講演名 2014-07-10
再符号化の影響を考慮した画像のニアロスレス符号化法(システムと信号処理及び一般)
小林 弘幸, 岩橋 政宏, 貴家 仁志,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では零スキップ量子化法を提案し,次にそれに基づくニアロスレス符号化法を提案する.提案されるニアロスレス符号化法は,ヒストグラムの疎性を考慮できると同時に,任意のロスレス符号化の使用が可能である.さらにこの特徴から,ニアロスレスを繰り返し適用し,ファイルサイズを制御する場合において, JPEG-LSに代表される従来のニアロスレス法に比べ,効果的なファイルサイズの圧縮が達成される.
抄録(英) This report proposes a new quantization method, called zero-skip quantization and a near-lossless coding method based on this quantization. The proposed coding method enables us to be considered the sparsity of the histogram, and also enables us to use any lossless coder. Because of this feature, in the case of repeating near lossless coding to control the file size, it provides more effective compression performance than those of conventional near lossless encoders such as the JPEG-LS encoder.
キーワード(和) 零スキップ量子化 / ヒストグラムパッキング / ニアロスレス / 符号化
キーワード(英) zero skip quantization / histogram packing / near lossless / coding
資料番号 CAS2014-22,VLD2014-31,SIP2014-43,MSS2014-22,SIS2014-22
発行日

研究会情報
研究会 MSS
開催期間 2014/7/2(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Mathematical Systems Science and its applications(MSS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 再符号化の影響を考慮した画像のニアロスレス符号化法(システムと信号処理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Near-lossless image coding considering the influence of re-encoding
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 零スキップ量子化 / zero skip quantization
キーワード(2)(和/英) ヒストグラムパッキング / histogram packing
キーワード(3)(和/英) ニアロスレス / near lossless
キーワード(4)(和/英) 符号化 / coding
第 1 著者 氏名(和/英) 小林 弘幸 / Hiroyuki KOBAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 東京都立産業技術高等専門学校電気電子工学コース
Electric and Electronics Engineering Course, Tokyo Metropolitan College of Industrial Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 岩橋 政宏 / Masahiro IWAHASHI
第 2 著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学電気系
Department of Electrical Engineering, Nagaoka University of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 貴家 仁志 / Hitoshi KIYA
第 3 著者 所属(和/英) 首都大学東京システムデザイン学部
Department of Information and Communication Systems Engineering, Tokyo Metropolitan University
発表年月日 2014-07-10
資料番号 CAS2014-22,VLD2014-31,SIP2014-43,MSS2014-22,SIS2014-22
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 125
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日