講演名 2014-12-19
自動走行ストレス : 生理指標を用いた自動走行車両の搭乗者のストレスに関する検討(ITS通信,ポスター講演,一般)
太田 翔平, 神原 誠之, 浮田 宗伯, 北原 格, 亀田 能成, 大田 友一, 池田 徹志, / 篠沢 一彦, 萩田 紀博,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,交通事故の低減,渋滞緩和を目的として,自動車の自動走行化に向けての研究が盛んに行われており,2020年代前半に緊急時のみ搭乗者が対応する準自動走行の実現が目標として掲げられている。自動走行の普及には,搭乗者の快適性への配慮も重要な課題であるが,準自動走行では,搭乗者は常に運転状況を把握し,緊急回避行動に備える必要があるため,その心構えの継続からストレスを感じ,快適性が低下することが容易に想像される。本研究ではこの問題を解決するため,走行状況と生理情報の観測に基づいた心理分析により,準自動走行状態において搭乗者が感じるストレスの要因の解明を目指す。そのために,準自動走行車両を想定し,助手席搭乗者のストレスを生理指標を用いて測定することで,どのようなストレスを受けるかを調査した.
抄録(英) This paper investigates stressors of driver of an autonomous vehicle by measuring physiological indices. Technologies of autonomous vehicles have been researched in order to reduce a traffic accident and stresses by traffic jam. Government aims to realize Semi-autonomous vehicle which drives by a human only in case of emergency situation by early 2020's. In the semi-autonomous driving, since a driver should watches out an environment around car to avoid accidents, the driver feels stresses. This paper investigates stressors which a driver feels under semi-autonomous driving by measuring physiological indexes.
キーワード(和) 自動走行車 / 快適性 / ストレス / 生理指標
キーワード(英) autonomous car / comfortable / stress / physiological indices
資料番号 ITS2014-35
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2014/12/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 自動走行ストレス : 生理指標を用いた自動走行車両の搭乗者のストレスに関する検討(ITS通信,ポスター講演,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Stress of Autonomous Vehicles Stress measurement of Autonomous Vehicles driver by physiological indices
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 自動走行車 / autonomous car
キーワード(2)(和/英) 快適性 / comfortable
キーワード(3)(和/英) ストレス / stress
キーワード(4)(和/英) 生理指標 / physiological indices
第 1 著者 氏名(和/英) 太田 翔平 / Shohei OTA
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学:ATR知能ロボティクス研究所
Nara Institute of Science and Technology:ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 神原 誠之 / Masayuki KANBARA
第 2 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学:ATR知能ロボティクス研究所
Nara Institute of Science and Technology:ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories
第 3 著者 氏名(和/英) 浮田 宗伯 / Norimichi UKITA
第 3 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学:ATR知能ロボティクス研究所
Nara Institute of Science and Technology:ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories
第 4 著者 氏名(和/英) 北原 格 / Itaru KITAHARA
第 4 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering University of Tsukuba
第 5 著者 氏名(和/英) 亀田 能成 / Yoshinari KAMEDA
第 5 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering University of Tsukuba
第 6 著者 氏名(和/英) 大田 友一 / Yuichi OHTA
第 6 著者 所属(和/英) 筑波大学大学院システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering University of Tsukuba
第 7 著者 氏名(和/英) 池田 徹志 / Tetsushi IKEDA
第 7 著者 所属(和/英) ATR知能ロボティクス研究所
ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories
第 8 著者 氏名(和/英) / 篠沢 一彦 / Yoichi MORALES
第 8 著者 所属(和/英) ATR知能ロボティクス研究所
ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories
第 9 著者 氏名(和/英) 萩田 紀博 / Kazuhiko SHINOZAWA
第 9 著者 所属(和/英) ATR知能ロボティクス研究所:大阪教育大学
ATR Intelligent Robotics and Communication Laboratories:Osaka Kyoiku University
発表年月日 2014-12-19
資料番号 ITS2014-35
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 369
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日