講演名 | 2014-05-30 フェムト秒レーザー加工による貫通孔配列を応用した光ファイバインラインスペクトル測定 合谷 賢治, 伊藤 俊明, 関 篤志, 渡辺 一弘, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | フェムト秒レーザー加工により作製する微細な貫通孔配列をマルチモード光ファイバに,穿設することで,光ファイバによる液体の検出及び,分光分析が可能なセンサの開発を目指す.光ファイバコアを貫く微細孔に液体を侵入させると,その液体の透過・吸収スペクトルの観察が可能である.また,貫通孔の体積が20pLであるため,微小量の液体サンプルに対しても用いることができる.さらに,光ファイバインラインで分光計測が可能となり,大規模な光学系や装置が不要であるため,その場計測を容易にすることが期待できる.すなわち,微小サンプルセルを光ファイバに直接埋め込むタイプの新たな光ファイバセンサである.本報では,蛍光物質(ローダミン6G)を用いて実験的に吸収スペクトルの観察を行った. |
抄録(英) | A novel optical fiber sensor has been developed using a femtosecond laser with a pulse width of 350 fs at a wavelength of 400 nm. Femtosecond laser machiming has successfully been applied to produce for a spectroscopic sensing in an optical fiber by embedding through holes which penetrate the optical fiber core. The through hole embedded in optical fiber serves to be a sample cell for a spectroscopic measurement even with a single cell volume of 20 pL. In this paper, the spectroscopic measurement using the sample cells will be shown for liquid dye of Rhodamine 6G (R6G). |
キーワード(和) | 光ファイバ分光センサ / ピコリッターセル / フェムト秒レーザー |
キーワード(英) | fiber optic in-line spectrometer / pico-liter sample cell / femtosecond laser |
資料番号 | OFT2014-13 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | OFT |
---|---|
開催期間 | 2014/5/22(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Optical Fiber Technology (OFT) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | フェムト秒レーザー加工による貫通孔配列を応用した光ファイバインラインスペクトル測定 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Fiber optic in-line spectrometer based on through-hole array embedded by femtosecond laser drilling |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 光ファイバ分光センサ / fiber optic in-line spectrometer |
キーワード(2)(和/英) | ピコリッターセル / pico-liter sample cell |
キーワード(3)(和/英) | フェムト秒レーザー / femtosecond laser |
第 1 著者 氏名(和/英) | 合谷 賢治 / Kenji GOYA |
第 1 著者 所属(和/英) | 創価大学工学部 Faculty of Engineering, Soka University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 伊藤 俊明 / TOSHIAKI Itoh |
第 2 著者 所属(和/英) | 創価大学工学部 Faculty of Engineering, Soka University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 関 篤志 / Atsushi SEKI |
第 3 著者 所属(和/英) | 創価大学工学部 Faculty of Engineering, Soka University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 渡辺 一弘 / Kazuhiro WATANABE |
第 4 著者 所属(和/英) | 創価大学工学部 Faculty of Engineering, Soka University |
発表年月日 | 2014-05-30 |
資料番号 | OFT2014-13 |
巻番号(vol) | vol.114 |
号番号(no) | 64 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |