed to improve the resource utilization efficiency. In CRDSA, each device transmits multiple packets redundantly, and the receiver resolves the packet collisions by using the IC technique with successfully decoded packets. However, in CRDSA, MTC devices need to transmit the same multiple packets for the use of IC, which increases the power consumption of MTC devices. Therefore, in this paper, we suggest employing relaying to realize redundant transmissions of the same packets instead of MTC devices. With computer simulations, we show that the proposed random access exploiting IC techniques and relaying can improve the resource utilization efficiency while reducing the required transmission power of each MTC device.
キーワード(和) M2M通信 / 中継器 / 干渉除去 / ランダムアクセス / セルラーシステム
キーワード(英) M2M Communication / Relay / Interference Cancellation / Random Access / Cellular System
資料番号 RCS2014-220
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2014/12/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) M2M通信のためのランダムアクセスにおける中継器および干渉除去適用効果に関する一検討(一般,マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証/無線VoLP,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on random access with interference cancellation and relaying for M2M communications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) M2M通信 / M2M Communication
キーワード(2)(和/英) 中継器 / Relay
キーワード(3)(和/英) 干渉除去 / Interference Cancellation
キーワード(4)(和/英) ランダムアクセス / Random Access
キーワード(5)(和/英) セルラーシステム / Cellular System
第 1 著者 氏名(和/英) 豊田 優弥 / Yuya TOYODA
第 1 著者 所属(和/英) 関西大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Kansai University
第 2 著者 氏名(和/英) 四方 博之 / Hiroyuki YOMO
第 2 著者 所属(和/英) 関西大学大学院理工学研究科
Graduate School of Science and Engineering, Kansai University
発表年月日 2014-12-18
資料番号 RCS2014-220
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 372
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日