講演名 2014-09-12
明度の知覚特性と表示可能性を共に考慮した彩度強調法(知的マルチメディアシステム,一般)
閻 錦韜, 石 宝, 田中 豪,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 色の3要素として,色相・彩度・明度がある.本報告では彩度強調法を提案する.提案手法では,画像の自然さを保持するために,変換の前後で色相を不変に保つ.一方で, Helmholtz-Kohlrausch (H-K)効果と呼ばれる現象が知られている.これは,明度と彩度は知覚的には独立な要素ではなく,彩度のみを増加させた場合でも知覚的な明度が増加するというものである.本報告では, H-K効果を考慮し,知覚的な明度を保存した上で彩度のみを強調する手法を提案する.提案手法における色変換はHSL色空間で行うので,変換後の色がディジタルカラー画像として表示可能なものであることが保証される.
抄録(英) Hue, chroma, and lightness are three components of colors. A chroma enhancement method is proposed in this report. In the proposed method, input hues are preserved to keep the impression of the input image. On the other hand, the Helmholtz-Kohlrausch (H-K) effect is known. According to it, perceived lightness is increased when only chroma is increased. In this report, we propose a chroma enhancement method which preserves perceived lightness by considering the H-K effect. The proposed color conversion is carried out in the HSL color space and it guarantees that converted colors are proper ones to digital color images.
キーワード(和) Helmholtz-Kohlrausch効果 / 彩度強調 / カラー画像 / HSL色空間
キーワード(英) Helmholtz-Kohlrausch effect / chroma enhancement / color image / HSL color space
資料番号 SIS2014-65
発行日

研究会情報
研究会 SIS
開催期間 2014/9/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Smart Info-Media Systems (SIS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 明度の知覚特性と表示可能性を共に考慮した彩度強調法(知的マルチメディアシステム,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Chroma Enhancement Method Simultaneously Considering Property of Brightness Perception and Gamut Problem
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Helmholtz-Kohlrausch効果 / Helmholtz-Kohlrausch effect
キーワード(2)(和/英) 彩度強調 / chroma enhancement
キーワード(3)(和/英) カラー画像 / color image
キーワード(4)(和/英) HSL色空間 / HSL color space
第 1 著者 氏名(和/英) 閻 錦韜 / Jintao YAN
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University
第 2 著者 氏名(和/英) 石 宝 / BAO SHI
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University
第 3 著者 氏名(和/英) 田中 豪 / Go TANAKA
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
Graduate School of Natural Sciences, Nagoya City University
発表年月日 2014-09-12
資料番号 SIS2014-65
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 205
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日