講演名 2014-11-20
遅延耐性ネットワークにおける端末の行動変化を考慮した情報滞留の考察(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット及び一般)
御船 雄太, 宮北 和之, 中野 敬介,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 比較的長い通信遅延を許容して情報伝送を行うためのネットワークを遅延耐性ネットワーク(Delay Tolerant Network:DTN)と呼ぶ.本報告では,無線端末同士の情報交換および移動により情報拡散を行うエピデミック伝送により実現されるDTNを考える.エピデミック伝送の用途としてはある特定の端末に対する情報配信の他に,地域情報配信や災害時情報配信のように,ある特定の空間にいる不特定の端末への情報伝達も考えられる,このとき,特定の場所や空間に情報を"滞留"させておく必要があり,エピデミック伝送を用いた情報滞留が検討されている.本報告では,エピデミック伝送による情報滞留の応用として,商店街においてクーポンを情報滞留させ,景品の引換所に客を誘導することにより商店街全体で客を誘導することを考える.ここでは,情報の過度な拡散を防ぐために,端末の情報の送信を空間的に拡散制御しながら実現する情報滞留を考え,情報の魅力度,および景品の交換所の数や設置場所が客の誘導に与える影響について計算機シミュレーションにより評価する.
抄録(英) A network that enables us to exchange information by tolerating a long delay time is called a Delay Tolerant Network (DTN). In this report, we consider DTNs realized by epidemic transmissions, in which information is spread by wireless transmission between nodes and mobility of the nodes. A DTN can be used to transmit information to unspecified nodes in a specific area. Such situations can be seen in information delivery in a local area and that in disaster situations. For this purpose, information has to be floated in the destination space so that nodes entering the space later get the information as well as nodes being there. In this report, we consider to steer nodes toward a shopping area by floating electric coupons that can be exchanged into a gift at exchange places in the shopping area. We consider to realize information floating by epidemic transmissions with spatial transmission control for suppressing useless information spreading, and evaluate the effects of attractiveness of information, the number and locations of exchange places on the effectiveness of steering the nodes by computer simulation.
キーワード(和) 情報滞留 / 遅延耐性ネットワーク / DTN / エピデミック伝送 / 端末の行動変化
キーワード(英) information floating / delay tolerant network / DTN / epidemic transmission / change of mobility of nodes
資料番号 CAS2014-95,MSS2014-59
発行日

研究会情報
研究会 CAS
開催期間 2014/11/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Circuits and Systems (CAS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 遅延耐性ネットワークにおける端末の行動変化を考慮した情報滞留の考察(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Consideration on Information Floating Considering Change of Mobility of Nodes in Delay Tolerant Networks
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 情報滞留 / information floating
キーワード(2)(和/英) 遅延耐性ネットワーク / delay tolerant network
キーワード(3)(和/英) DTN / DTN
キーワード(4)(和/英) エピデミック伝送 / epidemic transmission
キーワード(5)(和/英) 端末の行動変化 / change of mobility of nodes
第 1 著者 氏名(和/英) 御船 雄太 / Yuta MIFUNE
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 宮北 和之 / Kazuyuki MIYAKITA
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学情報基盤センター
Center for Academic Information Service, Niigata University
第 3 著者 氏名(和/英) 中野 敬介 / Keisuke NAKANO
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
発表年月日 2014-11-20
資料番号 CAS2014-95,MSS2014-59
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 312
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日