講演名 2014-06-14
Javaプログラミング学習支援システムのコードの記述ルールの検討(先進的演習システム/一般)
石原 信也, 舩曳 信生,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究室では,課題に対する学生からの解答を自動検証することで,初学者に対しても自主的な繰り返し学習を可能とするために,JSP, Servlet, Javaビーンズを用いたWebアプリケーションとしてJavaプログラミング学習支援システムJPLASの開発を行っている.JPLASでは,本研究室の新たな学生がその引継を受け,記述法を学びながら自らの判断で実装しているために,コードの保守や更新作業が煩雑なものとなっている.また,近年,HTML5, CSS3で代表される,リッチクライアント化のためのWeb標準が普及しているが,それには対応していない.そこで本研究では,JPLASのコードに対して,Web標準に準拠した記述ルールの検討を行う.HTML5およびAjaxを採用することで,冗長性を低減した保守性の高いコードの記述を可能とする.
抄録(英) We have developed the Java programming learning support system JPLAS as a Web application using JSP, Servlet, and Java Beans, to support repetitive self-learning of Java programming through automatic verifications of answers from students to assignments. Because the codes in JPLAS have been implemented by students who have newly joined our group and taken over the codes from seniors, their managements and updates have become complicated. At the same time, they do not follow the Web standard including HTML5 and CSS3 that has become popular to realize rich Web clients. In this paper, we propose a draft coding rule to implement codes in JPLAS following the Web standard. By adopting HTML5 and Ajax, this rule makes it possible implementing codes that can be easily maintained by avoiding redundancy.
キーワード(和) Java / プログラミング教育 / Web / JPLAS / HTML5 / Ajax / 記述ルール
キーワード(英) Java / programming education / Web / JPLAS / HTML5 / Ajax / coding rule
資料番号 ET2014-18
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 2014/6/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) Javaプログラミング学習支援システムのコードの記述ルールの検討(先進的演習システム/一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Draft Coding Rule for Codes in Java Programming Learning Assistant System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) Java / Java
キーワード(2)(和/英) プログラミング教育 / programming education
キーワード(3)(和/英) Web / Web
キーワード(4)(和/英) JPLAS / JPLAS
キーワード(5)(和/英) HTML5 / HTML5
キーワード(6)(和/英) Ajax / Ajax
キーワード(7)(和/英) 記述ルール / coding rule
第 1 著者 氏名(和/英) 石原 信也 / Nobuya ISHIHARA
第 1 著者 所属(和/英) 岡山大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University
第 2 著者 氏名(和/英) 舩曳 信生 / Nobuo FUNABUKI
第 2 著者 所属(和/英) 岡山大学大学院自然科学研究科
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University
発表年月日 2014-06-14
資料番号 ET2014-18
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 82
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日