講演名 2014-06-18
非直交多元接続における統合復調に関する検討(初めての研究会:プレゼンセッション,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,国際ワークショップ,無線通信一般)
矢崎 貴大, 眞田 幸俊,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 非直交多元接続は無線通信におけるさらなるスループット増加のために検討されている技術である.これは送信側でリソースブロックごとに複数ユーザの信号を送信電力にあらかじめ強弱をつけて送信し,受信側で所望信号を分離する.従来の研究においては受信点までの距離が異なる複数のユーザをペアリングして信号を送信する方式が検討されてきた.この方式では距離が近いユーザ(Near User)においては距離が遠いユーザ(Far User)の信号をキャンセルして所望の信号を取り出している.しかしこの方式は8dB程度の伝播減衰量の差があることがベアリングの前提となっているため,多元接続出来るユーザの組み合わせが限定されることが課題となっている.そこで本研究では,Far Userにも統合復調を用いる方式を検討した.数値解析の結果,従来方式ではユーザの伝播減衰量の差がSNRよりも小さくなるユーザの組み合わせにおいてFar Userの容量が制限される.しかし提案方式ではFar Userの容量が改善し,直交接続とほぼ同等の容量となることが明らかとなった.したがって同時間,同周波数に共用するユーザの組み合わせが増加すると考えられる.
抄録(英) Non-orthogonal multiple access (NOMA) can share the same frequency band with multiple mobile devices. In the conventional NOMA scheme, the possible pairs of users are limited and this limitation restricts the amount of capacity improvement. In this paper, a joint detection scheme in the far user of the NOMA downlink is proposed. The proposed scheme allows the pairing of users with the difference of the propagation losses of less than 8dB. The possible number of user pairs in the NOMA system then increases and a larger total capacity may be achievable.
キーワード(和) 非直交多元接続 / 統合復調 / CC容量
キーワード(英) Non-orthogonal multiple access / Joint detection / Constellation constrained capacity
資料番号 RCS2014-62
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2014/6/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 非直交多元接続における統合復調に関する検討(初めての研究会:プレゼンセッション,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,国際ワークショップ,無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Effect of Joint Detection in Non-orthogonal Multiple Access
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-orthogonal multiple access
キーワード(2)(和/英) 統合復調 / Joint detection
キーワード(3)(和/英) CC容量 / Constellation constrained capacity
第 1 著者 氏名(和/英) 矢崎 貴大 / Takahiro YAZAKI
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部電子工学科
Dept. of Electronics and Electrical Engineering, Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 眞田 幸俊 / Yukitoshi SANADA
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部電子工学科
Dept. of Electronics and Electrical Engineering, Keio University
発表年月日 2014-06-18
資料番号 RCS2014-62
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 86
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日