講演名 2014-08-01
LTE-Advancedにおける端末間直接発見のためのリソース割り当て法(無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)
安川 真平, 〓 群, 曾 勇波, 原田 浩樹, 永田 聡, 中村 武宏,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) LTE-Advancedにおいて端末の近接度に基づいたサービス(ProSe: Proximity Services)を実現するため,端末間直接発見(Device to Device Discovery, D2D discovery)が検討されている.D2D discoveryはセルラー上りリソースを用いて端末発見用信号が送信されるため,半多重(Half duplex)による制限およびD2Dリンク間でのリソース衝突及び帯域内輻射(In-band emission)による干渉が課題である.本稿ではセルラー上り時間・周波数リソースの一部を用いて周期的に割り当てられるD2Dリソースプールから端末が任意の送信用リソースを選択するType 1 discoveryにおいて,リソースプールサイズおよびリソース割り当て法について検討を行った.システムレベルシミュレーションの結果,リソースプールサイズの拡大はD2D端末間の干渉低減効果をもたらし,特に屋外端末の検出性能の改善に有効であることを示した.また提案する周期的な無送信および端末固有の時間オフセットの適用で干渉レベルを低減することで,端末検出5試行後の検出端末数を9%増加させることができることを示した.
抄録(英) Device-to-device (D2D) discovery underlaying a 3GPP LTE-Advanced cellular network is studied to enable ProSe (Proximity Services) based terminal identification. Since cellular uplink resource is reused for D2D discovery, half duplex constraint and interference among D2D user equipments (UEs) due to the collision and in-band emission are considered as big challenges to ensure the performance of UE identification. In this paper, we propose a periodic silencing scheme in Type 1 discovery, which is a UE autonomous resource selection procedure from a cell specific resource pool. In the system-level simulation, D2D discovery performances are evaluated considering the different resource pool size and transmission scheme. It is shown that the performance of discovery, especially for the outdoor UEs, is improved significantly by larger size of resource pool due to the reduced interference level. The proposed resource allocation based on periodical silencing with UE specific offset achieves 9% gain in terms of the number of detected UEs after 5 discovery iterations.
キーワード(和) 端末間直接発見 / リソース割り当て / LTE-Advanced
キーワード(英) D2D discovery / resource allocation / LTE-Advanced
資料番号 RCS2014-132
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2014/7/23(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) LTE-Advancedにおける端末間直接発見のためのリソース割り当て法(無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Resource allocation scheme for device to device discovery in LTE-Advanced
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 端末間直接発見 / D2D discovery
キーワード(2)(和/英) リソース割り当て / resource allocation
キーワード(3)(和/英) LTE-Advanced / LTE-Advanced
第 1 著者 氏名(和/英) 安川 真平 / Shinpei YASUKAWA
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ
NTT DOCOMO, INC.
第 2 著者 氏名(和/英) 〓 群 / Qun ZHAO
第 2 著者 所属(和/英) 都科摩(北京)通信技術研究中心有限公司
DOCOMO Beijing Communications Labs.
第 3 著者 氏名(和/英) 曾 勇波 / Yongbo ZENG
第 3 著者 所属(和/英) 都科摩(北京)通信技術研究中心有限公司
DOCOMO Beijing Communications Labs.
第 4 著者 氏名(和/英) 原田 浩樹 / Hiroki HARADA
第 4 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ
NTT DOCOMO, INC.
第 5 著者 氏名(和/英) 永田 聡 / Satoshi NAGATA
第 5 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ
NTT DOCOMO, INC.
第 6 著者 氏名(和/英) 中村 武宏 / Takehiro NAKAMURA
第 6 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ
NTT DOCOMO, INC.
発表年月日 2014-08-01
資料番号 RCS2014-132
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 164
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日