講演名 2014-03-04
他者性の知覚と共感を誘発する自己投影像(プロダクト(もの)・サービス(こと)のデザインとコミュニケーション及び一般)
熊崎 周作, 竹内 勇剛,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 人にとって人工物は人の代わりにタスクを行ってくれるだけの道具的な存在から無意識的に対人的反応をとってしまうような存在(エージェント)となってきている.人とエージェントの間に人と人の間にあるような自然な関係を築くためには,人からエージェントに対する関わりが必要である.そのための研究として,エージェントの顔表情による共感が人からエージェントへの援助行動を促すことが明らかとなっている.しかし,全てのエージェントに顔表情をデザインすることは難しいと考えられる.そこで,本研究では人は棒人間のような単純な物体に対しても,人と棒人間が同じコンテキストのもとで自身の振る舞いをデフォルメした振る舞いをデザインした棒人間に人が共感するかどうかを検証する.これらが明らかとなることで,人とエージェントの間に関係性を構築し,両者が共存できる社会の実現に貢献する.
抄録(英) Artifact has become existence to take the interpersonal reaction from instrumental existence. In order to build such a relationship between people between the agent and person, requires involvement in the agent from people. As previous research, Thing that empathy with facial expression of the agent encourage helping behavior to the agent from people was revealed, but, The design of the facial expression to all agents is difficult. So, In this study, I verify to see if you can empathize with the behavior of the stick man to simple object, such as a stick man. This becomes clear, Agent and people to build a relationship. This will contribute to the realization of a society where both coexist.
キーワード(和) インタラクション / 親和動機 / 共感 / 自己投影像
キーワード(英) Interaction / Affiliation motive / Empathy / Projection of Self
資料番号 HCS2013-105
発行日

研究会情報
研究会 HCS
開催期間 2014/2/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Communication Science (HCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 他者性の知覚と共感を誘発する自己投影像(プロダクト(もの)・サービス(こと)のデザインとコミュニケーション及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Empathy and Perception of Otherness Induced Projection of Self Motion Image
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) インタラクション / Interaction
キーワード(2)(和/英) 親和動機 / Affiliation motive
キーワード(3)(和/英) 共感 / Empathy
キーワード(4)(和/英) 自己投影像 / Projection of Self
第 1 著者 氏名(和/英) 熊崎 周作 / Shusaku KUMAZAKI
第 1 著者 所属(和/英) 静岡大学情報学部
Faculty of Informatics, Shizuoka University
第 2 著者 氏名(和/英) 竹内 勇剛 / Yugo TAKEUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 静岡大学情報学部
Faculty of Informatics, Shizuoka University
発表年月日 2014-03-04
資料番号 HCS2013-105
巻番号(vol) vol.113
号番号(no) 462
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日