講演名 2014-12-18
パケット生起の周期性を考慮した車車間通信アクセス制御方式に関する一検討(ITS通信,ポスター講演,一般)
丹羽 勇太, 羽多野 裕之, 藤井 雅弘, 伊藤 篤, 渡辺 裕,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 2012年2月に車車間通信と路車間通信の標準規格としてARIB STD-T109が策定され,700MHz帯のITS利用が加速しつつある.車車間通信には通信方式としてCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)が用いられることがARIB STD-T109によって定められている.CSMA/CAは無線LANにも用いられおり,ランダムな待ち時間待機したのちにパケットを送信する.これにより複数の端末が不定期にパケットの生成をしても競合を低減することが可能である.しかしこれは,不定期に送信要求が発生する時は有効であるが,車車間通信では一定の周期でパケットを生成することがARIB STD-T109に定められており,CSMA/CAを用いた方式において改善の余地があると考えられる.本研究では車車間通信における送信の周期性を活かした方式を提案し平均パケット送信成功率が改善可能であることを示す.
抄録(英) In February, 2012, ARIB STD-T-109 is standardized by Association of Radio Industries and Businesses (ARIB) for IVC (Inter-Vehicle Communications) and RVC (Road-Vehicle Communications), and ITS applications in 700 MHz band have been developed. ARIB STD-T109 makes use of Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance (CSMA/CA) as IVC communication system. The vehicles generate a packet in order to broadcast information of the vehicle periodically. CSMA/CA is adopted by the wireless LAN system and the vehicles transmit IVC frame when the random waiting period reaches 0. It is possible to decrease packet collision if the packet is generated at random times. Although this scheme is useful for generating the packet at random times, we can improve the access scheme for the IVC communication system in which the packet is generated periodically. In this paper, we propose a new access scheme focused on the periodic characteristic of the packet generation in the IVC communication. By computer simulations, we evaluate the proposed method in comparison with the conventional one.
キーワード(和) ARIB STD-T109 / 車車間通信 / CSMA/CA
キーワード(英) ARIB STD-T109 / IVC / CSMA/CA
資料番号 ITS2014-27
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2014/12/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) パケット生起の周期性を考慮した車車間通信アクセス制御方式に関する一検討(ITS通信,ポスター講演,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A study on access control method based on periodicity of packet occurrence for inter-vehicle communication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ARIB STD-T109 / ARIB STD-T109
キーワード(2)(和/英) 車車間通信 / IVC
キーワード(3)(和/英) CSMA/CA / CSMA/CA
第 1 著者 氏名(和/英) 丹羽 勇太 / Yuta NIWA
第 1 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻
Department of Information Systems Science, Graduate School f Engineering Utsunomiya University
第 2 著者 氏名(和/英) 羽多野 裕之 / Hiroyuki HATANO
第 2 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻
Department of Information Systems Science, Graduate School f Engineering Utsunomiya University
第 3 著者 氏名(和/英) 藤井 雅弘 / Masahiro FUJII
第 3 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻
Department of Information Systems Science, Graduate School f Engineering Utsunomiya University
第 4 著者 氏名(和/英) 伊藤 篤 / Atsushi ITO
第 4 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻
Department of Information Systems Science, Graduate School f Engineering Utsunomiya University
第 5 著者 氏名(和/英) 渡辺 裕 / Yu WATANABE
第 5 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻
Department of Information Systems Science, Graduate School f Engineering Utsunomiya University
発表年月日 2014-12-18
資料番号 ITS2014-27
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 369
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日