講演名 2014-05-15
FDD高次MIMO SDMにおけるキャリア周波数スワップを用いるTDD CSI-RS多重法(アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般)
佐和橋 衛, 川村 輝雄, 柿島 佑一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,周波数分割デュープレクス(FDD: Frequency Division Duplex)を用いる高次Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) Spatial Division Multiplexing(SDM)におけるプリコーディング送信及びリンクアダプテーションに必要なチャネル状態情報(CSI: Channel State Information)推定のために,キャリア周波数スワップを行うTime Division Duplex(TDD)CSI参照信号(RS: Reference Signal)多重法を提案する.提案法ではサブフレーム内のCSI-RSを多重する1あるいは数FFTブロックのキャリア周波数を下りリンクと上りリンクでスワップする.提案のTDD CSI-RS多重法では,CSI-RSの多重数が送信アンテナ数で決まるため,下りリンクを対象とした場合,特にマルチユーザMIMO SDMでユーザ端末当たりの送信アンテナ数が少ないほど,CSI-RSのオーバヘッドを小さくできる.また,TDD CSI-RS多重では,従来のFDD方式で用いられていたCSI-RS多重法で必須であるChannel Quality Indicator(CQI), Rank Indicator(RI), Precoding Matrix Indicator(PMI)などのフィードバック情報が不要であるため,フィードバック情報のオーバヘッドを従来法に比較して大幅に低減することができる.本稿では,提案TDD CSI-RSの多重法及びメリット,ディメリットを述べる.
抄録(英) This paper proposes channel state information - reference signal (CSI-RS) multiplexing employing carrier frequency swapping for frequency division duplex (FDD) high-order multiple-input multiple-output (MIMO) spatial division multiplexing (SDM). In the proposed time division duplex (TDD) CSI-RS multiplexing method, carrier frequency of one or a few FFT blocks for multiplexing CSI-RS within a subframe is swapped in between downlink and uplink. By using the proposed TDD CSI-RS multiplexing method, CSI for precoding and link adaptation is estimated in the reverse link by taking advantage of the channel reciprocity feature. By using the proposed TDD CSI-RS multiplexing, RS overhead is decreased according the increase in the simultaneously accessing user equipment (UE) for multiuser MIMO SDM. Moreover, the proposed TDD CSI-RS multiplexing method does not need feedback signals including channel quality indicator (CQI), rank indicator (RI), and precoding matrix indicator (PMI), which leads to the significant decrease in the feedback signal overhead compared to the conventional CSI-RS multiplexing.
キーワード(和) MIMO SDM / CSI測定 / 参照信号 / フィードバック情報 / 伝搬路のreciprocity / FDD
キーワード(英) MIMO SDM / channel state information measurement / reference signal / feedback signal / channel reciprocity / FDD
資料番号 RCS2014-20
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2014/5/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) FDD高次MIMO SDMにおけるキャリア周波数スワップを用いるTDD CSI-RS多重法(アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) CSI Reference Signal Multiplexing Using Carrier Frequency Swapping for FDD High-Order MIMO SDM
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) MIMO SDM / MIMO SDM
キーワード(2)(和/英) CSI測定 / channel state information measurement
キーワード(3)(和/英) 参照信号 / reference signal
キーワード(4)(和/英) フィードバック情報 / feedback signal
キーワード(5)(和/英) 伝搬路のreciprocity / channel reciprocity
キーワード(6)(和/英) FDD / FDD
第 1 著者 氏名(和/英) 佐和橋 衛 / M. Sawahashi
第 1 著者 所属(和/英) 東京都市大学知識工学部情報通信工学科
Department of Information Network Engineering, Tokyo City University
第 2 著者 氏名(和/英) 川村 輝雄 / T. Kawamura
第 2 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
Radio Access Development Department, NTT DOCOMO, INC.
第 3 著者 氏名(和/英) 柿島 佑一 / Y. Kakishima
第 3 著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ無線アクセス開発部
Radio Access Development Department, NTT DOCOMO, INC.
発表年月日 2014-05-15
資料番号 RCS2014-20
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 30
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日