講演名 2014-05-23
月の縦孔・地下空洞探査を実現する宇宙ロボット技術(宇宙科学ミッション,宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
河野 功, 春山 純一, 加藤 裕基, 大槻 真嗣, 久保田 孝,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 2009年、JAXAの月探査機SELENE(かぐや)は、世界で初めて、月のマリウス丘群に直径60mの巨大な縦孔を発見した。さらに、SELENEデータを使用した全球サーベイにより、他に二つ、更に巨大な縦孔(直径、深さ共に数10m~100m)が発見された。筆者らが"Haruyama Hole"と呼んでいるこれらの縦孔の下には、縦孔直径を超える地下空洞の存在が示唆されている。また、火星にも同様の縦孔が見つかっている。生命科学を含む様々な理学的意義に加え、将来の月・惑星探査技術の開発や月面基地開発の観点からも、月や火星の縦孔・地下空洞の直接探査が望まれており、筆者らは2020年頃を目標に、SELENEの発見した月の縦孔に、世界で初めて降下して直接探査するUZUME計画を検討している。このような深い縦孔や地下空洞を直接探査するためには、垂直に近い縦孔の壁を降り、岩体の転がる縦孔底に到達・観測した後、更に、未知の暗く拡がる空洞へと移動して調査を行える探査システムが必要である。筆者らは、ETS-VIIなどの宇宙ロボット技術の軌道上実証や地上実験による研究開発を行って来ており、これらの宇宙ロボット技術開発成果を活用した、縦孔・地下空洞の探査システムの研究を進めている。本講演では、宇宙ロボット技術を活用した縦孔・地下空洞の探査戦略と、探査システムの設計、運用シナリオおよび、その技術開発戦略と研究成果について述べる。
抄録(英) In 2009, the Selenological and Engineering Explorer (SELENE) discovered a vertical hole of ~60 m diameter and ~50 m depth in the Marius Hills region on the Moon. After the discovery, two other more gigantic holes were discovered by the SENENE team. The vertical holes were likely formed by volcanic activities or tectonic processes such as skylight formation on lava tubes. The indicative evidence of the existence of underlying caverns associating with the holes was indeed acquired by the US LRO later. Similar vertical holes have been discovered on Mars. Various important knowledge of science on the Moon, the solar system, and extra-terrestrial life will be obtained by direct in-situ explorations into the lunar holes and their associating underlying caverns. However, the exploration of the holes and subsurface caverns require a system which should overcome difficulties, such as the descent into the floors of the holes studded with boulders and the travel into the dark cavern spaces hidden from the lunar surface. We have studied on the exploration system by applying space robotics technology. We report the strategy and system design of the exploration, operational scenario in this paper.
キーワード(和) SELENE「かぐや」 / 月 / 春山ホール / 地下空洞 / 遠隔科学 / 宇宙ロボティクス / 投擲システム
キーワード(英) SELENE / Moon / Haruyama Hole / subsurface cavern / Telescience / Space robotics / Casting system
資料番号 SANE2014-20
発行日

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 2014/5/16(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Space, Aeronautical and Navigational Electronics (SANE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 月の縦孔・地下空洞探査を実現する宇宙ロボット技術(宇宙科学ミッション,宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Space Robotics technology for UZUME : Unprecidented Zipangu Underworld of the Moon Exploration
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) SELENE「かぐや」 / SELENE
キーワード(2)(和/英) 月 / Moon
キーワード(3)(和/英) 春山ホール / Haruyama Hole
キーワード(4)(和/英) 地下空洞 / subsurface cavern
キーワード(5)(和/英) 遠隔科学 / Telescience
キーワード(6)(和/英) 宇宙ロボティクス / Space robotics
キーワード(7)(和/英) 投擲システム / Casting system
第 1 著者 氏名(和/英) 河野 功 / Isao KAWANO
第 1 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構研究開発本部
Aerospace Research and Development Directorate, JAXA
第 2 著者 氏名(和/英) 春山 純一 / Junichi HARUYAMA
第 2 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
Institute of Space and Astronautical Science, JAXA
第 3 著者 氏名(和/英) 加藤 裕基 / Hiroki KATO
第 3 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構研究開発本部
Aerospace Research and Development Directorate, JAXA
第 4 著者 氏名(和/英) 大槻 真嗣 / Masatsugu OTSUKI
第 4 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
Institute of Space and Astronautical Science, JAXA
第 5 著者 氏名(和/英) 久保田 孝 / Takashi KUBOTA
第 5 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
Institute of Space and Astronautical Science, JAXA
発表年月日 2014-05-23
資料番号 SANE2014-20
巻番号(vol) vol.114
号番号(no) 48
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日